環境土木科の3年生が、課題研究で魚礁ブロックづくりに取り組んでいました
‘C3’ カテゴリーのアーカイブ
魚礁ブロックづくり
2012年8月1日 水曜日平成22年度卒業証書授与式
2011年3月1日 火曜日エコ広場 三年生
2011年2月1日 火曜日「憩いの広場」の生徒作業が始まっています。今日は朝から三年生がエコ広場のインターロッキング施工を行っています。昨日まで学年末考査だった三年生が、この寒さの中頑張っています。
エコUD生徒作業
2010年12月3日 金曜日フォークリフト運転技能講習
2010年8月31日 火曜日コンクリートだって水に浮きます!
2010年6月30日 水曜日4校☆キラリ
2010年6月22日 火曜日フラワーポットできたよ!
2010年6月11日 金曜日環境土木科 3年生 課題研究
2010年6月8日 火曜日環境土木科で課題研究の実習が行われていました。まずは「フェロセメントカヌー」
コンクリートが水に浮くのかと思うでしょうが、ちゃんと浮くそうです。完成したら夏に行われるレースに出るそうなのでまたレポートします。
続いて「コンクリート製魚礁」別の班はコンクリート製の魚礁を設計していました。いまは模型を作っているそうです。
これは魚礁のテストピース製作班です。適切なコンクリートを選ぶためにいろいろなサンプルを作って検討するそうです。これはコンクリートのための金型です。
そして最後はフラワーポット製作班です。環境に優しい、土に帰るコンクリートを使ったフラワーポットです。紙を粉砕したものを混ぜているので微生物分解されて土に帰るコンクリートなんだそうです。文化祭では花付きで売ってますからお楽しみに。
完成品はこんな感じです。後ろは乾燥中の実習作品です。きょうもたくさん作ったようです。