‘ウエイトリフティング部’ カテゴリーのアーカイブ

勝って兜の緒を締めよ

2018年4月22日 日曜日

「勝って兜の緒を締めよ」こんなことわざがあります。

しかし、今回の試合は・・・兜の緒を絞めすぎて切れてしまいました(笑)

岡山県高校春季大会 兼 中国大会予選

平成30年4月4月21日~22日

倉敷運動公園ウエイトリフティング場

【今日の 結果】

学校対抗戦

優勝 笠岡工業114点(4年連続9回目)

2位 水島工業92点 3位   東岡山工業44点

個人

85kg級 優勝 C2 山本 司 (まさかの優勝)

85kg級 3位 C2 藤井 拓海(努力が実りました)

94kg級 2位 C3 小野 晴史(落ち着いた最高の試合内容)

94kg級 3位 M3 真砂 有京(自己記録更新です)

+105kg級 M3 優勝 廣井 治斗(仲間を楽しませて優勝)

守って 守って ちょっとだけ勝負して、指示通りに持ち上げて笑いながら帰ってくる生徒に笑顔で感激。2日間ずっと笑顔の笠岡工業ウエイトリフティング部でした。だだ・・・笠校同士の熾烈な争いもありました。校内に勝者が居れば敗者もいる(泣)大切なのは、「チーム笠工」忘れてはいけないことは!仲間の大切さ!!仲間が居るから、ライバルが居るから、今の自分がある!!!仲間に感謝!!!!

【中国大会 岡山県選手決定】

笠岡工業9名 水島工業8名 倉敷商業2 東岡山工業1名

笠工卒業生も頑張ってます。

一般男子56kg級 優勝 森川 朋哉(UVトラックス)

一般男子77kg級 2位 中田 尚吾(天野産業)

一般女子63kg級 優勝 黒住 彩夏(天野産業)

【監督雑記】

8月17~25日にスペイン・バルセロナで開催される、自分自身の「世界マスターズ選手権」日本代表の出場辞退を今日決めました。こんなに頑張る生徒の試合が8月16日「1年生大会兼国体少年の部選考会」そして、8月18~19日「国体ブロック大会」&「中国選手権大会」

今年も岡山県国体監督に決まりました。きれいごとのように見えるかもしれませんが、自分の為に生徒を置いていけない(泣)私には、来年も再来年もず~とチャンスがあります。いつだって世界一になる自信があります。生徒には、次も・来年も・無いのです。 大切なのはやっぱり得意の「適当」

笠岡工業高等学校、新入生のみなさん!!!!!

遊びじゃない、競技スポーツのウエイトリフティング部に来いや!!!!

楽しみながら活躍できるウエイトリフティング部に来いや!!!!

 

春季大会 兼 中国大会予選

2018年4月21日 土曜日

 

勝負師の監督が決めた、今回のテーマは「守り」そうです!守って勝つ。

 

平成30年4月21日

倉敷運動公園ウエイトリフティング場

高校春季大会 兼 中国大会予選会 第1日目

大会前のミーティング風景。勝てないかもしれない・・・

でも笠工は「負けない」です!

今回の試合は、守って 守って 守って結果を残したい。

「今日まで見守り、応援してくれた家族に感謝し、冬の厳しい練習を頑張った成果を発揮します。」M3川久保の選手宣誓の後、競技開始です。

【本日の結果 守り勝ち

53kg級 優勝 M3 姫井 陽希(2位に大差を付けました)

56kg級 優勝 M3 川久保雄留(余裕の圧勝です)

62kg級 優勝 M3 原田 絃希(最後の最後に大逆転勝利)

62kg級 3位 M2 大山 恭祐(これまた逆転入賞)

77kg級 3位 M2 堀 勇斗 (これまた奇跡の大逆転で3位死守)

中国大会の選手選考は明日の競技終了後ですが、この結果は・・・選挙で言うなら「当選確実」かな?

明日は、重量級に好選手をそろえる水島工業高校にはかないませんが(泣)

チャンスはきっとあるはず。

明日も、大きな体の水工監督の陰に隠れて・・・笠工ミニオンは そっと、そっと、そ~っと隠れてついて行く。そして守り抜く(笑)

最後にはきっと良いことが待ってるはず。

笠岡工業高等学校、新入生のみなさん!!!!!

競技スポーツのウエイトリフティング部に来いや!!!!

最低ラインが「中国大会出場」のウエイトリフティング部に来いや!!!!

日曜祝日休み水分補給は「コカコーラ」塩分補給は「ポテトチップス」糖分補給は「チョコレート」何でもいいのだ、最後に勝って笑っていれば。

今年で定年。初めて明かす、裏の顔(笑)

こんな適当な指導者だが・・・実は、こんな裏の顔がありました。

 

第33回全国高校選抜大会

2018年3月28日 水曜日

3月24~27日 石川県金沢市 総合体育館

各階級の全国ランキング12位までの選手が出場権を獲得し、毎日熱戦が繰り広げられました。

笠岡工業高等学校からは、62kg級 原田絃希(M2 大島中野球部)と+105kg級廣井治斗(M2 高屋中ソフトテニス部)が出場権を獲得し、本大会で頑張りました。

結果は今一つでしたが、全国大会です。

62kg級 予選12位 原田絃希

スナッチ種目86kg(9位)

C&ジャーク種目108kg(10位)

トータル194kg(9位)

予選記録より少し下回りましたが、初の全国大会で緊張することなく楽しそうに一つ一つの試技を行えました。次なる目標はインターハイの表彰台。

+105kg級 予選8位 廣井治斗

スナッチ種目の写真がありません(泣)

そうなんです・・・3回とも失敗しました。記録なしです。

得意の種目で上位を狙っていましたが・・・残念。

反省すべき点は数多くあるでしょう。

でも!!!

C&ジャーク種目では、127kg(8位)自己新記録を達成しました。

果敢に130kgにも挑みましたが・・会えなく失敗

次なる目標は、もちろんインターハイのメダル。

笠岡工業高校に入学が決まった新入生のみなさん!走ってもいい、投げても、打っても、蹴っても、飛んでも跳ねても何でもいい!!もちろん持ち上げるのがいい・・かもしれない??恐れずやってみよう。笠工の運動部。頑張った分だけ自分の物になる。そして、どうせやるなら「全国大会」

「野生の王国」では、新しい動物を探しています。

第2回 岡山スポーツフェスティバル

2018年3月4日 日曜日

3月4日に岡山総合グラウンド一体で「岡山スポーツフェスティバル」が開催されました。

岡山県ウエイトリフティング協会もこのイベントに参加しました。補助員として笠岡工業高等学校ウエイトリフティング部もお手伝いに行きました。

多くの方々に、見て・触って ウエイトリフティング競技を知っていただく良い機会となりました。(チアリーディングはだれ?バドミントンをしてるのはだれ?)

展示した「日本最高記録の227kg」のバーベルに、多くの方々が挑戦しましたが結局誰も浮かすことさえできませんでした。

子供用バーベルを必死に持ち上げている小学生。それをスマホで撮影する保護者。

子「かぁ~さん、はよしてぇ~」

母『ちょっと待ちねえ~』

子「重てんじゃけんはよぉ~」

スマホの準備に手間取る母親。方言丸出しの、のどかな楽しいひと時でした。

また今日は、シティライトスタジアムで「ファジアーノ岡山」のホーム開幕戦。

栃木SCに3対0で見事開幕2連勝。頑張れ岡山!!

おめでとう!!!!

2018年2月3日 土曜日

本日「第34回全国高等学校ウエイトリフティング競技選抜大会」選手選考会。

ご存知のように、この大会は全国各ブロックの予選会記録をもとに、各階級上位12名に出場権が与えられます。

おめでとうございます。男子62kg級 原田絃希  男子+105kg級 廣井治斗が選考されました。

ひとまず出場の権利を得ました。次は、表彰状から表彰台、そしてメダルへの挑戦です。

第20回中国高等学校選抜大会

2018年1月20日 土曜日

平成30年1月20日(土)

倉敷運動公園ウエイトリフティング場

【結果】

62kg級 原田 絃希 トータル198kg 優勝

+105kg級 廣井 治斗 トータル229kg 優勝

オープン参加 女子63kg級 黒住 彩夏 トータル148kg

*ご存知のように、優勝したから全国選抜大会に出場できるのでなく、各地区の予選会の結果をもとに、各階級ランキング上位12名にだけ出場権が与えられます。

ウ~ン  微妙な記録です。

62kg級 原田絃希の記録198kgは、10位~15位でしょうか????

+105kg級 廣井治斗の記録229kgは、8位~13位でしょうか????

年により大きく変動するランキングですから・・・なんとも言えません。

選考委員会は、2月3日(土)お祈りするしかないですね(笑)

原田絃希 スナッチ87kg  3回目に成功しました。 ハラハラドキドキの試技です。

だから・・・監督の髪が・・・・(怒)原田のジャークの写真がありません!ジャーク111kg(自己新記録です)

廣井治斗 スナッチ105kg 軽々と成功

廣井治斗 ジャーク124kg 手首の痛みをこらえて自己ベスト記録。

黒住彩夏 スナッチ63kg  ジャーク85kg  まずまずかな?  数日前に腰の怪我があり出場辞退を考えてでいましたが、やっちまいました。

 

 

 

泪も涸れはてて・・・無念 全国4位

2017年11月23日 木曜日

レディースカップ全国女子選抜大会

平成29年11月21~23日

福井県小浜市 市民体育館

環境土木科 3年 黒住彩夏

結果はこれだ・・・全国大会です。

よっし!!やるで!!!気合十分

先生!!やったよ!!!新記録できたよ!!!!

さあ~~~得意のジャーク種目で逆転します

88kg 1回目 あれれ??立てない・・失敗!!

88kg 2回目 あれれれれれれ? 立てない・・やばい(泣き)

命をかけた88kg 3回目 できた!挙がった 持ち上げた!!!

失格しなくて良かった(笑)

結果はこれだ。 残念4位 悔しくて悔しくて 情けなくて情けなくて 涙が止まりません

毎朝7時から練習して、放課後も3時間練習して、こんなに頑張ったのに4位

こんな悔しい試合があるから、また次に向けて頑張れる。

おめでとう 立派な全国大会の表彰台だ

 

11月11日 ポッキーの日

2017年11月11日 土曜日

11月11日は、1が4つで「ポッキーの日」だそうです。

笠岡工業高等学校ウエイトリフティング部も、今日は1が4つの日にできました。(笑)

岡山県高等学校ウエイトリフティング競技新人大会

期日:平成29年11月11日

会場:倉敷運動公園ウエイトリフティング場

53kg級 1位

62kg級 1位

85kg級 1位

+105kg級 1位

ポッキー完成。おまけに 学校対抗戦 1位

【大会結果】

学校対抗 1位 笠工 112点  2位 水工 106点  3位 東岡工 31点

個人

53kg級   1位 姫井 陽希

62kg級   1位 原田 絃希         3位 大山 恭佑

69kg級           2位 堀  勇斗 3位 後藤 暉生

77kg級           2位 山本 司

85kg級   1位 大島 侑空         3位 真砂 有京

94kg級           2位 小野 晴史

+105kg級 1位 廣井 治斗

新しいチーム「原田絃希 丸」順調な船出です。

全国に通用するほどの選手は、今のところいません(泣)ただ・・・今のところです。全国大会(インターハイ)は9か月も先の話です。毎年のようにこれからの練習が勝負です。夢は大きく!

お楽しみの「ゆかいな仲間達」の写真は近日公開。

今日も多くの保護者の方々に応援に来ていただけました。監督では与えることの出来ない良い緊張感と、アドレナリンの大放出は、やっぱり保護者の方々の応援と、声援です。本当にありがとうございました。子供たちは真剣に試合に臨み、監督の私自身、自分では絶対にしないだろう・・・って・・厳しい練習メニューを毎日頑張っています。

勝負事は、たとえじゃんけんでも負けちゃいけないんです。

中学生のみなさん!!!!!クラス減なんて関係ない。笠岡工業に来ないと「ウエイトリフティング競技」できないですよ!!!!さあ来い!!!!全国大会でヒーローになりたいやつ!!!!

さあ~~~~~次は、「レディースカップ 全国女子選抜」ってここに書くだけで・・・緊張度がMAXになる選手の出番です。( 笑  泣  笑 ) 

ニュージーランドからの訪問がありました

2017年11月6日 月曜日

平成29年11月6日(月)

姉妹都市を結んでいるニュージーランドから、東京オリンピック・パラリンピックのホストタウンとして名乗りを上げている倉敷市へ、ウエイトリフティング競技の練習・合宿会場等の視察に来られています。

本校の練習施設も見せてほしいということで、急きょ、笠岡工業高校に来校されました。

トレーニングセンター入口

放課後すぐだったので、ウォーミングアップ中!

練習内容や用具の説明

教育長を表敬訪問しました

2017年11月2日 木曜日

この夏、福島県で開催された、平成29年度全国高等学校総合体育大会ウエイトリフティング競技53㎏級クリーン&ジャーク競技で優勝した、電子機械科3年の森川朋哉君が、竹井教育長に戦績を報告しました。

卒業後も競技を続けて、国体で頑張ってもらいたいと、教育長から激励のお言葉をいただきました。