7/20(土)第5回岡山県高等学校夏季弓道大会兼第67回岡山県知事杯弓道大会が吉備津弓道場で行われました。3年生が出場しました。笠岡工業弓道部は本大会をもって廃部になります。 さあ、結果は?
残念ながら予選敗退となりました。これからは進路決定に向けて頑張ってほしいです。また今までご理解を頂いた学校、歴代の顧問の先生方、大勢の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。以下、様子です.



7/20(土)第5回岡山県高等学校夏季弓道大会兼第67回岡山県知事杯弓道大会が吉備津弓道場で行われました。3年生が出場しました。笠岡工業弓道部は本大会をもって廃部になります。 さあ、結果は?
残念ながら予選敗退となりました。これからは進路決定に向けて頑張ってほしいです。また今までご理解を頂いた学校、歴代の顧問の先生方、大勢の皆様に感謝いたします。本当にありがとうございました。以下、様子です.
6/8(土) 吉備津弓道場にて、各支部大会予選通過者によって競技が行われました。笠岡工業からは、M3A吉本選手、同じく三宅選手、C3長谷川選手の3名が参加しました。予選1立で3中以上的中しないと次に進めない厳しい戦いです。 以下様子です。
残念ながら予選敗退となりました。大きい大会は7月の県知事杯を残すのみとなりました。昨年の先輩はこの大会で有終の美を飾ってくれましたが、、、
合い言葉は「運がいい」
弓道部です。 団体予選2立ち目 。 ここで的中を増やさないと予選敗退となります。 果たして結果は、、、
頑張れ
いけ〜
当たれ〜
頼む 当たって
結果は8本的中 合計16本的中。予選敗退でした。この土曜日は個人戦。 3名出場します。頑張ってきます‼️
6/1(土) 吉備津弓道場にて県総体が始まりました。1日目、予選1立 20本中 8本的中 明日に期待します。 以下、様子です
4/20(土) 吉備津弓道場にて中国大会予選がありました。予選2立ちを行い、合計的中数上位8校による決勝トーナメントで優勝を争いました。 笠岡工業は1立ち目でまずまずでしたが2立ち目で思うように的中が伸びず合計17 的中。 あと1本的中していれば 決定戦に進めていたのに、、予選敗退で悔しい結果となりました。
次は備中支部大会。3連覇がかかっていますが意識せず団体・個人で県総体予選の切符を取ることを目標に頑張ってほしいです。
以下、様子です
4月4日 木曜日 、 前顧問の島先生に声をかけて頂き玉島高校へ合同練習にお邪魔しました。 朝早くから基本、4月大会を見据えての試合形式などよい緊張感の中、充実した時間を過ごすことができました。島先生から一人一人に声をかけて頂き生徒は真剣に聞いてました。中国大会予選を前に良い勉強になりました。残念ながら7月大会で廃部になります。悔いの残らないように1日1日を大事にしてほしいです。島先生、朝早くからありがとうございました。
以下様子です
平成31年2月6日(水) 平成30年度岡山県高等学校体育連盟表彰授与式が行われました。全国大会で活躍した選手、指導者、専門部他の表彰があり電子機械科3年の三浦歩貴君が弓道専門部で最優秀選手を頂きました。弓道で学んだことを生かして立派な社会人になってほしいです。おめでとうございました 。
〇山岳部
大会名:平成30年度 第58回中国高等学校登山大会
場 所:鳥取県八頭郡若桜町 ふれあい広場・氷ノ山一帯
日 時:10月26日~28日
2年生4名のチームが出場します。この大会での中国大会は最後となります。頑張ってきます。
〇弓道部
大会名:第26回中国高等学校新人大会
場 所:鳥取県米子市 県立武道館
日 時:11月16日~18日
4名の2年生が参加します。団体戦に1チーム、個人戦に1名出場です。日頃の力を十分発揮します。
遅くなりましたが大会結果の報告です。9/23(日)に開催された中国大会の予選会にて個人戦 第3位C2長谷川裕幸、団体第5位で両部門とも中国大会の切符を手に入れました。 昨年は中国大会個人戦でM3Bの三浦歩貴が優勝しており 先輩に続いて欲しいなぁと思います。 個人、団体ともに先輩を超えるぞー 以下大会の様子です。
大変遅くなりましたが弓道部からの報告です。
平成30年7月22日(日)、 第4回岡山県高等学校夏季弓道大会が行われました。3年生は引退試合。その3年生がよく頑張ってくれ第三位になりました。これからは進路決定に向けて頑張ってほしいです。
以下その様子です。