2014年度高梁川流域高等学校対抗ソフトテニス大会が8月20日・21日に個人戦、8月23日・24日に団体戦が行われました。
個人戦ではベスト16が1ペア、ベスト32が1ペアとあと一歩の結果に終わりました。個人戦での課題を修正して臨んだ団体戦では第3位という結果を残すことができました。
ものづくりの楽しさを体験していただこうと,本校を会場に8月23日(土)の午前9時から,笠岡市教育委員会と本校共催で,「親子ものづくり教室」が開かれました。
本年度は,①親子ロボットづくり教室,②親子電子ホタルづくり教室,③親子サンドブラスト体験教室の3つのテーマに分かれ,12名の小学生1年から6年のお子さんとその親御さん10名に御参加頂きました。
本校からは,講師役の本校教員の他,電子機械科の生徒3名,電気情報科の生徒4名,環境土木科の生徒2名,および,保護者代わりの本校女子生徒1名が製作サポートに当たりました。
午前12時頃には,全グループで無事完成しました。
親子ロボットづくり教室では,それぞれの親子で早速2足歩行ロボットを歩かせてみて,出来映えに満足していたようです。
御参加頂いた方々,ご苦労様でした。また暑い中,本校にお越し頂き大変ありがとうございました。
3日目
午前中は合宿仕上げも込めて,笠岡工業対笠岡商業で練習試合を行いました(^_^)v
結果は笠商の勝利!!
今度は,笠工が勝てるように成長して合うことを約束して練習締めとしました。
最後にお楽しみのBBQを予定していたのですが,台風のため延期(>_<)
保護者の方から差し入れで頂いたスイカを頂き,解散しました。
笠工の生徒,笠商の生徒みんな無事に合宿の日程をこなし一回り心身ともに大きく成長しました。
泊まりに来て頂き,笠岡商業の皆さんありがとうございました。
これからも,よろしくお願いします。
最後になりますが,保護者の皆様からは差し入れを頂いたり,合宿にご理解・ご協力を頂き本当にありがとうございました。
これからも,笠工バスケットボール部をよろしくお願いします。