
2年生のシーケンス実習です。
ワークシートにシーケンス図を書き、配線をします。配線ができたら動作確認!OKだったらスタンプを押してもらいます。
最後に今日の反省を書いて、提出して終わりです。
今日は笠工祭にたくさんの御来場、誠にありがとうございます!!!
環境土木科の様子を御覧ください!!!
沢山の方々の御来場、生徒の笑顔に元気をもらっています!!!
あと1時間、最後まで楽しんでお帰りください!!!
第30回全国ソーラーラジコンカーコンテストin白山で全国優勝に輝いた電気情報科2年生の三宅斗和君、渋谷樹君が、岡山工業高校、岡山大安寺中等教育学校の生徒たちとともに、鍵本教育長に受賞の報告を行いました。
全国優勝したラジコンカーの特徴やドライビングテクニック等を説明し、実際に教育長室で試走も行いました。完成度の高い車両やスムーズな走行について、鍵本教育長からお褒めの言葉も頂きました。
各校の報告もさることながら、作品や研究についての思いや取組等への質問や情報交換もあり、生徒にとっても大変有意義な訪問となりました。
このような貴重な機会を与えてくださった関係各所の皆さんに感謝申し上げます。
全国制覇3連覇に向け、頑張れ笠工・電気情報科!!
体育祭無事終了しました!
電気情報科は電気・情報の如く目に見えない速さで走り、各競技ぶっちぎりで1位でしたが、早すぎて審判に見えず、記録上は3位という結果に終わってしまいました…
ただ、どの競技も電気の如く輝いていました!
最後に電気情報科1年〜3年の応援旗をご覧ください!!!
まずは1年生です。
ピクトグラムがいい感じに非常口を潜っています!
こちらは2年生。
虎の威を借りまくります!!!!!
最後に3年生。
なんと!
回路図です!しかもLEDを使って光っています!
電池の部分には、7セグ表記で「E3」なんて、くぅー電気情報科っぽいです!
さすが3年生ですね!
というわけで、次は文化祭です。
28日(土)は一般公開です!是非見に来てください!!!
爽やかな秋晴れの中、体育大会が開催されました。
規制の無い体育大会は実に4年ぶり。生徒全員にとって初めての本格的な体育大会となりました。
これまでの笠工の体育大会の伝統が途切れてしまうのかと懸念もありましたが、
そんな心配を一蹴するような、活気あふれる体育大会となりました。
各クラスの応援旗と共に選手宣誓
なんと英語のラジオ体操で準備運動はバッチリです
トラック競技やフィールド競技の数々。白熱しています。
他にも笠岡工業高校ならでは
こちらは人間フォークリフト。
土嚢を持って全力疾走!!ですが、力自慢は土嚢のみならずベースも追加して走ります。
部活対抗リレーでは、それぞれ部活の誇りをかけて駆け抜けます。
卓球部、野球部、テニス部、ウエイトリフティング部、レスリング部、サッカー部、
バレーボール部、バドミントン部、剣道部、陸上部!!
とっても重そうな部活もちらほらありましたが、ちゃんと走りきりました。すごい。
文化部だって走るんです!
機械工作部、電気工作部、土木研究部、VYS部!
作業着で全力疾走!
実は教職員チームも頑張りました。
教職員チームの円陣に生徒も一緒に加わります。
綱引きでは生徒の応援に後押しされるも惨敗…
生徒に負けないように来年に向けて強化されるとかなんとか…
そして最後は科別対抗リレー!
応援にも熱が入ります!
午前中には校歌・応援合戦がありました。
こちらも科別対抗戦!
今日の秋晴れのように底抜けに明るい
みんなの一生懸命で晴れ晴れとした姿
勝敗なんて超えた、笠工の力をみせてくれました。