‘M2B’ カテゴリーのアーカイブ

電子機械科インターンシップ報告会

2019年2月20日 水曜日

2月20日(水)の6時間目にインターンシップに参加した2年生が、1年生に対し、報告をしました。

昨年と比べて参加人数が少なくなりましたが、良い報告会にすることができました。

1年生は次年度に向けて参考になったものと思います。

今後の進路決定に役立てていきましょう。

来年度は、1年生の順番です。いい伝統として引き継いでいきましょう。

 

電子機械科2年生場見学に行って来ました

2019年2月4日 月曜日

 

平成31年2月1日(金)

電子機械科2年生も工場見学へ行ってまいりました。

今年は3学期があけてすぐにインフルエンザによる学級閉鎖を経験した両クラス、

今年の工場見学は2クラスそろって元気に出発です!

両クラスの午前午後入れ替えで、新興工業株式会社、親和パッケージ株式会社で見学をさせて頂きました。

会社概要の説明を聞き、班ごとに分かれ工場や構内の見学をさせていただき、最後に生徒・教員の質問に答えていただきました。

≪新興工業株式会社≫

≪親和パッケージ株式会社≫

 

 

午前午後ともに、生徒からたくさんの質問がでましたが、

その1つ1つに丁寧に答えていただきました。

また、生徒がまだまだ意識しきれていない

社会人としての心構えや安全面への配慮についても

熱心にご指導いただきました。

最後になりましたがお忙しい中、工場見学を受けてくださり、

生徒に貴重な学びの時間と場を提供してくださいました、

新興工業株式会社の皆様、親和パッケージ株式会社の皆様、

本当にありがとうございました。

 

さあ、いわゆる「3年生0学期」を迎えたみなさん、大きな決断の時はもう目の前です。

後悔しないための行動を!!

 

 

電子機械科2年・電気情報科2年 2019 OTEX in コンベックス参加しました 

2019年1月24日 木曜日

本日、4限目から電子機械科2年と電気情報科2年が 「2019 OTEX in コンベックス」参加しました。

 

数多くの企業が出展されていて、各部門ごとにブースがあり、生徒は積極的に企業の方に話を聞いていました。

以下、その様子です。

あっという間に時間が立ちました。

「もうちょっと見学したかったなぁ。」との声も聞こえました。

この経験を今後の学校生活、進路決定に繋げてほしいです。

 

【3年生電子機械科】課題研究の総仕上げ,発表会の様子です。

2019年1月21日 月曜日

1月21日3時間目に課題研究の発表会を行いました。

各班がパワーポイントを使って発表をしています。

班のメンバーが持ちまわりでコメントをしていきます。

今年度は、時間割の都合上2年生は実習3時間のうち、2時間を終えてから各発表場所に集合しました。

「さて来年はどうするかな」(2年生)

実際に動かしながら、発表しています。

課題研究を通じて、解決しなければならないトラブルもあったようですが、多くの3年生は「課題研究で経験したことは今後のためになるよ」との感想を話してくれました。

 

3年生の後を引き継いで2年生は来年頑張ってください!

 

高校生長期インターンシップ報告会が行われました【2年生】

2018年10月16日 火曜日

平成30年10月16日の放課後、

本校2年生が夏休みにさせていただいた、笠岡市主催の高校生長期インターンシップの報告会が、本校にて行われました。

本校関係生徒が参加し、笠岡市長や参加企業担当者の方々へ、たいへん緊張しながらも、誠実な態度で報告をおこないました。

以下その様子です。

井原精機株式会社 様

株式会社エフピコ 様

グリーンツール株式会社 様(インターンシップ製作したドリルをもっています)

株式会社中電工 笠岡営業所 様

天野産業株式会社 様

笠岡市役所 様

 

発表の後には、それぞれお世話になった企業の方からのお言葉をいただきました。

本校卒業生の方もいらっしゃいました。

 

発表の中では、インターンシップで学んだこととして、

・円滑な作業のためにはコミュニケーション能力が必要である。

・責任感

・5Sの徹底

・安全な作業のためには「自分事」として考える

・周りで働く人のことも考えた行動を

 

などがあがり、学校では経験できないことを経験させていただいたことで、多くの学びがあったようです。

これからの学校生活、就職活動に活かしていきたいという抱負も述べていました。

 

大変お忙しい中、このような貴重な学びの機会を提供していただきました企業の皆様、笠岡市役所の皆様、本当にありがとうございました。

 

 

【2年生】進路講演会【LHR】

2018年10月4日 木曜日

平成30年10月3日(水)、2年生の進路LHRの時間に講演会を行いました。

講師は明星産商株式会社岡山工場より生産管理課課長 大西 理之様はじめ社員の方々にお越しいただき

「これから最も重要な1年間を迎える君たちへ~少しでも早く動き出そう」の題でご講演をいただきました。

 

 

会社のご説明、過去にご勤務された会社での人事交流でのご経験、「自分に合う仕事」について等を、

生徒の目線に合わせ、たいへんわかりやすく、また熱くお話いただきました。

特に最後のスライドにでてきた「自分が合わせられる仕事について」の円グラフは

多くの生徒がメモしておったことから、生徒の心にも響いていたことと思います。

 

 

2年生のみなさん、わかっているとは思いますが、勝負まで1年を切っています。

今回のご講演で感じたことを、少しでも行動にうつしましょう。

早いに越したことはない!!!

自分が合わせられる職はなにかな?その職に合うような自分になるには何が必要かな?

しっかり悩んで、考えて、相談しましょう。

そして資格もたくさんとるぞー!!

 

最後に、大変お忙しい中ご講演にお越しいただきました明星産商株式会社岡山工場のみなさま、本当にありがとうございました。

 

 

第26回仁科芳雄博士顕彰ロボットコンテスト2018

2018年9月3日 月曜日

電気情報科3年生の課題研究班と電子部が9月2日に里庄中学校体育館で行われた

仁科ロボットコンテストに参加しました。

車検に向かう課題研究チーム(上)と電子部

 車検中

いよいよ始まります。

開会式では、ポスター図案コンテストの表彰式も行われ、電気情報科2年生の三宅さんが優秀賞を受賞しました。

いよいよ予選1回戦目、両チームとも順調にアイテムを積み上げていきます。

 予選は難なく突破!決勝トーナメント進出です。

両チームとも、決勝トーナメント1回戦は見事勝ち進み、ベスト8に入りました。

準決勝をかけた決勝トーナメント2回戦。どのチームも高得点が取れるロボットばかりです。

残念ながら、準決勝を目前にいて敗退です。

両チームともお疲れ様でした。優勝はできませんでしたが、皆やりきった笑顔で記念撮影。

今回の試合を振り返り、課題を洗い出して来年につなげましょう。

 

【家庭科】被服実習その2【2年生】

2018年6月1日 金曜日

家庭科の被服実習が順調にすすんでおりますことを報告いたします。

晴れて(きっと)手縫いの技術を身に着けた笠工2年生は

続きまして、ミシンを使っての実習に取り組んでいます。

意外にも

「ミシン家にあるし!」

という生徒も多く、それならば今も将来も

ばっちり使いこなしてもらわねばと張り切って指導しております。

以下実習風景です。(主にM2B)

 

 

生徒が授業で使うことができるIPadが40台もあるという恵まれた環境の笠工

本年度よりミシンの使い方の動画教材を作成し、より自分たちで考えながら

ミシンの使い方を覚え、実践してもらっています。

協力して、最初の難所糸通しです。

仲間を見守るまなざしが温かいです。

糸さえ通ってしまえば工業高校生

いつもこれよりはるかに難しそうな機械扱ってますから、ミシンはお手の物です。

いつもなぜかM2Bばかりですが、他のクラスも頑張っています。

M2A

 

C2

 

これですべての基礎縫いの練習が終わったので、

いよいよエプロンの製作にうつります。

いままで習ったことを思い出して丁寧かつスピーディーに仕上げましょう。

2年生、期待しています★

 

 

【電子機械科2年生】工場見学へ行ってまいりました

2018年5月25日 金曜日

更新が遅くなりたいへん申し訳ございません。

平成30年5月23日(水)

電子機械科2年生も工場見学へ行ってまいりました。

昨年度M1Bだった生徒にとっては初めての工場見学です。

(昨年度冬の工場見学の際には、インフルエンザが大流行し、M1Bは学級閉鎖となり、1クラスのみで参加させていただきました。)

午前中にはホーコス株式会社様、午後にはJFEスチール株式会社様で見学をさせて頂きました。

午前午後ともに会社概要の説明を受け、班ごとに分かれ工場や構内の見学に移り、最後に質疑応答といった流れになりました。

 

午前午後ともに、生徒からはたくさんの質問がでましたが、その1つ1つに丁寧に答えていただきました。

最後になりましたがお忙しい中、工場見学を受けてくださり、生徒に貴重な学びの時間と場を提供してくださいました、ホーコス株式会社の皆様、JFEスチール株式会社の皆様、本当にありがとうございました。

 

さあ、大切なのは今回学んだことや感じたことを受けて、これからどう行動するかです。

電子機械科2年生の今後の行動に期待したいと思います。

 

 

【家庭科】被服実習の様子【2年生】

2018年4月26日 木曜日

 

 

本校では、2年生で週3時間「家庭総合」の授業があります。

本年度も、みなさんが集中して実習に取り組めるよう、「実習室が涼しいうちに・・・」被服製作実習を始めています。

今年も昨年度と同様みなさんが楽しみにしているであろう調理実習をより衛生的に行うために「エプロン」を作る予定ですが、少し内容を変更しています。今年の被服実習のテーマは「徹底」です。将来必ず必要になってくるであろう、被服の補修に用いることができる技術を「全員」に「徹底的」に身に着けてもらうことを目標とし、まずは、手縫いの練習から取り組んでもらっています。以下その様子です。(撮影クラスはM2Bです。)

 

 

 

たいへん真剣な表情からの、

 

「にやり。」

(上手にできましたか?)

 

なんていい顔をして取り組んでくれているんだ!!M2Bすばらしい集中力を発揮し、無事全員玉止め・玉結び・並縫いの技術を習得(のはず)です。作業を始める前の説明も、きちんと顔を上げて聞くことができており、その結果スムーズに作業へと入ることができました。

 

「中学校のときは他の子にやってもらってたわ~(小声)」

 

許しません。(笑)

 

この雰囲気、この集中力で残りの実習も、授業も頑張って、高校では自分の力をつけていきましょう。