2022年5月 のアーカイブ

環境土木科1年【工業技術基礎】

2022年5月31日 火曜日

環境土木科1年生火曜日の4〜6時間目は工業技術基礎の時間です。

6月17日に実施される計算技術検定3級合格を目指して取り組んでいます。

真剣に過去問題に取り組んでいます。

関数電卓は、測量や土木基礎力学、実習など、力の大きさや角度などを計算する時に必要になります。

この検定を通じて、関数電卓の機能、使い方、関数の種類や意味を少しずつ理解してくれること、そして全員が検定に合格することを願っています!!!

笠岡市内公立高校でカブトガニ繁殖地保護啓発運動に行きました♪

2022年5月31日 火曜日

5月28日(土)に笠岡市主催のカブトガニ繁殖地保護啓発運動にVYS部が参加しました。昨年はコロナの影響で各団体とも参加人数に制限がありましたが、今年度は多くの参加者がいました。高校生は笠岡工業高校以外にも笠岡高校、笠岡商業高校、3校約50名の生徒が参加しました。日頃は一緒に活動をすることが少ないですが、同じ地域の高校生としてカブトガニの繁殖地を守るため一緒に頑張りました。これからも、このような公立高校の連携ができたら楽しいですね♪みなさんお疲れさまでした。

ゴミがあるぞ?

埋まっている?

引っ張ってみよう!

おぉ~!

捨てよう捨てよう・・・

笠岡市内公立高校の生徒で記念写真です。…笠工生少なくない?

最後に集合したらいっぱいいました。お疲れさまでした。

レスリング部の県総体が開催されました

2022年5月30日 月曜日

先日、レスリング競技において、岡山県総体(インターハイ予選)及び中国大会岡山県予選が開催されました。

この大会で優勝すればインターハイに出場でき、加えて1位と2位が中国大会の出場権を得ることができます。

本大会、鋭い眼差しで勇猛果敢に試合した結果、残念ながら本校から岡山県代表としてインターハイに出場することができませんでした。

しかし、6月中旬に開催される中国大会には7名の出場が決定いたしました。

今回の大会で発見した課題を解決し、スキルアップした姿で中国大会の優勝を目指します。

【笠工レスリング部】

笠工テクノ工房の打合せ(環境土木科3年生)

2022年5月30日 月曜日

本日、課題研究という授業のなかで「笠工テクノ工房の打合せ」に参加してきました。

笠工テクノ工房とは、笠岡工業で学んだ力を活かして地域の人々のお役に立つことを目的とした活動になります。

私たちは、環境土木科の課題研究ドローン班として、ドローンの技術を用いて地域のお力となれるよう活動をしています。

とくに、笠岡市および天野産業株式会社様と共同しながら「美しく豊かな海づくりに関する協定」にかかる、アマモ場の再生事業にご協力させて頂いております。

少しでも地域の方々のお役に立てるよう頑張ります。

〜 追伸 〜

現在は高校生しかし、数ヶ月後には社会人になります。職業観を身につけるためにも、授業のなかで一人ひとり作成した名刺を交換し、生徒の作成した次第を用いて、生徒自身が会議の司会進行を務めていきました。

【土木改革】

「城山で遊ぼう!」のボランティアに参加しました★

2022年5月30日 月曜日

5月29日(日)、VYS部の3名が笠岡公民館主催のイベント「城山で遊ぼう!」のボランティアとして参加しました。

このイベントの参加者は笠岡市内の小学生・園児とその保護者でした。笠工生の役割は、子どもたちのサポートをすることです。

城山の下で集合♪

朝9:30、城山の下に集合し、城山を登りました。

頂上では、色々なニュースポーツの体験ブースが用意されていました。笠工生は、グラウンドゴルフの担当です。子どもたちに声掛けをしたり、用具の整頓をしたりして、楽しく体験できるように心を配ります。

ゴルフクラブって結構重いんですよ・・・。
あのゴール目指して打ってね!

城山を降りたあと、子ども食堂から美味しいお弁当をいただきました♪

30度に届くほどの晴天の下でしたが、子どもたちと楽しく触れ合ってとても良い経験ができました。暑い中参加したVYS部員のみなさん、お疲れさまでした!

進路説明会を開催しました!

2022年5月25日 水曜日

本日、中間考査終了後、3年生保護者対象の進路説明会を開催しました。多くの保護者の方に参加をいただきました。ありがとうございました。

高屋中学校へ出前授業に行きました♪

2022年5月24日 火曜日

 高屋中学校から進路選択のために、出前授業をしていただきたいと依頼を受けて、出前授業に行きました。電子機械科は溶接によるトンボ製作、電気情報科ははんだ付けによる電子温度計製作、環境土木科はトータルステーションによる測量とドローン操作を行いました。生徒の皆さんは真剣に取り組んでおり、工業高校の授業が少しは分かったのではないでしょうか。色んな高校を研究して、いい進路選択をしてくださいね。笠岡工業高校も受検してくれることを期待していますね。

【電気情報科】令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会へ出場しました

2022年5月20日 金曜日

令和4年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会が5月8日(日)に岡山県職業能力開発促進センターにおいて、電気工事部門と電子回路組立部門が開催されました。 本校からは電気情報科3年吉武さん(電気工事部門)と杉山君(電子回路組立部門)、電気情報科2年坂本さん(電気工事部門)が出場しました。入賞には届きませんでしたが毎日の練習成果を発揮することができました。

3年 吉武さん

2年 坂本さん

3年 杉山君

環境土木科3年【土木実習その3】

2022年5月19日 木曜日

木曜日です。環境土木科3年生の土木実習の時間です。

情報班は、2年生で描いた側溝・擁壁標準図をAUTO CADで描いています。色々な機能を覚えて、実際に使っています!!!
測量B班は、横断測量を実施し、その結果をレポートにまとめています。
測量A班は、平板測量を応用した校内平面図の続きに取り組んでいます。
三角スケール(手に持っている三角形の黒色の定規です)を用いて校内平面図を描く様子です。
ドローン班は、運動場で実機のドローンを飛ばす練習をしていました!!!

3年生の土木実習は4週間12時間で1ショップ目が終わります。

来週でショップの目標が達成できるように頑張りましょう!!!

かさこうチャンネルが更新されたよ♪

2022年5月19日 木曜日