‘レスリング部’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県選抜大会(報告)【レスリング部】

2019年12月5日 木曜日

11月23日、24日、高松農業高校体育館にて、岡山県高等学校選抜レスリング大会がおこなわれました。

 学校対抗戦では、初戦のおかやま山陽高校を辛うじて下したものの、続く準決勝で倉敷高校に惜敗。3位という結果に終わり、中国ブロックへの出場資格を得ることはできませんでした。

個人対抗戦では、55kg級北村一気くん(M1)が優勝。125kg級江草和希くん(C1)が2位。51kg級森本惠介くん(M2)と92kg級宮川陸くん(C2)が3位入賞。以上4名が年明け1月末に行われる中国ブロック大会への出場権を獲得しました。

団体はブロック大会出場まであと一歩。個人も惜しい試合を獲りきれず。まだまだ多くの課題を残す大会となりました。

この冬課題を克服し、ブロック大会に進む4選手には、全国選抜への出場を何がなんでも勝ち取ってもらいましょう!

強化合宿に参加【レスリング部】

2019年9月18日 水曜日

9月14~16日、岡山県国体選手強化事業に便乗し、奈良県合宿に参加してきました。

レスリングマットが体育館に4面と道場に2面、計6面も用意された会場に、全国から国体選手が集い、練習試合やスパーリングで熱い闘いが繰り広げられました。

今年度、笠岡工業には国体選手はいません。しかしながら今回の合宿で、強い選手の意識の高さや技術、試合運びのテクニックなど、多くのことを学ぶことができました。

いずれは全国で活躍できる選手に。

合宿→大会→合同練習【レスリング部】

2019年8月27日 火曜日

8月4日~7日、滋賀県立栗東高校へ合宿に行ってきました。滋賀県内の高校に加え、香川県の多度津高校、兵庫県の伊丹高校や猪名川高校、京都府の網野高校、沖縄県の高校などなど、多数の参加があり盛大な合宿となりました。

全国レベルの選手が集まり、とても刺激ある合宿となりました。

8月17日~19日、全国高校生グレコローマン選手権大会に、C3立石稔くんが125kg級に出場しました。1回戦・2回戦を勝ち抜き、3回戦で敗退。ベスト16という結果となりました。全国レベルに到達したことが実感できた良い大会となりました。

8月22日~23日、高松農業高校にて岡山県強化練習会が行われました。県外の選手も参加し、岡山県の国体選手を中心にみんなで切磋琢磨しました。

新たに投げこみ用ダミー人形を購入し、トレーニングに使用。60kgの重さに悪戦苦闘中。

夏休みも終わりが近づいています。この夏に身に着けた体力・精神力・技術を生かし、2学期以降の競技生活にも取り組んでもらいたものです。

夏休み突入。【レスリング部】

2019年7月25日 木曜日

夏休みに突入し、活発に活動中のレスリング部。

インターハイ出場者はないものの、全国グレコローマンスタイル大会への出場を控えており、気合十分。

恒例の砂浜トレーニング。笠工の立地条件による特権。

蒼い空に青い海。暑い夏でも熱い魂!今日もがんばれ笠工レスリング部!!

1年生大会・全国グレコ予選【レスリング部】

2019年7月4日 木曜日

6月29日・30日、関西高等学校にて、岡山県高校1年生大会と全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会岡山県予選会が行われました。

1年生大会に5名が出場。55kg級、北村一気君が優勝。60kg級、大西遥斗君は3位。71kg級、杉原玄起君は2位。80kg級、竹本侑生君は2位。125kg級、江草和希君が3位と、出場者全員が入賞し素晴らしい結果となりました。

全国グレコ予選では、唯一、125kg級、立石稔君が優勝。全国大会への切符を見事に獲得しました。

立石君には、ぜひ、全国大会の表彰台に立ってもらいましょう。そして立石君のあとに続く選手になれるよう、みんな成長してほしいものです。

中国レスリング選手権【レスリング部】

2019年6月18日 火曜日

6月14日~16日、鳥取県鳥取中央育英高校にて、中国高等学校レスリング選手権大会が行われました。本校レスリング部からは個人対抗戦へ92kg級に宮川陸選手(C2)、125kg級に立石稔(C3)が出場しました。宮川君は3位、立石君は2位という結果でした。二人共もうひとつ上の表彰台に登れるチャンスはあったのですが・・・。今回の悔しさをバネにさらに飛躍してほしいものです。

レスリング部のGW【レスリング部】

2019年5月7日 火曜日

4月27日・28日、神奈川県横浜市にてJOC全日本ジュニアレスリング選手権大会が行われました。フリースタイル71kg級栗原維吹選手、92kg級立石稔選手、グレコローマンスタイル80kg級宮川陸選手、以上3名が出場しました。  立石選手、宮川選手は初戦敗退、栗原選手は2回戦敗退という結果で、今回も残念ながら表彰台には上がれませんでした。

5月1日は高松農業高校へ出稽古に。愛媛県チーム、隠岐島前高校、九州共立大学の学生も参加し、質の高い練習をしてきました。

5月2日~5日は奈良県、大和広陵高校へ合宿遠征。期間中、雪印メグミルクがスポンサーでメグミルクカップ大会も行われました。全国から33校、300名を超える選手が集まり、盛大な大会・合宿となりました。

階級をアップし125kg級にエントリーした立石選手が2位に入賞。学校対抗12位(33校中)に大きく貢献してくれました。

この10連休で大会や合宿を経験し、またひとつ成長してくれたことでしょう。 次の標準は県総体。さらにレベルアップし、全国への切符を手にしてほしいものです。

中国大会県予選【レスリング部】

2019年4月22日 月曜日

 4月20日、21日、本校レスリング場にて、中国高等学校レスリング選手権岡山県予選会が行われました。学校対抗戦では残念ながら初戦敗退、倉敷高校に惜しくも3-4。あとひとつ勝ち取ることができませんでした。

得意なアンクルホールドで攻撃するC3三宅くん

タックルで攻め立てるM2森本くん。

逆転のタックルを決めた立石くん。

 個人対抗戦では、C2宮川陸くんが92kg級で準優勝、C3立石稔くんが125kg級で優勝しました。この2名は中国大会への出場権を獲得です。

学校対抗戦での中国大会出場はなりませんでしたが、立石くん、宮川くんが中国大会でも奮闘してきてくれるものと思います。

中国選抜大会【レスリング部】

2019年1月29日 火曜日

1月25日~27日広島県東広島市にて、中国高等学校選抜レスリング大会が開催されました。本校レスリング部からは予選を勝ち抜いた2名が出場しました。  92kg級の宮川陸(C1)くんは残念ながら初戦敗退。 同じく92kg級に出場した立石稔(C2)くんは決勝まで進出。県予選の決勝で敗れた選手とここでも戦い、奮闘したものの負けて2位。

個人8階級中すべて岡山県の選手が優勝するという、岡山の強さが際立った大会となりました。(2位も6階級が岡山県選手)

全国選抜大会への切符を手にした立石くん、今後の活躍が期待されます。

強化合宿【レスリング部】

2019年1月24日 木曜日

年末から年明け、過酷な3つの合宿に参加しました。

12月25日~28日、高知県高知市にてNTS中国四国ブロック研修会が行われました。この研修合宿は日本レスリング協会主催の事業で、中央から全日本のコーチや選手が派遣され、トップ技術を学べる大変良い機会となりました。

1月4日~6日、本校レスリング場にて強化合宿。県内から倉敷高校、滋賀県より八幡工業高校が参加。練習試合も組み込みながら、実践的な練習ができました。

1月12日~13日、高松農業高校にて合宿。高知県チームと愛媛県チーム、そして県内の高校も多数参加した合宿でした。全国上位入賞者が多数集う合宿となり、全国レベルを痛感する合宿となりました。

 尋常ではないスパーリング数をこなし、全国のトップに揉みくちゃにされながら、それでも心折れず、高い意識で、3つの合宿を乗り越えました。

またひとつ強くなり、またひとつ成長したものと思います。