12月19日(金)、電子機械科1年B組にインフルエンザによる欠席者と体調不良者が多数発生したため、次のとおり学級閉鎖とすることとしましたので、お知らせします。
学級閉鎖の期間 : 平成26年12月19日(金)から12月21日(日)
12月24日(水)は通常のとおりの登校となります。
学級閉鎖の期間中は、体調の管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。
12月19日(金)、電子機械科1年B組にインフルエンザによる欠席者と体調不良者が多数発生したため、次のとおり学級閉鎖とすることとしましたので、お知らせします。
学級閉鎖の期間 : 平成26年12月19日(金)から12月21日(日)
12月24日(水)は通常のとおりの登校となります。
学級閉鎖の期間中は、体調の管理に十分気をつけ、家庭で学習してください。
7/17(木) 12:30から、国際ソロプチミスト笠岡の河田会長様をはじめとする会員の方々が御来校され、校長先生、VYS部顧問、生徒会長、副会長、VYS部、1年生各クラスの代表者が出席のもと、1年生の「Sクラブ入会式」がありました。Sクラブの「S」は、SERVICE(奉仕)を表しています。
SI(国際ソロプチミスト)笠岡会長、校長先生からお話があった後、1年生の各クラスの代表として電子機械科の高橋南音くんが新会員認証を会長から受けました。高橋君は「ボランティアは初めてのことだが、自分のできることからこつこつとやっていきたいです」と今後の活動に意欲をみせてくれました! また、私たちの活動のためにと助成金をいただきました。大切に使わせていただきます♪♪
1年生にとって、高校生活初めての夏休みです。遊びに勉強、部活とやりたいことがたくさんあると思いますが、ボランティアで色んな人とふれあうことは、皆さんにとって、とてもいい経験になりますので積極的に参加しましょう(*^_^*)
参加されていましたSIの皆様からの自己紹介を聴きますと、私たちは日々、地域の人たちから暖かく見守っていただいているんだなあと実感しました。顧問としてもそのようなことが聞けたので安心しました♪ 少しでも地域の皆様にお返しできるようにがんばりましょう~♪(^o^)
新会員認証を受ける高橋南音くん
3月10日(月)、今年度5回目となる「一斉あいさつ運動」を行いました。
これは、「県下一斉あいさつ運動」の実施日に併せて、毎月10日を基準日として、笠岡東地区内の4校(中央小・神内小・東中学校・笠岡工業高校)が連携して行っているものです。
今回は、今年度の締めくくりとして、ウエイトリフティング部1年生18名が参加させていただきました。日頃から鍛えた肉体を駆使しての力強い(?) あいさつが、各校の校門付近に飛び交い、気持ちのよい一日のスタートとなりました。活動に参加してくださった皆さん、まだ寒さの残る中での「一斉あいさつ運動」お疲れさまでした。
今年度は、今回で終了となりますが、来年度も継続して頑張っていこうと思っています。小中学校、地域の皆さん、来年度もよろしくお願いいたします。
お詫び:今回は中央小学校でのあいさつ運動の写真が撮れず、掲載できませんでした。申し訳ございません。次回からは必ず掲載します。
1月9日(木)の5~6時間目の総合学習で、1年生は学校周辺の清掃ボランティアに行ってきました。
前日までの雨の影響で実施できるかどうか心配でしたが、当日は足下は悪かったものの天候が回復して、気持ち良く清掃活動がおこなえました。
笠工周辺を4つのエリアに分けて、それぞれに1年生4クラスが歩いて移動し、火ばさみや軍手、ビニール袋などを持って落ちているゴミを拾って、地域の環境美化のためがんばりました。たくさんのゴミを回収して学校に持ち帰り、分別して処理しました。
通りがかった地域の方からもお褒めの言葉をいただき、日頃お世話になっている学校周辺の地域に、少しは貢献できたのではないかと感じました。生徒たちも生き生きとさわやかに働いてくれました。
今後も地域のためにボランティア活動に取り組んでいきたいと考えています。
今日最初に出会ったのは、元気いっぱいM1Bの皆さんです!
担任の先生と共になにやら計画中でした。
話の中から聞こえてくるのは・・・軍事施設・・・助けに行く・・・ゾンビゾンビゾンビ!Σ(・□・;)
なんと笠工祭にゾンビが現れるようです!バ○オハ○ード好きな私にとってはとても気になる発表です(^-^)
続いてはM1Aに出会いました!
作業中の皆さんの中央には、今年世界遺産に登録された富士山が、発泡スチロールを何段も重ねて再現されていました!その富士山を4分割して、春夏秋冬の景色をつくるんだそうです。
岡山から富士山までは遠くてなかなか行けませんが、これを見れば1年分の富士山を見ることができますね♪
最後に出会ったのはE3です!
先日のブログでお伝えしたチェスの“キング”が途中まで出来上がっていました!
さらに見てみるとなにやら巨大なものが3つ・・・なんだこれは?と聞いてみると「三つ頭のアレ」だそうです(笑)
何もないところから工業生の手によってかけられた魔法で少しずつ形が見え始めていますね☆(≧▽≦)
今日も校外を歩くとほんとーーーに寒いです{(-_-;)}
笠工祭当日に風邪ひいた・・・(>_<)なんてことにならないように、作業着を着たり、手袋をしたりと、しっかり防寒対策をしてから準備にとりかかってくださいね!