2014年11月 のアーカイブ

70th笠工祭で集まった災害義援金を振り込みました。皆様のご協力ありがとうございます。

2014年11月28日 金曜日

11月22日の創立70周年記念笠工祭で、VYS部が東日本大震災と、広島市土砂災害の義援金を募りましたところ、25308円ものお金が集まりました。

募金にご協力してくださった皆様方、ありがとうございました。

本日、笠工最寄りの郵便局で、日本赤十字社を経由し、14209円を東日本大震災に、11099円を広島市土砂災害に振り込みましたことを報告します。

DSC_0095振込用紙に記載するVYS部員、手前:1年生 高橋くんと 2年生 田中くん です。DSC_0096

振込用紙に書くのは2人とも初めてでしょうか?

笠岡入江郵便局の大倉さんが丁寧に説明してくれたのでちゃんと書くことができました。

DSC_0097

振込用紙を局員である大倉さんに渡します。

DSC_0098

被災地のみなさんの助けになることを願っています。

まずは私たちにできる一歩ですね。

P.S.16時ぎりぎりに押しかけてしまいましたが、親切に対応してくださった笠岡入江郵便局の皆様方ありがとうございました。

文責 島

笠工祭2014☆ いろいろまとめ

2014年11月28日 金曜日

いろいろまとめでは、笠工の先生方がたくさん撮ってくださった写真の中から、編集者ODAが厳選チョイスしたものをお届けしましょう097

まずはこちら~ground駐車場を撮った3枚の写真を一枚につなげちゃいました。

かつて笠工のグラウンドにこんなに車が並んだことがあったのでしょうか!?

来校者数1075人という笠工祭新記録(おそらく)を樹立し、ホントにうれしくおもっています(涙)

 

100

1179

1020ふと空を見上げると、今年も揚がりました笠工祭アドバルーン!!

“笠工アドバルーン部隊”玉城隊長&柚木隊員がしっかり笠工祭をアピールしてくれました。

編集者ODAが笠工に来てから3年になりますが、笠工祭は毎年晴天です。

天気がいいからアドバルーンを揚げられるのか、アドバルーンが揚がるから天気が良くなるのか、はたまた隊長・玉城先生が晴れ男なのか・・・来年に期待しましょう。

 

1072

021図書室では図書委員の塚本さんがすてきな笑顔で受付中。

図書委員一人一人がおすすめの本を紹介してくれていました。

塚本さんおすすめは『真夜中のパン屋さん』だそうです、今度読んでみよ

ちなみに図書委員長・大塚くんのおすすめは『焼き肉の本』でした。。。

 

024

1070

1212続いては電子部の「monster shooting」

笠工祭において不動の人気を誇るゲームです。なんと今年で5年連続の開催。

ちびっ子から久門先生まで夢中になっちゃうおもしろさ♪

 

1203

P1050331今年は仮装が多かったですな。廊下を歩けば、ちょっと肩幅広めの女子高生にたくさん会えました・・・(やたらからまれた)1213クラス展示のアピールをする妖怪たち(お子様たちに大人気)103  甲冑がお似合いの伊達政宗さん(仙台からきてるんだって)P1050319ガンダムと樽美酒さん(編集者ODAには犬神家のスケキヨにしか見えんが)IMG_8720いろんなところでお客さんを楽しませてました、ありがと!

 

お客さんのなかにはこんな人たちも・・・

1215現・生徒会副会長の桒田さん(左)と前・生徒会副会長の桒田さん(右)1076昨年度の電気科卒業生たち

IMG_8762しかも差し入れ付き(さすがじゃの)1221昨年まで笠工の電気情報科で勤務されていた森先生!1295森先生のモノマネが得意な柴田くんと漫才してました。森先生には片付けまで手伝っていただいて・・・感謝感謝です

 

IMG_1953

P1050276今年の教職員展示は招き猫展を開きました。総勢20人の先生に思い思いの招き猫を作っていただき、見ていただいたお客さんに投票していただきました!

見事投票数1位に輝いたのはエントリー№6の招き猫でした。実はこれ編集者ODAの作品でございます。投票してくれた皆さん!ありがとうございましたーー!(作ったのは奥さんってことはナイショです。。。)

以上、いろいろまとめでした!

次回“まとめシリーズ”最終回(の予定)です!

おわり

編集者ODA

 

◎おまけ◎

パンフレットには載ってなかったんですが、アドバルーンを揚げていた中央廊下2階(立ち入り禁止エリア)で生徒会の“お悩み相談室”をひっそり営業中。迷える子羊たち(特に3年生)が将来の悩み、就職の悩み、恋の悩み、いろんな悩みを打ち明けてくれました。編集者ODAが優しく導いてあげましたとさ1202

1152その後、こっそり休憩していた編集者ODAをアドバルーン部隊の柚木隊員がねぎらってくれました。。。

笠工祭2014☆ 各科と部活動のまとめ

2014年11月27日 木曜日

まとめも3日目となりました。みなさまもう少しお付き合いをば!

まずは部活動バザーからお届け

今年は校内の耐震工事の関係で、いつもの体育館裏が使えませんでした。

そこでトレセン前に場所を移して実施しました。

その様子がこちら!ドーーーン!1198いやいや、人がすごいぜ076今年は参戦、弓道部!チョコバナナやリンゴあめを売ってました

各部の様子をご紹介~078ソフトボールはうどん 080野球部は焼き鳥(いたるところで買ってくださーいって元気のいい声がきこえてました)081機械工作部はわたあめ 085バスケ部はホットドッグ(去年のフランクフルトから一手間プラス) 1111陸上部はやきそば (先生も調理中)1121ソフトテニス部はポテト&揚げタコP1050298生徒会執行部はハヤシライスIMG_8750PTAのみなさんはおもち(いつもありがとうございます)IMG_8725

1120このおいしそうな顔を見てもらえれば言葉はいらないでしょう!IMG_8752今年ももちろんやりました!スペシャルチケット!当選した男の子をパシャリ!

彼が持っているのは2等のシルバーチケット。全8店舗のうち5店舗が無料になるまさにスペシャルなチケットです。(ちなみにゴールドは全店舗タダなり)

たくさん食べてくれたかな~

各部のみんな、おつかれさん!

 

今年は正門にどでかいものが登場・・・

その名もデンキングロボ!

ひざに書いてあるDJとはもちろん、D(デンキ)J(ジョウホウカ)IMG_8719

1054少年少女たちの身長と比べてみると、かなりのサイズ感

電気科の先生に確認すると、その高さなんと3m85cm!(推定)

しかもこのデンキングロボ・・・1053動く。

正門には目玉がもう一つ!035

1265電子機械科のゼロハンカー、普通のゼロハンカーはエンジンを積んでいるんですが、この車はなんと電気自動車なんです。

環境にも優しい笠工です。

 

正門受付横のブースでVYS部は金魚すくいをやってみました。1007

032この金魚たち実は電気情報科で育てていた金魚の子供たちなんです。

上段の水槽の金魚は牧野先生が提供してくださいました(めっちゃでかい)IMG_8834

1019 私たちの予想を大きく上回る大盛況ぶりで、かわいい金魚たちはみんな新しいおうちへと巣立っていきました。IMG_8832金魚すくいをしてくれたみんな!かわいがってやってね~

 

去年に引き続き、ものづくり教室を開きました!IMG_8665環境土木科はコンクリート手形を! 1190

IMG_8811電気情報科ははんだごてを使って回路を作り、電子ホタルを!

総勢35組の親子に来ていただきました、楽しんでもらえたかな~

今年は特に小学生以下のお友達が多かったように思います。

大きくなったら笠工に入学してね!

 

内容盛りだくさんの笠工祭!

まだまだ続きます!

編集者ODA

 

笠工祭2014☆ 舞台発表のまとめ

2014年11月26日 水曜日

本日お届けするのは、3年生3クラスで争われた白熱の舞台発表!

M3A・M3B・C3の三つ巴となった舞台発表はC3の「ムービックシネマC3」が最優秀賞を勝ち取りました~!

実は集計した結果、トップのC3と2位のM3Aは1票差・・・M3Bとも3票差と、編集者ODAは最後までドキドキしながら開票しとりましたよ。どのクラスもよく頑張りました!

3年生の頑張りに敬意を表して、舞台発表すべてをお伝えしちゃいまっせ

まずは最優秀賞C3の「ムービックシネマC3」から!DSC00466C3のスタートは、映画館でよく見るあの方からでした。

そう彼です。DSC00473映画泥棒さん(18)

彼は映画館では飽きたらず笠工の体育館にまでやってきました。052笠工ポリスと激しい闘いを繰り広げましたが、あえなく御用となりました・・・ IMG_8499

IMG_8477No More 映画泥棒

そしてストップモーションです。

テ○リスあり、ドラ○エあり、なんでもあり映像!1枚1枚写真撮って、つなげてっていう地道な作業でできる映像、さぞかし作るの大変だったろう・・・ご苦労であった!DSC00467

DSC00468映像が終わりステージに飛び出してきたのは、女子高生略してJk・・・いや・・・DJK(男子女子高生)DSC00477

057これについてはあまり触れずにおこう・・・

彼女たちが踊り終えたあと、ステージ上は裸の男でいっぱいにDSC00485こんだけ集まるとなかなか迫力あるね!!水着で男が踊るとなると当然あの曲!

「ジン♪ジン♪ジンギスカーン♪」IMG_8509

DSC00482

IMG_8521鍛え上げられた筋肉(?)で、水の一切出てこないウォーターボーイズでした!IMG_8525

068締めくくりはアカペラ!一番左の彼が驚異のボイパを披露し、息のあったハーモニーを聞かせてくれました♪

全体を通して統一感があって、あっという間の30分!

最優秀賞おめでとう!

 

 

優秀賞は「M3Aの元気が出るステージ」

P1050227M3Aのスタートはオープニングムービーから。このロゴかっこいい。M3AをODAにして作ってくれんかな・・・933

935なぜか登場、唐木先生。947ネットでよく見る「バカっこいい映像」もありました。映像のクオリティは非常に高かった!070

939個人的にツボだったのはこの5人!テンポのいい5人漫才でおもしろかったぜ 957

965そのほかにもバンドがあったり、ダンスがあったりと、タイトル通り“元気の出る”ステージを見せてくれました!

 

最後はM3Bの「男だらけのロミオとジュリエット」

DSC00445そのまま演じるのではなく、現代に置き換えてました。映像とうまく連動させていたのでわかりやすかった!DSC00453スマホで連絡をとりあうR(ロミオ)&J(ジュリエット)IMG_8437

IMG_8446大道具・衣装もちゃんと作ってました。IMG_8452ロミオとジュリエットがむずばれてめでたしめでたし・・・かと思ったら、IMG_8466

IMG_8471なぜか始まるモモクロのダンス(ちゃんと色分けしてる)にIMG_8459JsoulBrothersのダンスIMG_8473最後に全員集合ー!

あれ?劇じゃなかったっけ??という気持ちはそっと胸にしまっておこう。。。

 

 

以上3クラスの舞台発表でした!

賞を取ったC3・M3Aも、残念ながら賞が取れなかったM3Bもどのステージもとても楽しませてもらいました!

編集者ODAが笠工祭準備の取材を始めてから、毎日出会っていたのはやっぱり3年生でした。

さすが3年生!これからも笠工を引っ張っていってくれい!

編集者ODA

 

◎おまけのつぶやき◎

しかし、笠工生は女装が好きだなー

文部科学大臣賞受賞

2014年11月26日 水曜日

・DSC_2813ここ数年における本校の学校安全への取組が評価され、「平成26年度学校保健及び学校安全文部科学大臣賞」を受賞しました。
この課程で笠岡市危機管理課の多大なご協力もありましたので、11月17日(月)に笠岡市長室へ報告に行きました。

笠工祭2014☆ 展示発表のまとめ

2014年11月25日 火曜日

どーも、編集者ODAです。

まとめ第一弾は展示発表の部!

最初にご紹介するのは、見事最優秀賞を獲得したE3の「段2~おいでよ!!僕らの不思議な町へ~」だ!

E3は去年の展示発表に引き続き、連覇を達成!DSC00596

030

031

P1050264ふと横を見るとこんなボタンが・・・1270「おすな」って言われてもな~、0.2秒くらい迷って押しました!

ポチッとな~1187警告音とともに、町の中にデンキングロボが登場!

「はっはっは~、デンキングロボだ~!ウガーーーー!!!!」(ホントにしゃべってた)

IMG_1908

3年生唯一の展示発表クラスとして、クオリティ・スケールともに最高のものを仕上げてくれました!

E3のみんな!おめでと!

 

続いて優秀賞は、M2Aの「バルーンハウス~making in kasako 数千の風船たち~」です!

067教室の壁一面を覆う風船にびっくりしちゃうよね1021メンズが3人入っても広々~1226

M2Aの有名人“ジャパネット岡田”です。M2Aの展示の良さを来る人来る人みんなに熱弁してました。

彼の口癖は「これが工業クオリティなんですよ!!」

DSC00576実は口の中にスイッチがあり、それを押すとクジラにちりばめられているLEDが光ったり、クジラの頭の上で潮が回ったりと、工業クオリティを発揮してました!1158

1223彼らの目標は「打倒E3!」だったそうです。来年は最優秀賞目指してファイト!!

 

優良賞はC2の「東京ハウチュ~僕らの名所巡り~」でした!052

055

1038

DSC00532

環境土木科が10月に行ってきた東京への修学旅行を基に、富士山・シンデレラ城・東京タワー・雷門を教室に再現!

シンデレラ城はなかなか見応えありましたね~

1032なかでも印象的だったのは、C2の生徒がお客さんにどんな風に作ったか、どんな工夫をしているか細かく説明しているところでした。そんなおもてなしの心がお客さんの心をがっちりつかんだのかも?

 

そして恒例の(?)編集者ODAが独断と偏見で紹介しちゃうコーナーです。

紹介するのはこちら!

M2B「創造せよ!!~魅せます!溶接カブトガニ~」です!

実はこのクラス最初は全く違う内容の展示発表を計画していたんです。

企画書を見た段階で生徒会は気づいてしまいました。。。

「あれ?工業っぽいものが何もないではないか!?!」

そこで行動力抜群の玉城先生率いるクラスにお願い・・・

「機械科なんだし、溶接とかやってくれんかな~」

そしたらがんばってくれました!

戦闘服(作業着)をきた生徒たちが連日連夜バチバチバチバチ火花を散らす中、

専門である亀岡先生の指導のもと、玉城先生も溶接に挑戦するよい!

DSC00341

IMG_7787

IMG_7317そしてできあがったのがこちら!

Theものづくり!

生徒会のお願いをきてくれてありがとうM2B!

特別に☆頑張った大賞☆をあげようではないか!1025

061

062ですが、それだけで終わらないのがM2Bでした。。。

ご近所のカブトガニ博物館さんとコラボし、生きたカブトガニを特別に展示させてもらってました!

生きたカブトガニを見られるなんて、ありがたやありがたや~

1023

絵も上手だね~

明日は舞台発表のまとめ!

coming soon!

編集者ODA

 

ソフトテニス部活動記録

2014年11月25日 火曜日

11月2,3日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(個人戦)

11月8,11日に岡山県高等学校新人ソフトテニス大会(団体戦)が行われました。

団体戦では目標だったベスト16にあと一歩届かず,悔しい思いをしました。1415454954277

来年の夏にリベンジしたいと思います。

 

個人戦では渡辺任・中野ペアがベスト24に入り,岡山県高等学校選抜インドア選手権大会への出場権を獲得しました。

これから体育館で練習していきます!!

 

追伸 笠工祭でポテタコを購入してくださった皆様,ありがとうございました。

味はどうだったでしょうか。次の機会があればグレードアップを目指します。

 

 

 

 

 

笠工祭2014☆ まとめ

2014年11月22日 土曜日

どーも、生徒会担当の編集者ODAです!

本日晴天のなか(11月とは思えんくらい暑かった・・・)創立70周年記念笠工祭が開催されました!

この記念すべき年を飾るにふさわしい笠工祭になったのではないでしょうか!

今日はとりあえず速報だけお知らせしまっせ。

 

展示発表の部

最優秀賞 E3  段2~おいでよ!僕らの不思議な町へ~

DSC00596

優秀賞  M2A バルーンハウス~making in kasako 数千の風船たち~

067

優良賞  C2  東京ハウチュ~僕らの名所巡り~

DSC00589

舞台発表の部

最優秀賞 C3  ムービックシネマC3

DSC00473

優秀賞  M3A M3Aの元気が出るステージ

070

 

本日のお客さん・・・なんと1000人を超えました!!

去年の文化委員長の重見くんが公言した”お客さん1000人!”を2年越しに達成しちゃいました!

重見くん見てる?やったよ~!

今年の文化委員長の奥野くんやったね~!

 

笠工祭の詳細は休み明けにアップしますよ~お楽しみに!

編集者ODA

 

【速報】 創立70周年記念第47回笠工祭開催中

2014年11月22日 土曜日

好天に恵まれた本日、テーマ「原点回帰 ~笠工祭に新たな1ページを刻むとき~」のもと、創立70周年記念第47回笠工祭を開催しています。

今年は創立70周年ということで、回顧展を開いています。笠岡工業学校として開校した昭和19(1944)年から現在までの写真200枚などを展示してあり、来場の卒業生の方には、約2千枚の写真が収録されたDVDをプレゼントしています。

展示や舞台発表、バザーなど盛りだくさんで、14:30まで お楽しみいただけますので、小中学生や地域の方々のご来場をお待ちしています。

DSCN4620

DSCN4619

DSCN4621

防災避難訓練学習

2014年11月22日 土曜日

11月20日(木)3時間目に、全校生徒でハザードマップを活用した防災学習をしました。この学習は昨年度から取り入れています。

015P1050188

まずはじめに、笠岡市危機管理課の方から笠岡市のハザードマップの活用について説明をいただきました。

災害地域を把握することができ、日ごろの備えと早めの情報取得・避難が大切であることを学びました。

全体説明のあと、自分が住んでいる地区ごとに分かれ、自分の地域のハザードマップを用いて、災害の危険場所やいざと言う時の避難場所を確認しました。

DSC_0154DSC_0152

自分が住んでいる地形についてはよく知ってたはずですが、意外な場所が土砂危険区域であったり、浸水区域であったりと、新しい発見がありました。いざと言う時の避難場所も確認できました。各自治体で作られているハザードマップには、災害時に命を守る情報がたくさん盛り込まれていて、これらの情報を常日頃から頭に入れておくことが大切です。

ハザードマップを提供してくださった各自治体の方々、ご協力大変ありがとうございました。