‘測量部’ カテゴリーのアーカイブ
2020年12月1日 火曜日
岡山県高等学校工業教育協会土木系部会主催の『令和2年度高校生ものづくりコンテスト岡山県代替大会(測量部門)』が、岡山県立新見高等学校北校地で、土木系学科4校の3年生8チームが参加し、土木研究部3年生6名が参加しました。
コロナ禍の中、十分に練習するための時間を確保できない中、生徒は、放課後や休日を活用し、熱心に練習に取り組み準備をしてきました。結果は第5位と第8位でした。成果の出せた生徒、思うように力を発揮することのできなかった生徒と様々ではありましたが、大会後には、どの生徒の表情にも達成感が現れていたように感じることができました。このたびの岡山県代替大会(測量部門)は、生徒の基礎的な知識や、日頃の努力を自信に繋げることの出来た大会となりました。
土木改革
カテゴリー: C3, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2020年6月16日 火曜日
市役所より笠工テクノ工房で依頼のあった2件について、産学官での取り組みのため、天野産業株式会社様の参加もいただき、打ち合わせを行いました。
打ち合わせ後は、担当者の方にトイドローンを体験していただきました。
土木改革
カテゴリー: C3, 未分類, 測量部, 環境土木科, 笠工テクノ工房, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2020年6月9日 火曜日
放課後の野球部の練習後に、少しですがドローンを体験してもらいました。とても楽しそうでした。
カテゴリー: 測量部, 部活動, 野球部 | コメントは受け付けていません。
2020年5月8日 金曜日
ドローンに関する講習会をオンラインで受講できる機会をいただき、環境土木科の山本将吾 先生が受講され、ドローンに関する基礎知識から、機種によっての性能の違いや用途、測量の誤差に関する事など、幅広く学ぶことができました。
講習会で知識を学んだ後は、体育館で飛行訓練を行い、ドローンの資格試験の勉強をされていましたよ。
生徒の皆さん、自宅でも今できることをやっておきましょう!
カテゴリー: 測量部, 環境土木科, 笠工テクノ工房 | コメントは受け付けていません。
2018年10月9日 火曜日
10月6日(土)香川県生コンクリート工業組合技術試験センターにおいて第12回コンクリート予選会が開催されました。
全国から 28校が参加し、コンクリートの強度部門・プレゼンテーション部門・デザイン部門を競い合います。
今回の予選会は強度部門のみを競い、上位10校が12月に行われる本選に出場できます。岡山県からは本校を含め、3校が初出場です。
課題研究で、身近な建設部材であるコンクリートの特性や配合設計の基礎知識を身に付け、コンクリートを製作することで、実際のコンクリート材料に触れ、材料の選択や配合設計、練り混ぜを行い、幅広い知識を養います。
大会の様子です。





結果は、予選突破はなりませんでした。参加校のレベルも高く、逆に課題がたくさん見つかりました。課題研究を通してさらに研究をし課題の解決に取組んでいきましょう。
来年度はまず予選突破を目指しましょう。
【土木改革】
カテゴリー: C3, 測量部, 環境土木科, 笠工テクノ工房 | コメントは受け付けていません。