本日9月27日(金)4限(12:30〜13:20) E3(=電気情報科3年生)「歴史総合」の授業中に、自民党総裁選挙のライブ中継が始まりましたので、13:15頃から5分間ほど、ネット視聴をしました。
3年前(2021年)の自民党総裁選挙(岸田首相と河野デジタル担当大臣との間での決選投票)の際には中学3年生で、全く興味関心がなく、総裁選挙そのものの存在すら知らなかった者たちが、
3年後(2024年)の本日には、スクリーンを食い入るように見たり、議員の名前が呼ばれるたびに盛り上がったりしていましたので、
笠工入学以降の2年半で、国内政党政治に対する知識理解、興味関心が着実に進んだことがよく分かりました。
なお、本日の「歴史総合」の授業では、「戊辰戦争」に関連して、
平安時代、日本史上屈指の陰陽師「安倍晴明先生」や「十干十二支」の学習をしました。





