2023年4月 のアーカイブ

笠岡子どもフェスティバル ボランティア(VYS部)

2023年4月29日 土曜日

4月29日(土・祝)、VYS部の生徒12名が笠岡子どもフェスティバルのボランティアに参加しました。

会場になった笠岡総合スポーツ公園、多目的広場、笠岡総合体育館には、市内外の様々な団体が用意した子ども向け体験イベントのブースが設置されました。VYS部員の仕事は、イベントにやってくる子どもたちが楽しく活動できるようにお手伝いすることです。

笠工生12名のうち8名は、なんと!!

笠岡市のゆるキャラの着ぐるみを着て子どもたちと触れ合うお仕事を任されました!!

ラーメンの街かさおかをPRするラマッチくん!!「ラ」ーめんの「マッチ」でラマッチくんなんだってww

最初は「えぇ!?着ぐるみ?!」と面食らっていた生徒たちも、いつの間にかノリノリで子どもたちと触れ合っていました♪

わーい、カブトガニのカブミちゃんだぁ♪

そして、残る4人は、「おもちゃをつくって遊ぼう」のコーナーのお手伝いをすることになりました。

ストローとクリアファイルでロケットづくり♪ものづくりは笠工生の十八番!
ポイと金魚に見立てたおもちゃを手作りして、金魚すくいごっこ☆

このイベントは新型コロナウイルスの影響で4年も実施が自粛されていました。そのせいか、会場はゴールデンウイークの初日を楽しく過ごすちびっこでいっぱいに!!みんなこんな楽しい日常を待ちわびていたんですよね・・・^^;

子どもたちの弾ける笑顔のお手伝いができて、生徒たちもやりがいを感じたことと思います。15時の閉会後、きちんと片付けをしてそれぞれの家路についた生徒たちの背中をとても頼もしく感じた顧問でした・・・☆☆

参加した生徒の皆さん、お疲れさまでした!

電子機械科3年生の社会科授業の様子です!

2023年4月29日 土曜日

4月28日(金)3限 現代社会 於 社会科教室

社会科教室にやってくる生徒に対して,現代社会担当者が廊下で挨拶・礼儀マナー指導をしていて,教室内には先生が居ないにもかかわらず,
M3(電子機械科3年生)の生徒のほとんどが,授業開始1分前には「ベル前着席」「ベル前教材準備」ができています。その様子です。

授業開始時の「先言後礼」の様子です。
先に「お願いします」と発声したあとに,「敬礼」(30度)の礼法を行っています。

先言後礼の挨拶をしたあとに
「立腰」(=腰骨を立てる姿勢)と「黙想」と「腹式呼吸」の3点を同時に行う「立腰タイム」を1分間行っている様子です。

このほか,現代社会の授業では「0.2秒返事」も推奨し,実践しています。

授業では
ニュースを見るところ,級友と話し合うところ,発表するところ,先生の話を聞くところなど,各場面が静まったり,盛り上がったり,また静まったりと,ケジメがとても付いていて,素晴らしい授業雰囲気です。

環境土木科2年生 授業の様子です

2023年4月28日 金曜日

電子機械科、電気情報科に負けじとブログ更新している環境土木科です!

これまでは実習の様子を中心にお伝えしました。今日は環境土木科2年生、地球環境化学の授業の様子です。

県立高校では生徒1人1台端末の環境が整備されており、本校でもクロームブックを購入していただき、様々な場面でクロームブックを活用しています。(電子機械科2年生、数学の授業でもクロームブックが使われている様子がブログで投稿されています!!!)

写真は、Google Formsを活用して小テストを実施している様子です。

Google Formsを活用することで、生徒の様々な解答、感想を瞬時に披露することができています。中には「テストがとてもしやすかった」という意見もありました。(反面、ちょっとでも解答例と間違ったタイピングをすると、0点になってしまうのですが・・・。そこは後で修正しますので心配しないでください!)

Google Forms以外にも、Google Siteを使って、教科書、プリントなどの情報をサイト化してみたり、あれやこれや先生方と意見交換しながら、生徒がわかりやすい授業を目指していますが・・・。

生徒が思うわかりやすい授業と、教員が思うわかりやすい授業にはまだまだギャップがあるようです。このギャップを埋めるため、生徒の意見を取り入れながら、より良い、わかりやすい授業を目指してこれからも頑張ります!!!

環境土木科3年生 実習の様子です

2023年4月28日 金曜日

木曜日4〜6時間目、環境土木科3年生は実習の時間です。

今日は測量B班の様子を投稿します。

測量B班は工事測量(木杭などを使って高さや位置を示す)、いわゆる丁張に挑戦しています。本校のグラウンドに木杭を打ち込むわけなのですが・・・。

地面(地盤)が硬い、まっすぐ打ち込むことが難しい・・・。どの生徒も四苦八苦していました。

木杭を2mおきに、列を整えて(緑色のテープ)打ち込んで、高さを調べている様子の写真がこちらです。

運動場に杭を打ち込み、杭の高さを調べています。

調べた高さから、等高線(一番下の赤いテープ)と5%の勾配線(斜めになっている赤いテープ)を示しました。

時間内に上手く出来た班と、一部高さの間違いがあった班がありました。

こんな風にして、等しい高さにするために土を足したり、坂道を作ることができるんだよ!!!という実習でした。

電気情報科のつぶやき

2023年4月28日 金曜日

電気情報科の3年生の実習を覗いてみましょう!

以前もチラッと説明をした、「シーケンス制御」の実習です。

実はこのシーケンス制御、私達の生活とは切っては切れないものなんです。

エレベータや洗濯機、信号機などなど様々な場所で使われています。

今日の実習では、実際にプログラムを作成し、動かして確認をしました!

動いたときの達成感!!!!(わかる人にはわかる)

今日の電子機械科[4/28(Fri.)]

2023年4月28日 金曜日

授業が始まって2週間。”フライデーが辛いでー”になっていませんか?今日の1限目。1年生は数学の時間に昨日配布されたクロームブックを早速使用しています。まずはアカウントの作成から。これからどんどん活用してくださいね!

電気情報科のつぶやき

2023年4月27日 木曜日

電気情報科の2年生では、国家試験 第二種電気工事士の補習が始まっています。

この資格、ユー○ャンなら資料と材料代で6万円もかかってしまいます!

がっ!笠工電気情報科へ来れば、先生方の熱心な指導付きでなななんと、テキスト代と材料代合わせて1万円以下で受験ができちゃいます!

電気情報科では、2年生で全員受験をし、全員合格を目指して頑張ります。

中学生の皆さん、待ってまーす(^ ー ^)/^^^

今日の電子機械科その2[4/27(Thu.)]

2023年4月27日 木曜日

Chromebookがようやく届きました。その日のうちに生徒に配布されました。28日(金)から早速、使っていきます。

今日の電子機械科[4/27(Thu.)]

2023年4月27日 木曜日

1年生の3限目は体育でした。5月9日に行われるスポーツ大会に向けて練習しています。優勝以外は最下位と一緒!頑張ってもらいたいです。

本日、生徒総会が開催されました。

2023年4月26日 水曜日

4月26日(水)6限に生徒総会が行われました。評議員長の司会で会が始まり、生徒会長から今年度の生徒会の重点目標や活動方針が発表されました。

今年度の、生徒会の活動方針は「元気で溢れ、地域を支え、愛し、愛される笠工を創る」です。

この方針は、生徒会執行部のみが行うのではなく、笠工生全員が意識して行うことが大事だと生徒会長も言っていました。

また、今年は評議委員から議題が挙がってきました。

校則の見直しの検討です。学校生活をより良いものにするために、生徒会を主体に学校と校則の見直しを検討する動きも出てきました。まだ変更になっていませんが今後どのような変化があるのでしょうか・・・。

笠工生一同、一年間頑張ってまいります。今年度もよろしくおねがいします。

それでは生徒総会の様子をご覧ください。