明日6月1日(土)9:30〜15:00
道の駅「笠岡ベイファーム」にて、『6.1 土木フェスタ』が開催されます。
このイベントに、笠岡工業高校は環境土木科6名(2年生5名、1年生1名)が参加し、
「コンクリートでつくる文鎮」体験を主催します。
コンクリートには磁石を埋め込むので、多機能タイプの文鎮となります。
先着200名ですので、早めにご来場ください。

この体験ではペン立てを製作しました。

本日28日(火)、前線を伴った低気圧が本州南岸を通過したため、岡山県では朝6時頃から強雨となり、岡山市では「大雨」「洪水」、倉敷市では「大雨」の警報が発令されました。
笠岡市も9時過ぎの段階で「大雨」警報が発令されました。
笠岡工業高校では、「大雨」警報と「洪水」警報がともに発令された場合には「休校」または「下校」という措置をとっていますが、「大雨」警報だけでしたので、通常授業を行っていました。
ところが、JR西日本から、
12時以降、山陽本線(三石〜福山間)、伯備線(倉敷〜新見間)、福塩線(福山〜府中間)が運転見合わせとなるとの情報が入りました。
そこで、校長先生が
・天気予報では14時頃から回復するということではあるが、
・JRが12時以降に運転見合わせになるので、
・2限終了後、終礼(帰りの会)をして、「全員下校」という判断をなさいました。
実際に14時頃には雨が上がり、雲間からお日様も見え隠れし出しましたが、
18︰30時点のJR西日本のホームページによりますと、
・18︰30時点では山陽本線は運転見合わせが続いていて、
・19時以降に本数を減らしての運転を再開する
と書かれてありました。
2限終了時点で下校させていなかったら、今現在もなお下校できない生徒が多数発生していたと思われます。
本日の校長先生のご判断は、まことにご英断でした。
5月24日(土)、25日(日)に倉敷鷲羽高校でレスリングの県総体が開催され、笠工からは5名が出場しました。
55kg級 定兼吏輝(電気情報科1年) 3位
60kg級 福田大知(環境土木科2年) 1位
71kg級 瀬戸風雅(環境土木科3年) 3位
71kg級 笠井悠希(電気情報科2年) 準々決勝敗退
92kg級 村上偉咲(電子機械科3年) 1位
福田くん、村上くんは8月に佐賀県で開催されるインターハイと6月に島根県で行われる中国大会の出場資格を獲得しました!
インターハイがかかる中で5名とも厳しい試合を最後まで戦いぬきました。
今後も練習に励み、レベルアップしてほしいと思います!
5月23日(木)午後、井原市立高屋中学校で実施しました「出前授業」では、笠工生と笠工の先生方が大活躍でしたので、簡単に紹介します。
本日5月24日(金)は、5月11日(土)に行われました「授業参観&PTA総会」の振替休日です。
朝から多くの部活動が元気に一生懸命に活動していましたので、ご紹介します。
笠工の先生方は、クラスでも、授業でも、部活動でも、
・人間教育最優先
・人間教育大前提
で、指導なさっておられますので、生徒の人格・人間性が3年間着実に育っていっていると感じます。