2018年7月 のアーカイブ

【平成30年度「高校生地域防災ボランティアリーダー」養成研修に参加して】

2018年7月30日 月曜日

7月27日(金)岡山県立水島工業高校にて、岡山県教育委員会主催の「高校生地域防災ボランティアリーダー養成研修」に、本校厚生委員会の片山委員長以下3名が参加しました。

◎実技演習では、「ハザードマップ講座」・「防災まちあるき」・午後から「避難所運営ゲームHUG」について学習してきました。また、昼食時には、「災害非常食」をいただき、災害時ライフラインがダウンしたときの食事(準備)について考えさせられました。『たいへん暑い中での研修でしたが、高校生自身が自らの身の安全は自ら守る「自助」の力、自らの地域は皆で守る「共助」の精神にもふれることができ、充実した一日となりました。』

☆厚生委員長の片山君が「避難所運営ゲームHUG」について、厚生委員会書記の石井君が、「ハザードマップ講座」について、厚生副委員長の藤井君が「防災まちあるき」について、8月19日(日曜日)の入江6区との合同避難訓練で発表する予定です。

岡山県立笠岡工業高等学校   生徒課厚生係・生徒厚生委員会

 

PTA役員有志による草刈りを行いました。

2018年7月28日 土曜日

例年、この時期にPTA役員有志による草刈りを行っています。明日の予定でしたが、台風の関係で急きょ本日行いました。刈った草の袋詰め、運搬を野球部の生徒が手伝ってくれました。きれいになりました。

【環境土木科】平成30年度岡山県測量競技会に出場しました

2018年7月24日 火曜日

本日平成30年7月24日(火)、ふるさとかもがたプラザ(かもがたビッグハット)にて、

平成30年度岡山県測量競技会が開催されました。

平成30年度岡山県測量競技会の正式名称は、第18回高校生ものづくりコンテスト岡山県大会(測量部門)

兼 第18回高校生ものづくりコンテスト中国地区大会(測量部門)予選会

兼 第35回中国地区測量競技大会(平板・水準測量)予選会

兼 第54回岡山県測量競技会 です。

 

屋根のある会場とはいえ、連日のこの暑さの中、生徒は前日まで練習し、今日の大会を迎えました。

以下その様子です。

 

 

まずは開会式で、本校校長であり部会長でもある文谷校長より挨拶がありました。

熱中症の対策として、部会長から全生徒へ塩分補給用タブレットや、氷の用意も頂きました。

その後、優勝カップ等の返還を行い、諸注意を受け、それぞれの測量場所へと移動しました。

1年生【平板測量】

2年生【水準測量】

3年生【トラバース測量】

それぞれの競技で、生徒は汗を流しながら精一杯取り組みました。

結果は3年生が、第2位となりました☆

就職活動で忙しい中、時間を合わせて練習した成果だと思います。本当によく頑張っていました。

こうした大会に出場すると、やはり結果に目がいきがちになります。

しかしそれは結果であり、その過程はどの生徒も一生懸命取り組んでいたことに変わり無く、

そこに目を向けていきたいと改めて感じました。

みんな、あっぱれ☆☆☆☆☆

その後、3年生は、校長、環境土木科長、担任のところへ挨拶にきてくれました。

結果はどうであれ、今回は生徒の姿に感動してしまい、泣きそうになりました。

出場した生徒の皆さん、暑い中ので練習や今日の大会、本当にお疲れさまでした。

今回の経験を今後の生活にいかしていってください。3年生は就職活動に本腰を入れていこう!

(文責 山本し)

写真の洗浄ボランティアに参加しました。

2018年7月24日 火曜日

平成30年7月24日(火)

大雨洪水災害により、汚れた水に浸かってしまった写真を洗浄して、持ち主に返す取組を、笠岡市内の写真館が連携して行っています。先日の国際ソロプチミスト笠岡のSクラブ入会式の時のご縁で、さっそく学校にボランティアの要請をいただきました。

今日は、写真部の生徒2名と顧問教員が、今は使っていない写真現像用のバットを持参し、ほかのボランティアや写真館の方々と、水洗や乾燥の作業をさせていただきました。

丁寧に写真を洗います。
乾燥させるために吊るします。

膨大な枚数が持ち込まれているため、相当な時間がかかりそうです。

今後は写真部だけでなく、生徒会執行部やVYS(ボランティア部)なども、継続的にお手伝いに行くことにしています。

 

Panasonic出前授業(電気情報科1年)

2018年7月19日 木曜日

電気情報科1年生は教科書だけでは学ぶことのできないPanasonic様の出前授業を受けました。

(笠岡支部長のご挨拶)

岡山県電気工事工業組合笠岡支部様の計らいにより楽しい授業を受けることができました。

(現在のエネルギー事情を学ぶ生徒達)

(発電機を回して発電中)

体を動かして、みんなで発電対決もしました。

(シャーペンの芯を使った白熱電球の実験)

蛍光灯の仕組みや、LED照明器具、IoTを活用した新時代の技術まで幅広く学びました。

 

1学期終業式を行いました

2018年7月19日 木曜日

校長先生式辞

7月19日(木)、平成30年度第1学期終業式を行いました。

文谷校長先生は、式辞で「7月14日~16日の3連休に、笠工から85名の生徒や職員が笠岡市でのボランティアに参加。その他にも地元の友人宅や出身小中学校などに多くの笠工生が駆けつけ、被害に遭われた方はもちろん、市の関係者の方からも感謝と高い評価をいただきました。これまでボランティアに参加していない人もまだまだ間に合います。困っている人のお役に立てるよう、積極的に参加しましょう」とお話しになりました。

終業式の前には受納式と、今夏インターハイに出場するウエイトリフティング部選手の壮行式が行われました。選手の皆さん、大会で日頃の練習の成果を十分に発揮してください。

受納式

壮行式

また表彰式では、学校の内外で善行のあった生徒に渡される「天晴(あっぱれ)カード」の獲得数上位10名が表彰されました。「天晴な行い」が笠工の「当たり前」になるよう、みんなで「Let’s 天晴」!

 

天晴表彰

全校生徒の皆さん、健康と安全に気をつけて、充実した夏休みを過ごしてください。9月3日(月)にまた会いましょう。

第73回 国民体育大会 卓球競技 岡山県予選会

2018年7月18日 水曜日

日時:平成30年7月15日(日)16日(月)

会場:笠岡総合体育館

 

「織りなそう力と技と美しさ」(国体スローガン)

福井国体の予選会が上記の通り行われ、本校からは3年生2名を含む12名が参加をしました。

結果:1回戦敗退3名

2回戦敗退4名

3回戦敗退2名

4回戦敗退2名

6回戦敗退1名(ベスト32:C3小川)

 

何名かの1年生にとっては最初の公式試合となりました。また、まだ部活動をしている3年生にとっても最後の公式大会となりました。

 

多くの3年生が就職のために一旦部を離れ、代が変わり部長が変わり、新たな体制で練習に励んでいます。

練習の内容や開始時間、休憩時間まで自分達で考え改善し、何とかいなくなった3年生の穴を埋めようと必死で頑張っています。

 

新しい練習の成果がところどころに見られました。が、まだまだ何かが足りないということを突き付けられる形になりました。

 

最後に3年生から後輩に、就職活動の抱負とエールの言葉をもらいました。

卓球部の卒部式は2月にあるので、3年生もまだ卒部ではありません。目指すところは違いますが、精一杯頑張ってください!

 

2日目には、審判員として部員5名が参加しました。上位8名によるリーグ戦を経て岡山県代表が決まる重要な試合での主審を務めるため、緊張しておりました。念のために顧問が用意している卓球ルールの本を読んでいます。

さて、試合の様子ですが、主審は点数のカウントをせず、ボールが相手のコートに入ったとか、レット(打ち直し)をコールしたりする役割をしています。普段はスコアボードを持ちながらの審判しかしないので、緊張している様子がうかがえました。

他校の生徒と交代で審判をしたので、休憩をはさみながら3試合程度の審判をこなしました。(強者同士の試合なので、1試合が30分以上かかります)

間近で選手のプレーを見て何を学んだのでしょうか。今後の練習と試合の様子に注目しないといけませんね!

JOCエリートアカデミーに所属している選手のプレーの審判を自ら名乗り出てまで、試合が近くで見たかったようです。気合が入っていますね。

女子の試合の審判も務めていました。男子と違った試合展開で、全国上位も狙える選手の試合を見ることができて良かったのではないでしょうか。

 

最後に、大会実行委員長から「大会は選手だけではなく、君たちのように運営を手伝ってくれる人がいるから成り立っています。これからも積極的に運営に協力していただけるとありがたいです。ただ、選手であるため、次回以降は自分が成績を残してやろうという気持ちで頑張ってほしい」という言葉をいただきました。

今後の笠工の部員たちがどれくらいの成績が残せるか顧問としては楽しみです。

あっぱれカードを準備しました。

2018年7月18日 水曜日

平成30年7月18日(水)
この度の大雨洪水災害の復興支援ボランティアに参加した生徒に渡す「あっぱれカード」を校長先生に書いていただきました。

80枚以上になりました!

明日の終業式前のSHRで担任から渡されることになっています。

 

Sクラブ入会式

2018年7月17日 火曜日

国際ソロプチミスト笠岡の皆様が開いてくださった入会式にて、本日無事に

本校一年生115名がSクラブに入会しました。

 

 

 

「友情・奉仕・リーダーシップ」を念頭に、新会員も既に会員となっている2・3年生も

Sクラブ会員としての誇りを胸に、地域貢献に努めていきます。

 

 

3日間で80名を超えるボランティア

2018年7月17日 火曜日

7月14日(土)~16日(月)

地域のお役に立てる”人財”の育成を柱に、教育活動に取り組んでいる笠岡工業高校では、学校を挙げて、7月の大雨洪水による被災地域へのボランティア活動を行いました。

笠岡市、井原市、矢掛町、倉敷市真備町など、地域のボランティアに参加した生徒、教員は80名以上。

また、PTAや、県外に就職で出ている卒業生達も合流し、片づけを中心としたお手伝いをさせていただきました。

中には、3日間連続で参加した人も。

「年寄りだけではどうにもならずに途方にくれとるときに、工業の生徒が大勢来てくれて泥を出してくれた。本当にうれしかった」、「工業の生徒がこれほど来てくれるとは思わなんだ。生きる希望をもろーたわ」などという声もいただきました。


これからも、笠岡工業高校は、地域のお役に立てる”人財”を育てていきます!