2018年5月 のアーカイブ

お久しぶりです 野生の王国

2018年5月30日 水曜日

6月2日・3日の「岡山県高等学校総合体育大会 ウエイトリフティング競技 兼 全国高等学校総合体育大会岡山県予選会」まで、あと3日と迫りました。野生の王国の近況報告です。

腰の痛いやつ(泣)手首の痛いやつ(泣)減量で苦しんでいるいるやつ(苦)中間考査の結果で赤点の有ったやつ(怒)絶不調で落ち込むやつ(笑)いろんな動物が頑張っていますが、誰一人練習は休みません!サボりません!!

今日の練習風景

目標に向けて黙々とバーベルと闘う姿

休憩時間の塩分補給に「ポテトチップス」に群がる生き物

反対側には、糖分補給の「チョコレート」緊張感の無い一瞬

最終種目は、脚力強化のスクワット。

辛いのかな?いつもどこからか・・・悲鳴が聞こえてきます。

 

勝たなければいけない試合かな?と考えると「プレシャー」が襲い掛かる。

簡単なことです(笑)負けなければいい試合なんです。リラックス。

強敵は「水島工業高校」大学の後輩K先生、教え子のO先生、お手柔らかにお願いします。

4年連続の学校対抗優勝に向けて確実に前進する「笠岡工業高校 原田絃希 丸」

次回予告

きっと最高の結果報告は6月3日 こうご期待(勝つ)

中学生のみなさん!実に適当でいい加減な 笠岡工業高校ウエイトリフティング部を見に来ませんか?「オープンスクール」で待ってます。

進路講演会

2018年5月30日 水曜日

進路講演会が下記の要領で行われました。

平成30年5月30日 6時間目

講師:化繊ノズル製作所(株)

取締役工場長 佐藤 謙治 様

演題「会社人生を振り返って」

 

佐藤様の会社における体験談など、貴重なお話をしていただきました。

第48回二輪車安全運転岡山県大会

2018年5月28日 月曜日

日時:平成30年5月27日(日)

場所:岡山運転免許センター

上記の大会にC2の谷本君が参加をしてきました。(もう一人参加予定でしたが、体調不良のため欠場となりました。)

朝6時半に集まり、笠岡自動車学校団として出発。欠場の生徒も体調が悪い中、見送りに来てくれました!

昭和43年から続く今大会、開会式では地域を代表するリーダーとして、安全運転の普及に尽力をしてくださいと話がありました。 スラロームを規定のタイム内で走行します。コース取りも意識する必要があります。幅の狭い道をコースからはみ出さず、足をつかずに走行します

一本橋走行です。この橋を20秒以上かけて低速走行しなければなりません。

原付の部、優勝&準優勝は笠岡で一緒に練習をさせていただいた方々でした。何回も出場しているベテランの方で、技術が高く色々とアドバイスをいただいてました。谷本君も嬉しそうな様子。

谷本君の結果は7人中5位でした。

短期間でよく頑張りました!常連組はやはり上手でした。しかし二輪車の扱いや交通ルールの再確認、安全走行を身に付けられたのではないかと思います。

閉会式では心技体時車にゆとりをもって運転をしてくださいとお言葉をいただきました。わかりましたか笠工生の諸君!来年も大会があればぜひ出たいということです!

最後になりますが、今回指導をしてくださった笠岡自動車学校の皆様、他関係者の皆様、本当にありがとうございました。

【ソフトボール部】尾道商業さんと最終実戦調整をしました。

2018年5月28日 月曜日

御調(みつぎ)ソフトボール場にて、尾道商業さんと練習試合をしてきました。

第1試合は 笠岡工 1-1 尾道商

第2試合は 笠岡工 6-0 尾道商

で終えることができました。

相手の隙を突く走塁や、チャンスでの犠牲フライによる確実な得点などが見られました。

最後の高校総体へいい調整となりました。

6月2日の高梁高校戦には全力で向かいます。

【環境土木科3年】☆ドローン実習☆取材に来られました

2018年5月25日 金曜日

本日平成30年5月25日(金)、3年生の実習班の一つである、「ドローン測量実習班」に、新聞社とテレビ局合わせて4社のメディアが取材に訪れました。

以下、本日の様子です。

①座学…室内で本日の要点を学びました。



少しだけずれた2つの画像を左右別々の目で見ると立体に見えます。

②その後、グラウンドでドローン測量を行いました。
飛行・撮影ルートを設定しています。




屋外でドローンを飛行させる際には様々な法的規定があり、基本的には国土交通省より許可を得た教員が飛行させることになっているため、生徒が飛行させることはできませんが、測量をする範囲や撮影ポイントなどの様々な設定は、生徒が主体的に行います。

③実習室に戻り、観測したデータをパソコンに取り込み、PhotoScan というソフトで解析を行いました。


ここもすごいんです。空撮したデータをもとに解析作業を行うことで、3Dでモデリングすることが出来るんです。

④最後に体育館で飛行練習を行いました。


体育館は閉塞された場所ですので、生徒も飛行練習をすることが出来ます。
「落下させたらどうしよう・・・。」と思う不安な気持ちもありますが、それを超える楽しさを感じているようで、その眼は輝き、真剣そのものでした。

⑤その後・・・


メディアからの取材を受けましたが・・・こちらのほうが緊張した様子でした^^;

このドローン測量実習の取り組みは全国的にも珍しく(調べた範囲では全国初です!)、手探りの状態から準備を進めてきました。背景には、現場見学の際に実際にドローンを使用されているお話や実物を拝見させていただいたことも取り組むきっかけの一つとなりました。
生徒には、次世代の土木技術に触れ、学び、楽しさや驚きをもって学習し、その身に付けた技術を活用し、地域に貢献できるような「人財」となって羽ばたいてくれることを期待しています。

ちなみに本校環境土木科3年生の実習では今年度よりスタートした「ドローン測量実習」の他にも、「CAD実習」「トータルステーションを用いた測量実習」「土質実験実習」の、計4つの実習に取り組んでいます。

【電子機械科2年生】工場見学へ行ってまいりました

2018年5月25日 金曜日

更新が遅くなりたいへん申し訳ございません。

平成30年5月23日(水)

電子機械科2年生も工場見学へ行ってまいりました。

昨年度M1Bだった生徒にとっては初めての工場見学です。

(昨年度冬の工場見学の際には、インフルエンザが大流行し、M1Bは学級閉鎖となり、1クラスのみで参加させていただきました。)

午前中にはホーコス株式会社様、午後にはJFEスチール株式会社様で見学をさせて頂きました。

午前午後ともに会社概要の説明を受け、班ごとに分かれ工場や構内の見学に移り、最後に質疑応答といった流れになりました。

 

午前午後ともに、生徒からはたくさんの質問がでましたが、その1つ1つに丁寧に答えていただきました。

最後になりましたがお忙しい中、工場見学を受けてくださり、生徒に貴重な学びの時間と場を提供してくださいました、ホーコス株式会社の皆様、JFEスチール株式会社の皆様、本当にありがとうございました。

 

さあ、大切なのは今回学んだことや感じたことを受けて、これからどう行動するかです。

電子機械科2年生の今後の行動に期待したいと思います。

 

 

教育相談を行います。

2018年5月25日 金曜日

教育相談室より 生徒及び保護者向け相談会を行います。

詳しくは第2回 保護者相談会(H30) をクリックしてください。

 

電気情報科2年工場見学

2018年5月24日 木曜日

昨日、電気情報科2年生が工場見学に行ってきました。

午前中は西日本電気システム株式会社、午後からは、JFEプラントエンジ株式会社を見学してきました。

午前中の見学ではJRの新幹線の運行を制御している部屋を見させていただきました。

あいさつから始まり…

西日本電気システムの方から、会社の説明や見学の注意をしていただきました。

見学後、全員で記念写真を撮らせていただきました。

午後からは、JFEプラントエンジ株式会社に行きました。写真はないのですが、JFEプラントエンジでの新人研修の風景を見せていただきました。今年卒業した、T君とU君が元気に研修をしていたことと、E2の生徒の前でお話をしてくれました。

また、電機工場で、大きな電動機を修理している様子や、電動機のコイルを巻く作業場なども見せていただくことができました。

E2の生徒達も来年の進路を決めるための参考にしてくれたのではないかと思います。

大学見学へ行ってきました

2018年5月23日 水曜日

平成30年5月23日(水)

1年団で福山大学へ大学見学へ行ってきました。

初めに1年生全員に工学部長・香川直己様より「大学で学ぶものづくりとは」など説明をしていただきました。

その後,各科に分かれて大学の見学を行いました。

電子機械科・・・機械システム学科とスマートシステム学科

電気情報科・・・情報工学科と機械システム工学科

環境土木科・・・建築学科と情報工学科

今回の見学を,今後の進路選択に活かしてもらいたいと思います。

最後に,福山大学の皆様,貴重な時間をとっていただき,本当にありがとうございました。

【電子機械科3年】工場見学:安田工業株式会社様、株式会社化繊ノズル製作所様に行かせていただきました。

2018年5月23日 水曜日

平成30年5月23日(水)

電子機械科3年A,Bの2クラスで工場見学へ行ってきました。

午前中には安田工業株式会社様、午後には株式会社化繊ノズル製作所様へ行かさせて頂きました。

午前午後ともに会社概要の説明を受け、班ごとに分かれ工場や構内の見学に移り、最後に質疑応答といった流れになりました。
安田工業株式会社様におかれましては、笠工OBの社員の方から直接案内をしていただき、加工精度を追及する姿勢を、化繊ノズル製作所様におかれましては、化学繊維用のノズルをはじめ最先端技術に関する知見を得ることができました。

最後になりましたが工場見学を受けてくださり、貴重な時間と場所を与えてくださりました、安田工業株式会社の皆様、株式会社化繊ノズル製作所の皆様、本当にありがとうございました。

追伸

株式会社化繊ノズル製作所様から、公開可能な写真データをいただきましたので掲載します。

ありがとうございました。