こどもの日である5/5(木)、名物トレーニングを実施しました。
神島にある八十八カ所のお堂のうち5ヵ所を走りながら巡るトレーニングです。
ラントレにとどまらず、地図を見ながら考えて探す・地域の人と
コミュニケーションをとりながら走るといった色々なことを
鍛えられるトレーニングです!
最後は通過点である恐竜公園前にて笑
GW中はOBも応援に来てくれました。
新生 笠工サッカー部、がんばっていきましょう!
サッカー部とバレーボール部で合同練習を行いました!
その内容は…学校から近くの神島にある八十八ケ所霊場(大昔、空海が修行した遺蹟の八十八カ所を模倣したもので、当時笠岡に住んでいたある人の夢に空海が出てきて、神島に四国と同じような八十八ケ所霊場を作りなさいとお告げがあったとか?!)をランニングで巡って行くというもの。途中山道もあり、生徒は地図を頼りに指定された札所を探しながら、考えながら走るトレーニングです。
今回はICT活用も絡めて生徒のランニングの様子を記録できるアプリも使用しました。(アプリは現在作成途中…)
生徒が走ったルート、距離、速度が分かるようになっています。
サッカー部・バレーボール部のみんな、お疲れさまでした!よく頑張りました!!
昨年の12月17日(水)に実施予定だった冬季スポーツ大会を本日実施することができました!年末のインフルエンザの流行による学級閉鎖の影響で順延になっていました。
笠工“創立70周年記念”と冠の付いた最後の学校行事です!
ではでは、早速参りましょう~
スポーツ大会はサッカーの部とバスケットボールの部に分かれています。
まずはサッカー!!
今日は天気が良く、最高のコンディション!!と言いたいところだったんですが、、、最近の寒さは厳しく、グラウンドが凍ってました。さらに太陽に照らされたグラウンドが少しずつ溶けていき、ズルズルの状態に。。。
本日のサッカーでよく見られた光景はこちら↓
スッテンスッテン転んでました、、、それによる珍プレー続出で本部テントや観客からは絶えず笑いが!
しかし、そのファイトを称える拍手も絶えず起こっていました!
バスケットも熱い戦い!
めっちゃ笑顔でドリブルしているM3A田片さん
ドリブルしている(?)E3山内君
あっという間に敵に取り囲まれていきました。。。このあと彼はどうなったのでしょうか・・・?
バスケットボール部員・サッカー部員がそれぞれの競技で審判を務めてくれました!
裏方でしたが、しっかりスポーツ大会を盛り上げてくれました。両部員のみんな、ありがとう!
総合優勝を果たしたのは、E1・C2・C3!
なんとこの3クラスは、春季スポーツ大会でも総合優勝をしていました!2連覇おめでとう!!
各競技の結果はこちら↓でどーぞ
編集者・ODA
5/10、11に寄島・三ツ山スポーツ公園にて行われました。
「気持ち」と「準備」をテーマとして臨んだこの大会。
さすが素直で純朴な笠工生、その通り良いプレーをしてくれました!
それは他校の先生からも賞賛されるほどで、本当によく頑張ってくれたと思います!
10日(土) 予選リーグ
vs 興譲館 4-0 ○
vs 矢掛 1-0 ○
リーグ1位通過
11日(日) 1位トーナメント
1回戦 vs 龍谷 0-0 PK戦 2-4 ●
3位決定戦 vs 玉島 2-2 PK戦 5-4 ○
結果、第3位に入ることができました!
普段からひたむきにサッカーを頑張っている成果が出たのだと思います!
さらに上へ行ける可能性も見えましたが…それは次以降の課題としましょう(笑)
またこれから次の試合への「準備」である練習が始まります。
普段から、「気持ち」を込めて練習に臨み、個々の向上と成長をして欲しいと思います!
応援に来てくださった保護者の皆様、暑い中、大変ありがとうございました。
これからも応援よろしくお願いいたします。
4月10日(木)、今年度第1回の「一斉あいさつ運動」を行いました。
これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して、昨年11月から行っているものです。
今回は、今年度の第1回として、サッカー部2、3年生17名が参加させていただきました。各校の校門付近では、新入生も登校して来る中、お互いにあいさつを交わし、気持ちのよい一日のスタートとなりました。東中学校には卒業生2名も参加しており、かつてお世話になった先生方から成長ぶりをお褒めいただくことができました。
今年度も、昨年度以上に頑張っていこうと思っています。小中学校、地域の皆さん、今年度もよろしくお願いいたします。