‘レスリング部’ カテゴリーのアーカイブ

3学期始業式を行いました

2015年1月8日 木曜日

P1050388 1月8日(木)、平成26年度第3学期始業式・壮行式を行いました。

始業式では、赤木校長が、Fuji Hallを寄贈してくださった藤尾正明氏、来シーズンから古巣の広島カープで日本一を目指す元大リーガーの黒田 博樹選手を例に挙げ、「ともに世界を舞台に活躍しているお二人が、母校や古巣を大切にしていることに感銘を受けました。グローバル化する世界の中で、地方創生を果たすことが重要になっている今日、皆さんも地域を大切にし、目標を持って毎日を過ごしましょう」「これから寒い日が続きます。でも、『萌ゆる春も冬あればこそ』。しっかりがんばりましょう」とあいさつされました。

 

P1050393壮行式では、中国選抜大会に出場するウエイトリフティング部とレスリング部の選手が紹介され、全校生徒で激励しました。出場選手を代表して、ウエイトリフティング部の高橋尚生くんが、「1kgでも記録を伸ばし、1つでも上位の成績をめざします」。またレスリング部の谷本泰啓くんは、「中国大会で1位になって全国大会に行きたいです」とそれぞれ力強くあいさつしました。

選手の皆さんの活躍を祈っています。

新学期が始まりました。新しい年に良いスタートが切れるように、笠工全員で前進しましょう。

 

技術講習会(レスリング部)

2014年10月22日 水曜日

10月18日(土)、倉敷北中学校を会場にしてレスリング技術講習会が開催されました。倉敷市体協主催のもと、北京オリンピック銀メダリスト(フリースタイル55kg級)の松永共広選手を講師としてお招きし、基礎から応用まで世界に通用する技術を学びました。IMG_1842

IMG_1836

オリンピックメダリストの指導にみんな真剣。

IMG_1837

小学生から高校生、そして社会人まで幅広いレスリング選手が数多く参加、メダリストも交えた素晴らしい交流もでき、とても有意義な講習会となりました。

松永選手、ありがとうございました!

 

 

 

 

 

岡山県新人レスリング大会【報告】

2014年10月7日 火曜日

10月4日・5日と高松農業高校にて、岡山県高等学校新人レスリング大会が行われ、本校レスリング部18名が出場しました。

学校対抗戦は準決勝、関西高校戦を4-3と辛うじて勝利、続く決勝で高松農業に2-5で敗退、準優勝という結果でした。

個人戦では、96kg級谷本泰啓君が優勝、120kg級松浦怜男君が準優勝、55kg級大野太誠・84kg級宇根山和弥・96kg級池田泰基君が3位という結果でした。真砂

学校対抗戦で闘う、(青)C2真砂晋くん

個人では久々の県チャンピオンが出たものの、全体的に練習の成果が活かせず、不完全燃焼の試合が多くありました。勝利に対する貪欲さと、本番での勝負強さの欠落がとても目立ち、技術や体力ではなく、メンタル強化の必要性を実感させられた大会となりました。

谷本2               96kg級で優勝した(青)M2A谷本泰啓くん

全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会(レスリング部)

2014年8月22日 金曜日

8月16日~19日、大阪府堺市にて、全国高校生グレコローマンスタイル選手権大会が行われました。IMG_1762

本校からはM3A北村魁悠君(74kg級)とC3宮川空君(84kg級)の2名が出場しました。

 魁悠北村君は1回戦、2回戦と順調に勝ち進みましたが、3回戦で敗れベスト16。空宮川君は初戦で敗れたものの、相手が決勝まで勝ち進んだため敗者復活戦に。敗者戦で2試合を勝ち進み、あとひとつで8位入賞でしたがそこで敗れ、順位は付かなかったものの大健闘。

 二人共高校からレスリングを始めた生徒でしたが、全国に十分通用することを証明してくれました。ここで3年生は全員引退。次のステージでも活躍してくれるものと思います。

 

 

 

 

 

 

レスリング部強化合宿in徳山大学

2014年8月12日 火曜日

8月8日(金)から10日(日)、2泊3日で合宿に行ってきました。場所は山口県周南市、徳山大学です。

徳山大学レスリング部は、この春の西日本リーグ戦で優勝し、全日本学生大会でも毎年たくさんの入賞者を輩出しているチームです。そこに参加させてもらい、より高いレベルでの練習を行って来ました。自分より強い選手と練習することにより、より多くの事が身に付きます。技術はもちろん、体力向上にも直結しますし、なにより精神的に強くなれます。和弥

風景強い大学生の動きを見るのも勉強。

全体

大学生との練習後も技術の反復練習。

空

 またひとついつもと違う経験を積む事ができました。このあとの全国大会、県新人大会にしっかり繋げていきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

夏だ!海だ!体力づくりだ!!(レスリング部)

2014年7月29日 火曜日

レスリング部『夏恒例の砂浜でのトレーニング』。東門を出て約2キロのロードワークで海岸に到着。笠岡工業高校の立地だからこそ可能な最高のトレーニング場です。柔らかい砂に足をとられながらも、ダッシュやおんぶ、肩車などのトレーニングを実施。この夏にひとまわり、心も体も大きくなります!!

ダッシュ肩車肩車2

集合最高の天気の中、最高のトレーニングができました。

日米親善交流試合(レスリング部)

2014年6月24日 火曜日

6月21日、アメリカのワシントン州とオレゴン州の合同選抜チーム(コーチ3名、選手13名)が岡山にやって来ました。この事業は日本レスリング協会の主催で、今回で53回を数えます。レスリングでの国際交流を通して、更なる普及発展に繋げることを目的としています。

21日夜は、笠岡市を中心に本校教員とレスリング部員宅へホームステイ。22日は岡山城見学と備前焼体験。23日は備前緑陽高校で交流試合を行いました。

備前緑陽高校全校生徒が見守る中、アメリカチームと岡山県チームで全13試合が行われました。本校レスリング部からは、北村魁悠君(M3A)と宮川空君(C3)が岡山県代表として選ばれ、アメリカチームとの交流戦に出場しました。軽量級では岡山チームがリードしたものの、重量級ではアメリカチームに圧倒されてしまいました。4勝9敗という結果でしたが、思い出に残るイベントとなりました。

IMG_1554開会セレモニー

IMG_1576試合後記念撮影

IMG_1541岡山城にて

IMG_1571Colton君(オレゴン州)と宮川君

IMG_1586

Adrian君(ワシントン州)と対戦する北村君

ホストファミリーとのひとコマ

IMG_1585IMG_1587IMG_1535

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【県総体】レスリング部報告

2014年6月3日 火曜日

5月30日、6月1日と関西高等学校にて県総体レスリング競技が行われました。

学校対抗戦では、初戦で倉敷鷲羽高校を7-0で下したものの、準決勝でおかやま山陽高校に1-6で敗れ、3位という結果でした。序盤リードを守り切れずに逆転される試合展開が多く、勝負に勝ちきれない心の弱さを露呈する内容となりました。

個人戦では、84kg級の宮川君(C3)、96kg級の谷本君(M2A)の2名が決勝まで勝ち残りましたが、共に決勝で敗れ、インターハイ出場を逃す結果となりました。

 しかしながら、前回の大会に比べ得点能力が格段に向上し、体力・スキルともに、かなりの成長がうかがえます。3月の全国選抜や4月のJOC大会、またゴールデンウィーク合宿等での成果がみられてきているように思います。あとは勝利への執着心。3年生の選手生活は残りわずかとなりました。最後まで諦めずに勝負していきたいと思います。写真+1                  3月、全国選抜大会。写真             4月末のJOCジュニアオリンピックカップ。IMG_1383                     GW奈良合宿。IMG_1389          奈良合宿での風景。5月に水浴びは早すぎました・・。IMG_1392                  新入生を迎えてのBBQ。

合同強化練習会【レスリング部】

2014年3月10日 月曜日

3月8日(土)・9日(日)、岡山県高体連主催で合同練習を本校レスリング場で行いました。この度は、ロンドンオリンピック銅メダリストの松本隆太郎選手を講師としてお招きし、基礎からハイレベルな技術までご指導頂き、大変有意義な練習会となりました。

写真+2

世界のテクニックを前に、生徒達は興味津々。

4写真寝技のディフェンス技術の風景

写真+1

ロンドン五輪の銅メダルを持ったC1田丸君。

写真5

練習後の 集合写真。

album-09松本隆太郎 選手: 2012年8月6日、ロンドンオリンピックグレコローマン60kg級に出場。準決勝まで勝ちあがり、金メダルを獲  得したオミド・ノルージ(イラン)に敗れたものの、3位決定戦でアルマト・ケピスパエフ(カザフスタン)にフォール勝ちし、銅メダルを獲得。群馬県出身。日本体育大学卒。

 

 

 

 

 

 

 

 

中国高等学校選抜大会【レスリング部 結果報告】

2014年1月28日 火曜日

1月25日~26日、中国高等学校選抜レスリング大会が広島県広島市にて行われました。

学校対抗戦では、県予選をかろうじて通過したチームのため苦しい展開が予想されました。しかし初戦を良い流れで勝ち上がると、勢いに乗って決勝まで一気に勝ち上がり、決勝では敗れたものの、堂々と戦い、全国大会への切符を見事手に入れることができました。

中国選抜2

広島城をバックに記念撮影

 また、個人戦では84kg級に宮川空君(C2)と120kg級に松浦怜男(M1B)が出場しました。そして二人そろって準優勝という好成績でした。

中国選抜1

左から松浦君、キャプテンの北村君、宮川君

 壮行式ならびに暖かいご声援ありがとうございました。3月末に行われる全国高等学校選抜レスリング大会に向けて、更なるレベルアップを目指して頑張っていきたいと思います。