【環境土木科2年生】型枠実習を行いました

本日平成29年2月6日(月)環境土木科2年生を対象に、型枠施工実習を行いました。今回の実習では岡山県職業能力開発協会の「ものづくりマイスター」制度を利用し、(一社)日本型枠工事業協会岡山支部より、支部長でものづくりマイスターの阿地様をはじめ、阿地組の方々を中心に8名の講師の先生が来校してくださいました。
20
これが完成した型枠です
30
今回は重力擁壁とL型擁壁の2種類を作りました

開会と講師の先生方の紹介を行い、さっそく作成にうつりました。以下その様子です。
1

2

3

釘を打つにもコツがあるんです。講師の先生が丁寧にわかりやすく教えてくださいました
4

5

6
ちょっぴり釘が出てしまいましたが・・・やり直す方法(技術)も教えてくださいました
7

8

9

10

11
協力しないとうまくいきません
12

13

そして、全ての班が完成しました!講師の先生とハイチーズ^^
20

21

22

23

24

25

26
完成まで約2時間かかりましたが、生徒いわく「あっという間の2時間だった」「普段の授業より時間がたつのが早い」などと感想をもらしていました。

そして最後は片付け・・・
14

15

16

17

18

2時間かけて作った型枠も、片付けるときはあっという間でした。

 実習を終え生徒は、「最初は釘も打てなかったので、どうしようかと思っていたが、やってみると楽しかった。」と前向きな感想を言ってくれました。また、講師の難波様の班では「いきなり1から10まではできない。1からできることを一つずつしっかりやっていこう。」「あなたがやっていて楽しいと思える仕事をしよう。」と一人の社会人としての言葉を投げかけてくださいました。聞いている生徒もいつにもまして真剣に聞いていたので、心に響いたのではないでしょうか。

 文末となりましたが、今回の実習におきましては、お忙しい中、また仕事がある中多くの講師の先生方に来校していただきました。生徒も将来の進路決定に向けて充実した時間となったように感じます。本当にありがとうございました。(文責:山本し)

コメントは受け付けていません。