2017年7月28日 のアーカイブ

【VYS部・生徒会】平成29年度海ゴミ拾い&磯の生き物観察会へ参加しました

2017年7月28日 金曜日

本日、平成29年7月28日(金)、笠岡市環境課主催の小学生対象「海ゴミ拾い&磯の生き物観察会in北木島」に、VYS部・生徒会の生徒8名と顧問1名が参加しました。

今回のボランティアは、海ゴミを回収することもですが、このイベントに参加している小学生との交流も大切な役割です。

以下その様子です

船に乗り込みます。なんとこのとき3年生のU君が別のボランティア活動で近くに来ていたからと、見送りをしてくれました。

到着・・・むむ、すでにゴミがある。昨年もゴミ拾いしたんだけどなぁ・・・

可燃・不燃に分けて集めました。なぜ砂浜に大きく重いタイヤが埋まっているのでしょうか・・・。
環境課の方からの説明で「この浜は穴場スポットで人もあまり来ないところですが、昨年度も回収しましたがこれだけのゴミが集まってくるんです。浜辺で楽しんでポイ捨てをする人もいますが、多くは流れ着いたものです。みんなもポイ捨てしないように。また、この話を学校のお友達にもしてね。」とありました。やはり陸地でポイ捨てしたゴミが川に流れ、流れ流れてこうしたきれいな砂浜に集まってしまうんですね・・・。

その後、磯で生き物観察会へと移りました。本校生徒はバケツを持って、小学生がとったカニやハゼを受け取っていました。
そして、昼食はバーベキュー!本校生徒が火をおこし、焼く。焼く焼く焼く。夏らしい光景です。

午後からは、本当に夏らしいじりじりとした日差しの中、小学生と海で泳いだり、拾った貝殻やシーグラス(角の取れたガラス瓶の破片)を使ったフォトフレーム作成などを行いました。

最後は回収したごみをフェリーに搬入し、今日のボランティアが終了しました。

その後、参加されていた保護者の方から、がんばってくれた高校生へと、記憶に残る特別なご褒美をいただきました。ありがとうございました。

帰港後、環境課の方から「高校生が参加してくれてよかった、楽しかったと児童や保護者の方々が言われていました。そして、私たちも助かりました。ありがとうございました。」と生徒への感謝と労をねぎらう言葉をいただきました。改めてボランティア活動の本質を感じさせていただくことができました。
顧問からしてみても、毎回毎回生徒は本当によくやってくれています。こうした経験がボランティア活動へのハードルを下げ、社会人になってもボランティア活動に気軽に取り組めるようになるとステキだなぁ~と毎回思います。こんな体験したい人はもちろん・・・

今日からみんなもVYS

多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)

【VYS部・生徒会】笠岡クロニクルに参加しました

2017年7月28日 金曜日

先日、平成29年7月23日(日)笠岡市中央公民館にて、笠岡市主催の「笠岡クロニクル」にVYS部・生徒会の生徒計8名と顧問1名と校長で参加しました。

この「笠岡クロニクル」とは、笠岡市の未来に起こりうるであろう(起こらないかもしれないがこうなってほしいという願望も含めて)トピックスを考え10年単位で区切り、様々な視点で点数化した、いわば「未来の年代史」作成の場です。
今回の参加者は本校生徒だけでなく、笠岡高校さん、笠岡商業さん、龍谷高校さんの市内4校の高校生のみなさんと、社会人の方々(ぼっけーまち会議の方や私のような顧問)が参加し、ごちゃ混ぜグループで未来年代史を作成し発表しました。
(以下の画像には一部修正が入っています)
まずは、過去のトピックスを、社会人の方々が話してくださいました。

その後、各グループに分かれ、まずは個人で未来のトピックスを考えまとめ、そしてグループ内で発表、そして模造紙にまとめていきました。


どの高校の生徒さんも真剣に、そしてたまに笑いありと、楽しい雰囲気で考え、まとめることができました。時間が足りなくなるくらい盛り上がっているグループもありました。
そして最後はグループの代表が発表し、終わりました。

さて、発表して終わって解散になったものの、この年代史を作成してどうするの?っていう疑問がわいたので、本校生徒のみでしたが、担当の方にお願いして説明していただきました。

なるほど!笠岡の未来を担う若者の考えを、今後の市政に生かしていこうというのが今回の大きな狙いだったのですね。
本校では笠工テクノ工房をはじめ、徐々にではありますが地域に目を向けた取り組みを行っていますし、また、地域の取組にも参加していっています。その結果、生徒が笠岡を知り、「よりよい街を作っていくのは自分たちの世代なんだ!」と少しでも感じ、貢献できる社会人となって巣立っていってくれることを期待しています。

さぁ、今回も言っちゃうよー
今日からみんなもVYS

多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)

【環境土木科3年】第18回ワクワクドキドキ科学であそぼうに参加しました

2017年7月28日 金曜日

先日、平成29年7月17日(月・祝)に、浅口市ふるさと鴨方ビッグハットで行われました、「第18回ワクワクドキドキ科学であそぼう」に環境土木科が「くぎを使わない橋、ダヴィンチのはし」というタイトルで、ブースを出展し、3年生の有志5名と教員1名と校長が参加しました。
(以下の画像には一部修正が入っています)

最初はなかなか子どもたちが来ませんでしたが・・・

ところが時間がたつと・・・


大盛況ののちに幕をとじました。本校のブースだけでも約160名近くの子どもたちが体験してくれました。全体でも昨年度の入場者を上回る人数があったそうです。小学生にとって夏休み前の良い思い出になっていたらうれしいです。
また、本校生徒も最初はぎこちなかった説明も徐々に上達し、小学生や保護者の方々に対しわかりやすく丁寧に説明することができました。とても頼もしく感じました。
こうした経験を重ねることで、地域とのつながりを強く感じ、将来の糧にしてほしいと思います。みなさんお疲れ様でした。
(文責:山本し)

 

おっと、この写真も・・・


校長先生も真剣にダヴィンチの橋をつくって、来場した小学生にレクチャーしてくれていました^^

夏季休業中の学校閉庁についてのお知らせ

2017年7月28日 金曜日

本校では、県教委の「働き方改革プラン」に基づいて、夏季休業中に学校閉庁日を設けることになりました。

今年度は、8月14日(月)と15日(火)が閉庁となり、教職員は原則として不在となります。また、事務室も開きません。各種証明書を希望する場合は、前もって学校にご連絡ください。

また、閉庁日の緊急連絡先は、次のとおりです。

086-226-7582(岡山県教育庁教職員課)

よろしくお願いいたします。

夏休みの学校

2017年7月28日 金曜日

7月28日(金)

朝から暑い中、ものづくりコンテスト溶接部門に出場する他校の生徒が、溶接の勉強に来てくれました。

飛び散る火花

しっかり見させてもらっています

休憩のときに、顔や手を冷やす氷

他校の生徒は手際もよく、本校から出場する選手にとっても、大変有意義な勉強の機会になりました。