‘レスリング部’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県選抜大会【レスリング部 報告】

2016年11月22日 火曜日

11月19日、20日と本校レスリング場にて、岡山県高等学校選抜レスリング大会が行われました。

学校対抗戦は準決勝で倉敷高校と対戦し、あとひとつ勝ちきれず3-4で敗退。敗者復活戦にも回れず、団体での中国選抜出場は潰えてしまいました。ホームでの開催ではあったものの、気持ちも流れに飲まれ、力を発揮できず残念な結果に終わってしまいました。

しかしながら個人対抗戦では雪辱を晴らすべく奮起。素晴らしい試合を繰り広げてくれました。

96kg級松浦悠介君(M2A)が優勝。74kg級小野大輔君(M2B)と84kg級藤井海斗君(C2)が準優勝。50kg級平川隆也君(M2B)、55kg級仕田原佑輔君(M1B)、60kg級小見山瞬君(M2A)、120㎏級田邉陽平君(C1)が3位入賞。

以上合計7名の選手が中国選抜大会の出場権を獲得しました。

img_4185

中国選抜大会では5位決定戦まで行われ、各階級5名が全国大会への切符を手にすることができます。県の代表として恥ずかしくない試合を行い、何としても全国大会に繋げていきたいところです。

その日までの期間、さらなるレベルアップを目指し、鍛錬の日々を続けていきたいと思います。

新人大会【レスリング部報告】

2016年10月20日 木曜日

10月15日・16日、県立高松農業高校体育館にて、岡山県高等学校新人レスリング大会が行われました。本校からは13名がエントリーし、熱戦が繰り広げられました。kaito 学校対抗戦では運よく2回戦からスタート。4-3で辛うじて倉敷高校を下したものの、続く決勝ではおかやま山陽高校に2-5で敗れてしまいました。%e5%b0%8f%e8%a6%8b%e5%b1%b1 個人ではM2松浦悠介君が2位、その他6名が3位という結果に終わり、今回も優勝者が出ませんでした。

2学期に入ってから練習を欠席する者が相次ぎ、全員が揃っての活動はほとんどできていません。「相手」に勝つ前に、まずは「弱い自分」に打ち勝ち、自己の研鑽に努めてもらいたいものです。

 

 

 

 

全国高校生グレコローマンスタイル大会報告【レスリング部】

2016年8月22日 月曜日

8月16日~19日、大阪府堺市金岡公園体育館にて、全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会が開催され、本校レスリング部E3池田泰基君が96㎏級に出場しました。会場 初戦は相手の棄権により不戦勝、2回戦ではきっちり判定勝ちを収めたものの、3回戦で敗退。しかしその相手が決勝に進出したことにより、池田君は敗者復活戦へ。23 そして敗者復活戦の2ラウンドを勝ち進み、あとひとつ勝てば3-5位決定戦、というところで惜しくも敗退。4 素人から始めた池田君でしたが、高校生活2年半で全国で戦える力をきっちり身に着けてくれました。表彰台には届かなかったものの大健闘。彼を手本に後輩たちもしっかり続いてくれるものと思います。

 

強化練習!!【レスリング部】

2016年7月26日 火曜日

7月10日の岡山県国体選考会を最後に、E3の池田泰基くんを除く7名の3年生が引退をしました。(池田君は、8月16日~19日に全国グレコ大会〈大阪府堺市〉へ岡山県代表として出場)

3年生のほとんどが抜けてちょっぴり寂しいところですが、1・2年生は元気いっぱい活動をしています。

 次の目標は新人戦。夏の暑さにへこたれず、毎日を全力で過ごしています!

ロードワーク海岸までロードワーク!

ダッシュ砂浜ダッシュ!

引き合い

筋トレ!

全員

スイカ割!?

手づかみ

ワイルド食い。

海斗スイカ汁飲み干し。

中国高等学校レスリング選手権【レスリング部】

2016年6月20日 月曜日

6月18日・19日、東広島市にて中国高等学校レスリング選手権大会が行なわれました。

開会式 本校からは、個人対抗戦55kg級にE3大野太誠くん、66kg級にC3仁科智也くん、96kg級にE3池田泰基くんの3選手が出場しました。大野くん、仁科くんは順当に1回戦を勝ち上がったものの、続く2回戦で敗退。池田くんは準決勝で大接戦を演じるも悔しい敗退、3位でした。

taiki2表彰台上の池田君(3位の左側)

 中国インターハイのリハーサルということもあり、競技運営・式典などとても盛大な大会となりました。

 3年生は残りの大会がわずがとなりました。最後までやり切って、納得のいく成果と結果を残して欲しいものです。

GW強化合宿【レスリング部】

2016年5月6日 金曜日

5月2日~5日、強化合宿を行ないました。この度は県高体連の事業で、岡山県選手団全体での参加となり、全21校、総勢300名近くの選手が奈良県立大和広陵高等学校に集結し、トーナメント大会、練習試合、実践練習をみっちり行なってきました。

nara大会前の集合風景。小・中学生、女子の選手も参加しています。

IMG_3461 実践形式のスパーリング。

IMG_3465

練習後。シャワールームからあふれ、屋外で水浴びに。

 全国上位の強豪校も多数参加しており、トーナメント大会でも入賞者が無く、実力の差を痛感させられました。しかし合宿の後半では、強い選手に食らいつく粘り強いレスリングができるように成長しました。この合宿での経験が成果となるよう、今後更に努力を重ね、常に上を目指して欲しいものです。

 

JOCジュニアオリンピックカップ【レスリング部】報告

2016年4月25日 月曜日

4月22日~24日、神奈川県横浜市、横浜文化体育館にて行なわれたJOCジュニアオリンピックカップに本校部員5名が参加しました。会場2カデット(2001年生まれまで)の部フリースタイルに、50kg﨑谷天夢くん、54kg級奥勇斗くん、76kg級藤井海斗くん、85kg級松浦悠介くん、100kg級池田泰基くんの5名が出場。残念ながら全員が初戦敗退という結果に終わってしまいしました。

悠介相手の背後に回ろうとする松浦くん(青)

勇斗カウンターで投げを打つ奥くん(青)

天夢 試合のスタートを待つ﨑谷くん(赤)

 全国大会の厳しさを改めて感じることとなった大会でした。しかし、全国レベルを肌で感じ、そしてまたひとつ経験を積むことはできました。これをバネに次のステップに繋げて欲しいものです。

中国大会予選【レスリング部】

2016年4月18日 月曜日

4月16日、17日おかやま山陽高校を会場に、中国高等学校レスリング選手権岡山県予選会が行なわれました。

各階級の7人対7人で戦う学校対抗戦では、準決勝でおかやま山陽高校に0-7で敗れ3位。しかしこの7敗、あと一息という悔しい展開がたくさんありました。前回の試合から比べると大変な成長が伺えます。次回まで、勝てる試合をきちんと勝ちきる練習を心がけたいものです。

個人戦では、E3池田泰基くんが96kg級で優勝、E3大野太誠くんが準優勝、C3岡崎翔一くん(50kg級)、C3仁科智也くん(66kg級)、M3B宇根山和弥くん(84kg級)、M3B宮原岳斗くん(55kg級)が3位に入賞しました。

IMG_3400 池田くんと大野くんは6月の中国大会へと続きます。さらに技術を磨き、体を鍛え、笠工魂で挑んでくれることでしょう。

 

全国選抜大会【レスリング部】報告

2016年3月31日 木曜日

3月26日~29日、全国選抜大会が新潟県、新潟市体育館にて行なわれ、本校からは55kg級に大野くん(E2)、120kg級に池田くん(E2)の2名の選手が出場しました。

IMG_3366  各ブロックを勝ち抜いた者のみが参加できるこの大会、毎年ハイレベルな戦いが繰り広げられており、今年も劣らずレベルの高い大会となりました。

全国選抜(大野) 55kg級の大野くんは善戦したものの残念ながら初戦敗退。

全国選抜(池田2) 120kg級の池田くんは1回戦・2回戦と判定で勝ち抜いたものの、3回戦で敗退。惜しくも8強入りを逃しました。

またひとつ全国大会を経験し、そして次回につながる試合内容で終えることができたのが何よりの収穫でした。新年度、そして新チームとして良いスタートを切れることと思います。

 

中国選抜レスリング大会【レスリング部】

2016年2月1日 月曜日

1月30日(土)~31日(日)、鳥取県立倉吉総合産業高校を会場に、中国高等学校選抜レスリング大会が行なわれました。この大会の5位入賞者までが全国選抜の切符を手にします。本校からは予選を勝ち抜いた3名の選手が出場しました。

120kg級の池田泰基くん(E2)は組み合わせもよく決勝まで進出。しかし決勝では粘ったもののテクニカルフォールで敗れ準優勝。

55kg級に大野太誠くん(E2)と奥勇斗くん(C2)が出場。二人共初戦で敗れ敗者復活戦に。そして二人共が敗者戦を勝ち抜き、5位決定戦をこの二人が戦うことになりました。そしてこの戦いは大野くんが勝利し、奥くんは涙をのみました。

IMG_3263 今回のブロック大会は8階級中5階級を岡山県の選手が優勝しています。県内を勝ち抜く難しさを感じつつ、しかし、県内を勝ち抜きさえすれば勝負できる、という手応えを感じることもできました。