‘M3A’ カテゴリーのアーカイブ

電子機械科課題研究発表会

2020年1月27日 月曜日

1月27日(月)3限目、電子機械科の課題研究発表会がありました。それぞれの班が1年間決めたテーマに向かって研究を重ねました。

3年生は頑張った点 苦労した点など堂々とした態度で発表をしてました。2年生も参加し、3年生の発表をメモを取りながら熱心に聞いてました。

3年生は、課題研究で学んだことを今後に生かしてほしいです。そして明日からの卒業考査を全力で頑張ろう。 2年生は来年の課題研究の参考になったことでしょう。次は君たちの番です。

【3年生】【1年生】清掃ボランティア

2019年11月20日 水曜日

11月20日,6時間目を利用して学校周辺の清掃活動を行いました。

時折,太陽の日差しが見え隠れする天気の中,今回は3年,1年合同での清掃となりました。

グラウンドに集合!
1年生 美の浜 海側部隊がブリーフィング中。
M3Bが、 かすかに見える?!

途中, どう見ても, 「これは誰かがまとめてごみを捨てとるなあ」 と思われるごみもありました。

周辺の美化に貢献できたようです!

体育大会に向けて

2019年9月25日 水曜日

明後日はいよいよ体育大会です。

各クラス、応援画と応援旗の製作もラストスパートとなっていることでしょう。

M3Aも完成に向けてラストスパートだぁ!

って今から塗り始めーーー(;´∀`)

果たして明後日の体育大会に間に合うのでしょうか…

体育大会当日をお楽しみに!

【第1回PBL・探究活動研究会】を開催しました

2019年4月15日 月曜日

平成31年4月15日(月)、新年度が始まり3年生の課題研究を行うにあたり、標記研究会を開催しました。

高校生魅力化推進事業の一環として、「笠工テクノ工房」や「地域のお役に立てる人財の育成」を目指し、課題研究での問題発見や課題解決をどのように行っていくかを教員・生徒が一緒に研修を行い実りある勉強会になりました。

講師には、福山大学工学部の香川教授を講師にお招きし、「プロジェクト計画の立て方」のご講演を、本校指導教諭の芦田先生からは「笠岡工業高校の問題発見解決型学習KTH-PBL」を教員・生徒にわかりやすくご指導していただきました。

会の最後には、芦田指導教諭より生徒全員に課題が出ました。内容は……….。

【「だれか、なんとかしてくれや」コンクール】

はたしてどんな内容のものが提出されるか楽しみです。

 

※4月17日(水)の総合的な学習の時間は、2年生を対象に「探求の仕方」についてのご講演を予定しています。

 

【3年生電子機械科】課題研究の総仕上げ,発表会の様子です。

2019年1月21日 月曜日

1月21日3時間目に課題研究の発表会を行いました。

各班がパワーポイントを使って発表をしています。

班のメンバーが持ちまわりでコメントをしていきます。

今年度は、時間割の都合上2年生は実習3時間のうち、2時間を終えてから各発表場所に集合しました。

「さて来年はどうするかな」(2年生)

実際に動かしながら、発表しています。

課題研究を通じて、解決しなければならないトラブルもあったようですが、多くの3年生は「課題研究で経験したことは今後のためになるよ」との感想を話してくれました。

 

3年生の後を引き継いで2年生は来年頑張ってください!

 

【3年電子機械科】第16回ゼロハンカー大会に参加しました。その結果は…

2018年12月26日 水曜日

平成30年12月25日浅口市寄島町「三ツ山スポーツ公園・新多目的広場」を会場として第16回全日本高等学校ゼロハンカー大会が開催されました。
今年度は、高梁川流域の災害の影響を受け会場が変更されました。

前日から機材の搬入や車検、練習走行を行われました。

抽選により、ゼッケンは9番(光守)54番(平)となりました。

また、EV(田淵)カーも昼休みにデモ走行しました。

1次予選は、5位、11位のタイムでいい位置につけていました。

昨年は決勝に勧めませんでしたが、今年は期待が膨らみました。

2次予選も順調に突破し、午後からの3次予選を待つばかり。発電機を始動し、お湯を沸かしてカップラーメンを作ります。

結果は、2台とも3次予選で敗退となりました。

9番(光守)は前年度優勝の興陽高校さんを抑えて走行していましたが、途中で接触し残念ながらリタイアとなりました。

54番(平)も毎時間のシミュレーションの効果が発揮され!?好走をみせました!

今回は、練習走行にて部品欠落などトラブルに見舞われましたが、地の利を生かし学校で部品を製作するなど電子機械科が一体となって対応できました。

おかやま山陽高校をはじめ、関係の皆様方の御協力に感謝いたします。

【3年団】投票に行きましょう!! 主権者教育を行いました。

2018年12月5日 水曜日

12月5日の5時間目と6時間目を使って、主権者教育をおこないました。

今回は「税と選挙」について、岡山東税務署木畑さま、岡山県選挙管理委員会向原様を講師に迎えお話を伺いました。

 

投票記載所で、候補者を記入しています。

投票管理者、立会人の面々です。実際の人はこんなポーズはしませんが…。大役です。

 

1票に願いを込めて投票!?

開票作業です。本番さながらの様子です。厳正・迅速な開票作業ができました!

模擬投票用紙の引換券です、本物そっくりですね。

消費税など税の使い道や、投票が暮らしに繋がっていることなど社会との関わりを学ぶことができました。

若者よ投票に行こう!!

ありがとうございました。

【3年団】結構な量です!(地域清掃活動によるごみ拾い)

2018年11月21日 水曜日

本日3年団で地域清掃活動を行いました。

クラスやグループごとに分かれて学校周辺・幼稚園に出向きました。

路肩,川沿いにある空き缶やゴミをかなり拾うことができました。

溝もきれいにしていきます。

木の上にあるごみを発見、回収しました。

横江幼稚園では、園舎の整備をお手伝いさせていただきました。

橋脚の下はごみがたくさんあります。

生徒たちは清掃活動に積極的に取り組むことで,

地域の一員である自覚を持ち、地区内の清掃活動を通して

環境美化を目指すとともに社会奉仕の精神を学習することを目的としています。

 

この活動を通して地域とのつながりを大切に

交流を深めていきたいと思います。

第26回全国高等学校ロボット競技大会 岡山県予選

2018年8月29日 水曜日

8月28日(火)倉敷工業高校で開催された全国ロボット岡山県予選に出場しました。

今年は、電子機械科3年生の課題研究班と電子部の合同チームです。

会場に到着。

  午前中の公式練習。

電子機械科のリモコン型ロボットは、練習通り順調に動作しています。電子部の自立型ロボットの調子がよくありません。これから調整です。

午前中の練習走行を終えて、いよいよ開会式です。

 予選5位で決勝トーナメントに挑みます。

いよいよ、決勝トーナメントです。

残念ながら、1回戦敗退となりましたが、よく頑張りました。

電子部は2年生チームが自立型ロボットの製作に携わりました。来年に向けて再挑戦です。

 

 

 

 

 

 

 

【3年団】学年団での進路HR①

2018年6月13日 水曜日

本日、3年団で進路について説明会を開催しました。

一つ一つが社会人へのステップとなります。こうしよう、こうなりたい、こんなことができるかな?

全てが動き出しています。しっかり準備をして、進路を決定していきましょう。

 

なお、来週もLHRの時間を利用して、進路について指導していきます。

【3年団】