‘C2’ カテゴリーのアーカイブ

修学旅行結団式

2012年10月15日 月曜日

2年生は2校時で中間考査が終わり、武道場で修学旅行の結団式を行ないました。

C科修学旅行3

2011年10月20日 木曜日

厳美峡

世界遺産の平泉・中尊寺金色堂

C科修学旅行1

2011年10月19日 水曜日

日光東照宮

修学旅行に出発しました

2010年10月17日 日曜日

今日から2年生は修学旅行です。
各科とも、8時前に無事出発していきました。
工程表はこちらをご覧ください。

環境土木科 2年 測量実習

2010年6月29日 火曜日

この蒸し暑い天気の日に環境土木の2年生は測量実習の試験中です。

期末考査は来週からですが、実習科目は授業中に試験やレポート提出があります。

みんな真剣そのものです。c2c1c3c4c5

これは角度を正確に計る機械。

 

セッティングから計測まで時間との勝負です。

 

 

 

 

グランドはまるでサウナのように暑いです。

 

 

 

これは平板といって測量の基本です。

見たままを紙の上に書くのですが、単純な道具だけで測定するのは難しいのだそうです。

 

 

時間を計ってテスト中。

 

 

 

 

 

急がず、慌てず、正確に。

環境土木科 2年生 選択授業 製図

2010年6月16日 水曜日

c_3c_1c_2

今日は環境土木科の製図の授業におじゃましました。画面中央が製図台です、先日CADで紹介したドラフターも見えています。

ちなみに製図の授業は電子機械科、電気情報科、環境土木科の全科で授業が行われています。

修学旅行C科4日目

2009年10月21日 水曜日

おはようございます!!
4日目最終日。
昨夜は新宿ワシントンホテル17階から東京の夜景に目がまわり そのまま寝ました。
今日は横浜に行きます!!

  • 横浜らんどマークタワー69階より
    エレベーターでたった40秒!!
    tower

  • 横浜中華街へいざ!!
    4chuka
    三國志 関羽がまつられてるという神社にて。
    この中から英雄がでるか?
    4hama

  • 新横浜駅到着。
    4hamast

  • 修学旅行C科3日目

    2009年10月20日 火曜日
  • 富士山
    朝3:00起床。(寝てない人もいる?)
    富士山5合目へ
    世界の 日本の 笠岡工業の平和を祈って・・・バンザーイ
    寒かったー。。。
    3fuji
    寒すぎて集合写真はとれませんでしたが
    眠気・寒さに負けずこの瞬間は感動しました
    宿舎からの景色も最高
    クラスの中から
    将来誰か登山に挑戦するでしょう
    3fuji2
    3fuji3

  • 東京着!!
    レインボーブリッジを背景に昼食。
    これから田舎者の奮闘記が始まります。
    3rainbow

  • 夕食
    3diner

  • 修学旅行C科2日目

    2009年10月19日 月曜日
  • 2日目スタートしました。体調不良者ゼロ、寝坊者ゼロ。
    見事に快晴です。
    2e69c9de9a39f1
    2breakfast2
  • 8:20ケーブルカーやロープウェーを乗り継ぎアルペン観光に出発します
    2cable1
    2cable2
  • 9:30室堂到着 標高2450m 寒いです。。。
    2murodo
  • 立山連峰乗り越え いざ黒部ダムへ
    2tateyama
  • 黒部ダム到着 「スゲェ キレイ」の大連呼
    2kurobe1
    2kurobe2
  • 夕食
    今日は1日疲れましたが・・・
    夕食はじゃぶじゃぶ食い放題!!勝つのはどっち??
    現在6皿突破
    ちなみに教員チームは2皿半でした。。。
    i2diner1
    i2diner2
  • 修学旅行C科1日目

    2009年10月18日 日曜日
  • 世界遺産五箇山
    e4b896e7958ce981bae794a3e4ba94e7ae87e5b1b1

  • 夕食
    e5a495e9a39f1
    e5a495e9a39f2