‘測量部’ カテゴリーのアーカイブ
2017年8月2日 水曜日
8月1日(火)岡山県苫田郡鏡野町の鏡野ドーム及び鏡野町文化スポーツセンターにて【第34回中国地区測量技術競技大会】が開催されました。本校からは岡山県大会を勝ち抜いた環境測量部の1年生チームが【平板測量の部】に参加し、次のとおり入賞しました。
【平板測量の部】
第1位 広島県立広島工業高等学校A
第2位 岡山県立笠岡工業高等学校
第3位 広島県立広島工業高等学校B
1年生チーム(3名)
朽木 隆登(船穂中出身)
花田 朋希(船穂中出身)
三宅 龍聖(小北中出身)

ご声援ありがとうございました。
カテゴリー: C1, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2017年8月1日 火曜日
第34回中国地区測量技術競技大会
日 時;平成29年8月1日(火)
会 場;鏡野町文化スポーツセンター
種 目;平板測量の部
第1位 広島県立広島工業高等学校A
第2位 岡山県立笠岡工業高等学校
第3位 広島県立広島工業高等学校B
カテゴリー: C1, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2016年6月18日 土曜日
6月18日(土)、快晴の空のもと、第52回 岡山県測量技術競技会 兼第32回中国地区測量技術競技大会県予選会 及び平成28年度高校生ものづくりコンテスト(測量部門)岡山県大会が、津山工業高等学校にて開催されました。
本校からは、1年生【平板測量の部】6名(1チーム3名×2チーム)、2年生【水準測量の部】6名、3年生【トラバース測量の部】6名の合計18名が参加しました。

開会式 緊張してるのかな?

結果は以下の通りです。
1年生Aチーム:失格
同 Bチーム:第4位
2年生Aチーム:第7位
同 Bチーム:第4位
3年生Aチーム:失格
同 Bチーム:第6位
でした。
どの部門でも3位入賞できず、中国大会出場の夢は叶いませんでした。しかし、授業や放課後等を使って練習に励んでいた姿はとても印象的でした。この悔しさをばねに、1・2年生は来年リベンジしてください。3年生は3年間お疲れさまでした。
また8月23日には中国地区測量競技大会が本校を会場に行われます。会場校(ホスト校)として、準備やもてなしに頑張っていきましょう。
以下 競技の様子
●1年生:平板測量

●2年生:水準測量






最後に記念撮影

●3年生:ものづくりコンテスト・・・すみません、準備中です
カテゴリー: C1, C2, C3, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2015年7月30日 木曜日
7月28日(火) 本校にて、「第51回岡山県測量技術競技会兼第32回中国地区測量技術競技会県予選会及び平成27年度高校生ものづくりコンテスト(測量部門)岡山県大会」が行われました。
本大会は、土木系の学科を持つ県下4つの工業系高校から11チームが参加し、1年生は平板測量、2年生は水準測量、3年生は(平成27年度高校生ものづくりコンテスト岡山県大会を兼ねて)トラバース測量のそれぞれの部門で測量技術を競い合うものです。
本校の測量チームは環境測量部が中心となり、環境土木科の生徒から有志を集い結成されたものです。これまで、本大会へ向けて一生懸命練習に取り組み、測量技術の向上に励んできました。開会式では、本校3年生上田将也君が選手宣誓を行いました。競技結果は、これまでの練習の甲斐もあり、1年生の平板測量において、笠工Bチーム(岡﨑啓太君・藤原浩輝君・藤原太樹君)が見事3位入賞を果たし、中国大会出場を決めました。水準測量、トラバース測量についても、惜しくも入賞には届きませんでしたが、暑い中、これまでの練習の成果を十二分に発揮することができました。
なお、中国大会は8月5日(水) に島根県立松江工業高校で行われます。中国大会での活躍を期待しています。





カテゴリー: C1, C2, C3, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2015年3月9日 月曜日
3月5日(木)に、環境土木科1、2年生の21名が、国土交通省岡山河川事務所主催の現場見学へ参加しました。今回は、高梁川鶴新田護岸で行われている耐震工事について見学をしました。
はじめに、国土交通省岡山河川事務所の方から、本工事について説明をいただき、ラジコンヘリを使用した上空からの現場紹介もしていただきました。また、圧入工法の実施見学や情報化施工技術についての講習を受け、測量体験も行いました。情報化施工とは、情報技術を駆使して建設施工に適用し、施工の合理化を図るもので、今後、ますます導入が進められるそうです。実際に、最新の施工技術に触れることができて、生徒にとってはとても勉強になりました。
環境土木科2年生の坂田君が、OHKから取材を受け、「実際の現場で様々な工法の見学ができて、とても良い経験になりました」と答えていました。





カテゴリー: C1, C2, 測量部, 環境土木科 | コメントは受け付けていません。
2014年8月5日 火曜日
8月5日(火) 岩国工業高校において、「第31回中国地区測量競技大会」が行われました。本校からは、7月に行われた岡山県大会平板測量部門において、見事2位入賞を果たした笠工Bチーム(環境土木科1年 三近君・奥野君・國定君・石田君)が出場しました。
中国大会出場決定後も、日々練習を重ね、技術の向上に努めてきました。大会当日は生憎の雨模様でしたが、これまでの練習の成果を十二分に発揮すべく、一生懸命平板測量に取り組みました。その結果、11チーム中5位と健闘したものの、残念ながら入賞を果たすことはできませんでした。しかし、今大会での測量誤差は、県大会の時と比べo.2㎡以上向上しており、今後に期待が持てます。来年こそは、ぜひ中国大会上位入賞を目指して、頑張ってもらいたいと思います。




カテゴリー: C1, 測量部 | コメントは受け付けていません。
2014年7月22日 火曜日
カテゴリー: C1, C2, C3, 測量部 | コメントは受け付けていません。
2014年2月11日 火曜日
2月11日(火)に、測量部4名と野球部3名が地域貢献ボランティアの一環として、笠岡西中学校の野球用グランドの整備を行いました。本取組は、笠岡西中学校からの依頼を受け行われました。
まず、ベースの位置やピッチャーマウンドの位置を決めるために、測量部員がトータルステーションを用いて測量を行いました。その後、笠工野球部員と西中野球部員が協力して掘削し、ベースとピッチャープレートを設置しました。また、グランドの高さを測定し、土を盛ったり削ったりしてグランドの高さを調整しました。
中学生や中学校の先生は、初めて見る測量機器に興味を示され、また、手際よく測量を行う測量部員に感心していました。今回参加した野球部員の3名は笠岡西中OBであり、恩師の先生に成長した姿を見せることができました。笠岡西中学校野球部の今シーズンのご活躍をお祈りしています。




カテゴリー: 測量部, 野球部 | コメントは受け付けていません。
2013年7月28日 日曜日
7月23日(火)に、第49回岡山県測量競技大会・平成25年度高校生ものづくりコンテスト(測量部門)岡山県大会が津山工業高等学校で開催されました。
1年生は平板測量、2年生は水準測量、3年生はトラバース測量で競技を行いました。
各学年1ヶ月以上練習して臨んだ成果が表れ、トラバース測量では3位に入賞することができました。
平板測量と水準測量は、惜しくも7位という結果になりました。暑い中で頑張った選手の皆さん、ご苦労さまでした。



カテゴリー: 測量部 | コメントは受け付けていません。