‘VYS’ カテゴリーのアーカイブ

VYS・生徒会「カブトガニ繁殖地保護啓発運動」に参加しました

2016年5月24日 火曜日

平成28年5月21日(土)、初夏を思わせるような陽気の中、本校VYS部、生徒会執行部の有志9名と顧問2名が、カブトガニ博物館主催の「カブトガニ繁殖地保護啓発運動」に参加しました。

汗をぬぐいながら約2時間がんばりました。

2
1
開会の様子
3
約1kmの道のりを歩いて海岸へ

4-2

4

5
海岸清掃も行いました

6

今後もカブトガニの繁殖地として守っていきたいです

夏日の中、多くの市民の方々と一緒に活動し、達成感や充実感を得て帰った本校生徒の姿が、とてもたくましく思えました。また、みんなの長靴の準備片付けを手伝ってくれたT君、H君ありがとう。

そして最後にこんなサプライズがありました☆
7

市長も一緒に「VYSのーーーーーーーーーーV(ブイ)」
今日からみんなもVYS
多くの参加者をおまちしています(顧問山本し)

VYS 市高校VYS活動の義援金を贈呈しました

2016年5月12日 木曜日

先日お伝えしました、第35回笠岡子どもフェスティバルの会場において行われた、「平成28年度熊本地震の災害義損募金活動」で集まったお金を、笠岡市高等学校VYSの一員として笠岡商業さんと一緒に 「岡山県共同募金会 笠岡市共同募金委員会 」様へお贈りしました。

1
贈呈式の様子

2

目録 贈呈

3

贈呈者:環境土木科2年 河井さん

 4

新聞社様からのインタビューに緊張気味に答える河井さん
5
いただいた感謝状

今後も様々な活動を通じて社会貢献をはたし、心身ともに成長し、高校を巣立っていってほしいです。(顧問 山本し)

今日からみんなもVYS

VYS部・生徒会 第35回笠岡子どもフェスティバルボランティアに参加しました

2016年5月2日 月曜日

平成28年4月29日(金)第35回笠岡子どもフェスティバルにボランティアとして参加しました。前日までの悪天候とはうって変わって、初夏を思わせるような陽気の中、VYS部員・生徒会役員12名の生徒が参加しました。 生徒それぞれが担当の部署において、未就学児や小学生に丁寧に指導したり、一緒に遊んだりすることができました。 また、平成28年熊本地震の募金活動にも、高校VYSの一員として、笠岡商業のVYS部員の方々と協力し、活動しました。

1 アリーナに集合の様子

2

3

高校VYS募金活動 笠商生とともに

たくさんの募金、ありがとうございました

5 9 6 7 8

それぞれの担当場所で、活動しました

10

片付けまできっちりと

今年度最初の活動がこの笠岡子どもフェスへの参加でした。終わった後の達成感を得た生徒の表情がとても印象的でした。今後の活動にも期待しています。(顧問 山本し)

12 VYSのーーーーーーーV(ブイ) 今日からみんなもVYS

参加お待ちいしています

 

2015交通安全フェスティバルに参加

2015年9月24日 木曜日

9月20日(日)笠岡自動車学校にて行われた、2015交通安全フェスティバルにスタッフとして本校生徒10名が参加しました。

IMG_3789

生徒たちが行ったのは交通安全の署名活動でした。

IMG_3775 IMG_3777 IMG_3790 IMG_3787 IMG_3788

最初は緊張しながら署名活動を行っていたようですが、少し経てば積極的に行動していました。笑顔で会話をしている場面もありました。

終盤にはご厚意でビンゴ大会に参加させていただきました。

IMG_3801 IMG_3806 IMG_3807

なんと!!参加した生徒2名が景品をいただきました。おめでとう!

IMG_3796

笠岡市交通安全母の会の皆さんと協力して署名の数が約400名となりました。

署名に協力して頂いた皆様ありがとうございました。

PTA清掃ボランティア

2015年9月24日 木曜日

 9月19日(土)の8時~9時にかけて、PTAによる学校周辺の清掃作業が行われました。シルバーウィークの初日でしたが、保護者29名、教員8名、VYS2名、厚生委員12名の総勢51名が集まり、大部隊での活動となりました。


 今立川沿いの土手や、グラウンド横の斜面の雑草を、芝刈り機で刈っては袋詰めをし、側溝にたまった泥を一所懸命に掻き出しました。

 みなさんの頑張りで、なんと予定していた50袋を遙かに超え、約80袋あまりの草を集めることができました!生徒達も今まで以上に気持ちのよい登校や学習が出来ることでしょう。

 どの方も楽しそうに作業をしている様子を見て、改めて笠岡工業の良さを認識できた1日でした。今後もより良い学校となるために、皆さんの力を貸していただけたらと思います。ありがとうございました。

CIMG1261

CIMG1266 DSC01250 DSC01261

 

笠岡市海岸クリーン作戦

2015年7月21日 火曜日

7月19日(日)生徒会役員とVYS部員の計11名が、笠岡市海岸クリーン作戦に参加しました。

朝8時の開始であいにくの雨でしたが、徐々に小降りになり、なんとか清掃活動を終えることができました。私たちが担当したのは、大殿洲の浜でした。台風によって散乱した木の枝や葉だけではなく、ペットボトルや缶、ビンなどのゴミもかなり落ちていたので、がんばって拾いました。

DSC07955 IMG_0395

私たちの他にも、地域の方々がたくさん参加されており、かなり大規模な清掃活動でした。

これからも、きれいな浜を維持していきたいです。

ウォーキング大会でボランティアをしました

2015年5月27日 水曜日

P1000277

5月24日(日)に開催された「ファミリーウォーキング大会in笠岡湾干拓」で、本校生徒会執行部とVYS部の有志が、飲み物を配るボランティアを務めました。

夏を思わせる日差しの中、給水ポイントとなった「道の駅笠岡ベイファーム」に、8km、15km、20kmの各コースに参加したウォーカーの皆さんが次々に到着。生徒が「お疲れさまです。がんばってください」と冷たい牛乳と飴玉を差し出すと、「うれしい。助かります」「ああ冷たい。ありがとう」の言葉が返ってきました。

P1000303

P1000308

P1000283

暑い中のボランティアでしたが、参加者の皆さんに喜んでいただいて、とても充実した活動ができました。お世話になった関係者の皆さま、ありがとうございました。

ふれあい広場前の花壇に花を植えました✿(VYS部)

2015年2月10日 火曜日

ふれあい広場前の花壇の花が、寒さのためもう枯れてしまっていました。

枯れた花は取り除き、きれいに掃除したうえ、新しい花を笠岡学園さんより取り寄せ、VYS部が植えました。

DSC_0955  DSC_0574 DSC_0567

DSC_0577

 

DSC_0576

DSC_0575

 きれいな花を見て、すこしでもみなさんの気持ちが晴れやかになってくれるとうれしいですね。  

                                     文責 島

笠岡市生涯学習フェスティバル(VYS部)

2015年2月9日 月曜日

2月8日日曜日笠岡市民会館で笠岡市生涯学習フェスティバルがありました。

笠岡工業高校VYS部6名、機械工作3名、笠岡商業高校VYS部5名で焼き芋を調理、販売しました。

 

 

DSC_0529

お店の準備中です。短い時間で焼き芋を準備するのは大変でした。

 

DSC_0515

M1B高橋南音君のお母さんも、例年お手伝いしてくださっているようで、今回はお兄さんや妹さんも来て手伝ってくれました。

 

DSC_0518
イモを新聞紙にクルクルまいています。

DSC_0547

中央にあるものが、焼き芋機です。笠岡工業高校の塩飽先生と卒業生の作品です。

DSC_0528

 イモが焼かれています。触るとき熱いから気をつけて!

 DSC_0530

焼き上がるまで時間がかかりました(^0^;)もう少しお待ちを。

 

DSC_0541

子どもさんもよく買いに来てくれました。

 DSC_0540

焼き芋第一号のお客様です。ありがとうございまーす(*^_^*) 

DSC_0548

DSC_0550

DSC_0551

DSC_0560DSC_0551DSC_0560DSC_0551

焼き芋ブースにたくさんのお客さんが来てくれて、焼き芋を買ってくれました。予約分がいっぱいで買えなかったお客さんもいました。

せっかく来ていただいたのにすみません(__;)

 

DSC_0536

高橋南音君手作りのサーターアンダギーも販売したところ、午前中に60個完売しました(゜Д゜) スゴイ!

DSC_0555

当日手伝ってくれて本当に助かりました。ありがとうございます(^^)

DSC_0561

 

おかげさまで完売することができました。ありがとうございまし。そして手伝ってくれた皆さんおつかれさまでした。

 

DSC_0559DSC_0564 DSC_0562

今回、天気が大荒れでした。曇り→雨→雪→晴れと、ころころと変わるような中、部員達は本当によくがんばってくれたと思います。

突風で、他のブースのテントが飛ばされるなどアクシデントもありましたが、その片付けにも部員は積極的に参加してくれましたね。

最後の片付けも他のブースの手伝いをするなど、よく動いてくれました。

皆さんが頑張ってくれたおかげで、31800円も売り上げることができました。

活動を通して、モノを売ることの大変さ、お金を稼ぐことの難しさ、お客さんとのコミュニケーションなど様々なことを学べたのではないしょうか。

月曜日から学校があります。疲れを残さないよう、今日はしっかりと休んでくださいね。 

                                                                文責 島

 

 

VYS部が新しくなりました!

2015年2月4日 水曜日

VYS部はこれまで不定期の活動だったのですが、今年から活動を一新して、毎週月・水・金の放課後に集合し、校内の花壇の手入れや校内・校外のゴミ掃除を行っていきます。従来通りのボランティア活動も、もちろん積極的に活動していきます!今後ともVYS部の活動をよろしくお願いします。

2月8日日曜日に笠岡市生涯学習フェスティバルにおいて、焼き芋販売のお手伝いをVYS部と機械工作部でやります。

毎年焼き芋は、200~300個売れるそうで、すぐに売り切れるほど人気だそうですよ。

ぜひ皆さん笠岡市民会館に遊びに来てください(^o^) 焼き芋100円です!! 

DSC_0485

                   側溝にゴミ発見!

DSC_0487

              新入部員のM1A越迫くん ようこそVYS部に(*^_^*)

DSC_0490

             あと部員が2名足りませんが(^0^;) 集合写真です。

DSC_0491

             今日の収穫です。30分間でこれだけゴミを拾いました。 

                                           文責 島