環境土木科です。
実習の授業が始まりました。
1学期末に実施される測量技術検定2級合格に向けて頑張っている環境土木科2年生の様子をご覧ください!!!
1班10人程度に分かれて実習しています。この班は水準測量(高低差の測量)の実習をしています。
トランシット(角度が測れる器械)が使えるように勉強しています。
トランシットを据え付けています。これが慣れるまで難しいのです。
平板測量(例えば道路と運動場の境目を地図(平面図)に表す測量)の実習をしています。
求心器と下げ振り(詳しく知りたい人は環境土木科のオープンスクールなどでお伝えします!)を使っている様子です。
オートレベルを使って高低差を測量しています。
この投稿は 2023年4月21日 金曜日 2:02 PM に C2, 未分類, 環境土木科, 2年団 カテゴリーに公開されました。 この投稿へのコメントは RSS 2.0 フィードで購読することができます。
現在コメント、トラックバックともに受け付けておりません。