2025年3月 のアーカイブ

0319 電気情報科のつぶやき〜ローム・ワコー様と連携協定を結びました〜

2025年3月19日 水曜日

この度ローム・ワコー株式会社と笠岡工業高校電気情報科は実習に関する連携協定を締結いたしました。

今回の連携協定については、学校での学びと企業での体験実習を組み合わせた教育を目的としています。

備後エリアを支える半導体関連企業で、実際に半導体の製造工程を学んでもらい、普段入ることのできないクリーンルーム内での実習などを通して、学校で学んだ知識を定着させるとともに、生徒自らの職業観の育成につなげていきます。

地元企業との連携をしっかり行いながら、未来を支える人財の育成に努めていきたいと思います。

なお今回の協定締結式はマスコミ各社(テレビ4社、新聞2社)から取材していただきました。

本日夕方以降のニュースにご注目ください!

VYS部活動報告 べいふぁーむマラソン応援

2025年3月10日 月曜日

3月9日(日)、VYS部の生徒8名が、「笠岡べいふぁーむマラソン」の応援を行いました。

参加ランナーは600人程度、そのうちハーフマラソン(21.0975km)でベイファーム内の「笠岡ふれあい空港」を通過するランナーを、元気な掛け声と自作のうちわで応援しました!

生徒が作った応援うちわ★思い思いの画像を切り貼りしたり、カラフルなモールをつけてランナーの気分を盛り上げる作戦です!

生徒たちは、ランナーが走り抜けるのに合わせて、「頑張ってください」「ファイトです!」「ナイスラン!」と声をかけていました。中には会釈で応じてくださったり、ハイタッチをしたり、「ありがとう!!」とお礼を言ってくださったりするランナーもおられ、生徒も感激していました。

カブニくんで応援したのは、部員のOくんです!風が強い日だったので、煽られて大変でした!

みんなで記念撮影をして、この日の活動は終了です。

参加した生徒の皆さん、ランナーのみなさん、一緒に応援した笠商の生徒さんたちも、お疲れ様でした。

0310 電気情報科のつぶやき〜2種工事士申し込み〜

2025年3月10日 月曜日

電気情報科1年生は、来年度第二種電気工事士を全員で受験します!

みんなで確認しながら電気技術者試験センターのマイページ登録をしました!

パスワードが入らん〜!

これがダメなんじゃ!

どみんなで協力しながら入力をしていました。

これから補習などを行い、全員合格を目指して頑張りましょう!

0307 電気情報科のつぶやき〜ものコン電子回路部門練習②〜

2025年3月7日 金曜日

今日は、回路設計を学んでいました。

はんだ付けのプロフェッショナルになってくだいさい!

0306 電気情報科のつぶやき〜ものコン電子回路部門練習①〜

2025年3月6日 木曜日

今日はプログラミングについて学びました。

3人共(1名欠席)、真剣な表情で取り組んでいました。

0305 電気情報科のつぶやき〜ものコン戦士達〜

2025年3月5日 水曜日

ものづくりコンテストに参加したい人〜!

と募ると、電子回路部門に4名、電気工事部門に1名の生徒が手を挙げてくれました!

いけ!笠工ものコン戦士達!

明日からみっちり練習ですね!

0304 電気情報科のつぶやき〜笠岡市長表敬訪問〜

2025年3月4日 火曜日

ジャパンマイコンカーラリーで準優勝の成績を残した高田君が、大会結果を笠岡市長へ報告しました!

市長からの質問に、的確に答えることが出来ました!

市庁舎には懸垂幕も設置していただきました。

ありがとうございました。

集まれ!工業女子(テクジョ)

2025年3月3日 月曜日

MEC君のひな祭り

笠工女子の皆さん、ブログを開いてくれた女子中学生の皆さん、こんにちは。今日はひな祭りですね。女の子の健やかな成長を願って、MEC君のお雛様を飾ってみましたよ。

工業高校というと、男子が多いというイメージが強いです。しかし、近年リケジョ(理系女子)の増加にともなって、工業高校もテクジョ(工業女子)が増えています。企業も公務員も、工業の知識や技能を身につけた女子生徒の採用枠を増やしています!!あなたも在学中に知識や技術、国家資格を取得して、工業界で活躍するテクジョになりませんか?笠岡工業で一緒に学びましょう!待ってるよ〜。

0301 電気情報科のつぶやき〜卒業おめでとう〜

2025年3月1日 土曜日

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

またどこかで、皆さんが大きく成長した姿を見せて下さい。

困ったら、電気情報科へ相談に来てもいいですよ!