三菱自動車工業株式会社様・西日本三菱自動車販売株式会社笠岡店様のご協力のもと、本校電気情報科2年生・電子機械科3年生を対象に、EV・PHEVに関する出前講座を開催しました!

電気情報科2年生では「機器」の授業でモータの仕組みについて学び、電子機械科3年生は「原動機」の授業でエンジンや自動車の仕組みについて学んでいます。
今回はこれらの近い分野を科・学年を超えて、実車を見ながら学習をしてもらいたいという思いで、講座をお願いしました。

ekクロスEVの説明を受ける生徒たちの様子

こちらはアウトランダーPHEVの説明を受けています!
高級車に生徒は感動していました!

こちらはピックアップトラック、トライトン!
あえてエンジン車を持ってきていただき、EV・PHEVとの違いを、目・耳・鼻など五感を使って感じてもらいました。
普段は、中々実物を見ながら授業を受けることはありません。
今回三菱自動車工業株式会社様・西日本三菱自動車販売株式会社笠岡店様の全面協力があり、 工業の見方・考え方を働かせ、実践的・体験的な学習活動を行うことができました。
地域の企業と連携してこのような科・学年を超えた授業を実践できるのも、本校のコンパクトさがあるからです。今後もたくさんのことを学び、将来の選択肢を広げられるよう、このような企業との連携を行っていきたいと思います。
お忙しい中、ありがとうございました。