2014年5月 のアーカイブ
2014年5月29日 木曜日
平成26年度進路講演会が下記のとおり行われました。
これからの人生において、どのように時間を過ごし、どのように生きて行くかについて貴重なお話を聞くことができました。
日時:平成26年5月29日(木)5,6時間目
演題「人の能力に大きな差は無し
大事なのは生き方・考え方」
関西防水工業株式会社 代表取締役
井上 朗弘 氏



カテゴリー: 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2014年5月27日 火曜日
笠岡放送からの取材の申し込みがありました。そして,ものづくりコンテスト岡山県大会(電気工事部門と電子回路組立部門)で中国大会の出場権を得た電気情報科3年片山くん,岡田くん,電子機械科3年野元くんの練習風景を取材されました。みんな中国大会では上位入賞を目指して頑張ると抱負を述べていました。中国大会は6月21日(土)にポリテクセンター岡山で行われます。
取材内容は5月28日(水)17:40の笠岡放送ニュースゆめネットで放映されます。



カテゴリー: 電子機械科, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2014年5月26日 月曜日
1年生1日研修
日時:5月22日(木)
場所:笠岡工業高校~笠岡総合体育館
1年生の1日研修が上記の日程で行われました。当日はさわやかな晴天に恵まれ、学校から笠岡総合体育館まで約1時間半かけて歩きました。到着後、早速クラスごとに分かれて校歌練習を、その後、発表会を行いました。午後はクラス別に集団行動、長縄飛びを行って、クラスの団結を深めました。
学校からの途中です。まだ元気。

校歌
集団行動 
長縄飛び
カテゴリー: C1, E1, M1A, M1B | コメントは受け付けていません。
2014年5月22日 木曜日
工場見学午後の部!
常石造船(株)さんにお世話になりました。
船の製造過程はバスの中からの見学だったのですが、一つ一つの部品の大きさに圧倒されてしまいました(*_*)
また、笠岡工業の先輩が来てくださり設計の話やクレーン車の運転の話など現場の話をしてくださいました。
質問も沢山でて生徒達にとって良い経験となった1日だったと思います(^^)

最後になりますが、本日、受け入れをしていただいた企業の皆様、貴重な時間をさいていただきありがとうございました。
カテゴリー: M2A, M2B, ホームルーム | コメントは受け付けていません。
2014年5月22日 木曜日
本日22日は工場見学に出ています(^-^)
電子機械科2年生は午前中に福山に工場を持つホーコス(株)さんにお世話になりました。
去年も先輩が採用していただいている会社ということもあり、生徒達は真剣な表情で説明を聞いていました。

工場見学中には、案内してくださった企業の方に質問もでるなど、とても良い雰囲気でした♪
午後の日程もこの調子で頑張ってきます(^-^)/
カテゴリー: M2A, M2B, ホームルーム | コメントは受け付けていません。
2014年5月21日 水曜日
本日が1学期中間考査の最終日です。
明日5月22日(木)は、一日研修・工場見学になります。
日程等はこちら
カテゴリー: ホームルーム, 学校行事 | コメントは受け付けていません。
2014年5月19日 月曜日
環境土木科1年は5月16日(金)から学級閉鎖となっていますが、5月18日(日)にさらにインフルエンザ感染者が増加したため、18日までとしていた当初予定を延長し、5月20日(火)まで学級閉鎖とします。笠工生の皆さん、手洗い・うがいをしっかり行って、インフルエンザへの感染を予防してください。
カテゴリー: C1 | コメントは受け付けていません。
2014年5月17日 土曜日
環境土木科1年では、約3割にあたる生徒がインフルエンザに罹患またはその疑いがあったため、感染の拡大を防止するために、次のように学級閉鎖の措置をとることといたしました。
学級閉鎖の期間 平成26年5月16日(金)~5月18日(日)
5月16日(金) 4限終了後、全員を帰宅させます。
5月17日(土) 学級閉鎖 自宅で学習させてください
5月18日(日) 学級閉鎖 自宅で学習させてください
5月19日(月) 通常授業を行います(中間考査第2日)
保護者向け文書はこちら
カテゴリー: C1 | コメントは受け付けていません。
2014年5月16日 金曜日
VYS部員の手によって、正面玄関前の花壇に、井原精研農場より購入したペチュニアの苗が植えられました!
笠工が少し明るくなった気がします(*^_^*)
土曜日のPTA総会に来られる保護者の皆様!是非ご覧になって癒されてくださいね☆


カテゴリー: VYS | コメントは受け付けていません。