2009年7月 のアーカイブ
2009年7月22日 水曜日

曇天でしたが、雲間から見えた太陽は三日月の形でした。
補習や登校日で校内に居た生徒達も興味深く観測していました。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2009年7月17日 金曜日

1学期も今日で終わりです。
体育館で、表彰状の受納式・壮行式・終業式を行いました。
式の後には、笠岡警察署の方に講師として来て頂き、交通安全教室を行いました。
ビデオ「思いやりの心を持って安全運転」は、高校生がバイク免許を取得したのち、紆余曲折を経て安全運転の必要性を認識するというストーリーで、生徒達も共感できる部分が多かったようです。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2009年7月16日 木曜日

「わがままケータイ VS おもいやりケータイ
~ケータイでぎくしゃくしないために~」
と題して、環太平洋大学の筒井愛知 先生に講演をしていただきました。
どうすれば、いい恋愛、人間関係ができるか!?
ケータイに頼りすぎないで、自分力を身に付けていこう。
という言葉が印象に残りました。^_^
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2009年7月15日 水曜日

環境土木科3年生の課題研究で製作したカヌーをかぶとがに繁殖地(夏目海岸付近)で進水式を行い、大会に向けて練習をしました。
新たに製作したカヌーも悠々と航行できました。
添付ファイルでご覧ください。
カテゴリー: メルマガ | コメントは受け付けていません。
2009年7月10日 金曜日
本日、お子さんを通じて「学期前の校内清掃」の案内をお届けしております。
日時:8月23日(日)8時~10時
清掃作業に必要な道具をご持参ください。
なお、草刈り機をご持参できます方は、ご協力ください。(燃料は、学校の方で準備しております。)
ご参加いただける方へのお願いです。
万一に備えて、保険に入りますので、参加届けを7月末の保護者会の時に、担任へご提出ください。
カテゴリー: メルマガ | コメントは受け付けていません。
2009年7月8日 水曜日

8日(水)から13日(月)まで、1学期期末考査です。
みんな真剣にテスト用紙に向かっています。
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2009年7月3日 金曜日
環境土木科3年生の課題研究では、兵庫県豊岡市の円山川公苑で行われる「フェロセメントカヌー」大会に向けてカヌーを製作しました。
今年も、3年生が新たに2艇製作しました。
大会に向けて、中庭の池で進水式を行っている様子を添付ファイルでご覧ください。

カテゴリー: メルマガ | コメントは受け付けていません。
2009年7月1日 水曜日
昨日の放課後,評議員会が開かれ今年度の笠工祭のテーマ決めが行なわれました。
各クラスで審議されたテーマの候補をクラス代表の評議員達がもう一度審議しました。意見が割れたりしましたが,みんな真剣に考えていました。長時間の会議でしたが,今年度のテーマが決まりました。
でも,笠工祭のテーマ発表はちょっと待ってね…。後日,発表!!

議事を進行する評議員長と副員長

カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。