2010年5月 のアーカイブ
2010年5月31日 月曜日
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2010年5月28日 金曜日
先日のE3の実習授業の時は曇り空だったので、今日は青空の下写真を撮り直しました。同じクラスの別の班です。

感想を聞くと「一番高いところはそんなに怖くないけれど、登りかけの最初と最後が一番怖いです。」とのことでした。登ったり降りたりするときの体の動きが不安定な感じがするのだそうです。登り切って次の者を待っているときは周りを見回す余裕もあるし、作業を始めると高さは関係なくなるといっていました。そういえば下から見ていると、飛んできたヘリコプターを眺める余裕があるように見えました。実際はどうだったんでしょうか?
カテゴリー: E3, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2010年5月28日 金曜日
電子機械科二年生の溶接の実習授業です。感想を聞くと「はじめは怖かったけれど、だいぶ慣れました。」「何度やっても、思ったように溶接棒が動いてくれないので苦労します。」「もっと頑張ってきれいな溶接を仕上げてみたいです。」と答えてくれました。


「先生、直接光を見てはいけないよ。」と注意してくれました。アーク溶接は派手に火花が出ると失敗で、溶接棒の動きが肝心なんだそうです。棒が近すぎず離れすぎでない位置を保つのが難しいのだそうです。
カテゴリー: M2B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2010年5月27日 木曜日
午後の2時間を利用して、全校生徒対象に進路講演会が行われました。
講師は本校の卒業生で
笠岡放送株式会社
社長 枝木 恭平 様をお迎えいたしました。
演題は「後輩へのメッセージ」でした。

起業にまつわる話や地域社会の変化などを交えながらのご講演で、生徒にとって興味深いところがあり真剣に聞き入っていました。また、話の内容を書きとめる生徒も多く、最後の質問では、3年生などから採用に関する質問もありました。


カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2010年5月26日 水曜日
1年生は神島にある『神島なびっくランド』までのウォーキングをしました。
片道約8Kmを2時間かけて歩きました。





天候が悪く,レクレーションができなかったのが残念でした。
カテゴリー: C1, E1, M1A, M1B | コメントは受け付けていません。
2010年5月24日 月曜日
5月22日(土)ポリテクセンター岡山において『高校生ものづくりコンテスト 岡山県大会』が開催されました。
電気情報科,電子機械科から5人の選手が,電気工事部門,電子回路組立部門へ出場し活躍してくれました。
電子回路組立部門では,M3安井君:第1位,E3原田君:第2位,E3石川君:第3位の好成績を残してくれました。3名は6月19日に行われる中国大会へ出場します。

カテゴリー: 電子機械科, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2010年5月21日 金曜日
一学期の中間考査が始まりました。笠工の生徒たちはちょっと眠そうな顔で試験をがんばっています。
ちゃんと勉強できたのでしょうか?
カテゴリー: E2, ホームルーム | コメントは受け付けていません。
2010年5月14日 金曜日
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。
2010年5月13日 木曜日
生徒総会に先立ち、ウエイトリフティング部の壮行式(中国大会出場)が行われました。


第43回 中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会
平成22年6月18日(金)~20日(日)
鳥取県 岩美高等学校体育館
3年生5名、2年生5名の10名が出場します。
みなさん頑張ってきてください。結果を楽しみにしています。
生徒総会

生徒会長のあいさつで総会が始まりました。

昨年度の事業報告や会計決算、本年度の事業計画・予算と進められ
みんな真剣な眼差しで資料を見ていました。

副会長のあいさつで総会を締めくくりました。
みなさんの力で、活発な学校にしていきましょう!
カテゴリー: 未分類 | コメントは受け付けていません。