個別見学会から見える「笠工の強み」

笠工では本年度も個別見学会を実施しました(現在も問合せには応じています)。
昨年度も11〜12月にかけて、数組の親子さんが個別見学に来られました。

さて、他校と比較して、笠工の「強み」「特徴」が幾つもありますが、「個別見学会」に関連して言えば、次の3点が挙げられるのではないかと思います。

1 手厚い指導、きめ細かい指導
2 教員同士が非常にまとまっていること(利他の精神がものすごい)
3 すぐれた機動力、対応力

過日11月中旬に、1組の親子さんが急きょ個別見学に来られることになった際にも、

・多くの先生方が(担当である私の)急な時間割変更に協力してくれたり、
・3専門科が課題研究のすべての講座を見学させてくれたり、見学順序まで配慮してくれたり、
・3専門科が課題研究の授業を中断して、説明してくれたり実演してくれたり、
・すでに予約が入っていた応接室(個別説明会の会場)を優先的に譲ってくれたり、
等々、挙げればキリがありません。

急な事態であっても、学校を上げて協調・協働・即応できるのは、岡山県内公立高校60数校の中でもなかなか無いのではないかと思います。

教務課長がPC資料や動画を使って、笠工の学校生活や3専門科の特徴などを説明しました。
「課題研究」の取組を一時中断して、個別見学に来られた中学生に、ラジコンカーの構造や性能などをPCを使って説明くれました。
この生徒達が、今夏、全国ソーラーラジコンカーコンテスト4連覇のメンバーです。
環境土木科の先生が、現在「課題研究」で製作している「子ども園児向けの『木製のままごと台』」の説明をしているところです。
この先生も、指導や作業を中断してくださり、個別見学者の対応に当てってくれました。
笠工HPのオープニング画面にありますので、是非とも再生▶ボタンをクリックしてみてください。

コメントは受け付けていません。