‘M3A’ カテゴリーのアーカイブ
2016年5月25日 水曜日
平成28年5月25日水曜日 電子機械科3年生工場見学
午前 安田工業株式会社 様
午後 株式会社化繊ノズル 様
電子機械科3年生では、上記の会社様の工場を見学させていただきました。3年生では、現在それぞれの進路希望実現に向けていろいろな会社様のことについて日々研究を行っております。今回の工場見学では、実際のモノづくりの現場を見ることで自分の将来についてより深く見つめることができたようです。工場内の写真撮影は禁止ですので写真はありませんが、会社様のことについてお話をしていただいている様子や、質問をしている様子などがございますのでご覧ください。








カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2016年4月14日 木曜日
4/10(火)に、今年度1回目となる一斉あいさつ運動が行われました。
新入生はまだ恥ずかしそうにしている場面も見られましたが、各所において
元気なあいさつが飛び交っていました。



カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2016年2月21日 日曜日
平成28年2月21日(日)に、広島県府中市にて全日本ゼロハンカー&EVレースが開催されました。このレースは、一般参加部門と学生部門があり、大学と高校は学生部門に分類されます。大会全体で45台がエントリーがありました。本校からは、電子機械科課題研究チームとして、4サイクルエンジンゼロハンカー2台・EVカー1台がエントリーしました。

4サイクルエンジンゼロハンカーは、決勝トーナメントに2台とも残りました。2台とも熱い走りをして健闘しましたが、決勝レースには残れませんでした。

一方EVカーは、決勝トーナメントに残り、EVレースでも予選3番手となりました。
EVレース決勝では、3位からスタートし、徐々に順位を上げて3周目にはトップに躍り出てそのままゴールしました。
EV部門のレースは、昨年に続き2連覇となりました。

3年生は全力を出し切った大会でした。応援ありがとうございました。
カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2015年12月20日 日曜日
平成27年12月20日(日)に全日本高等学校ゼロハンカー大会が高梁川河川敷で行われました。本校からは、電子機械科の課題研究チームで2台エントリーしました。この大会は、タイム予選や着順勝ち上がり予選があり、24分耐久レースが決勝戦となります。平成27年度は、過去最多22校46台の参加があり、決勝の10台枠に入るのも至難の業となります。

本校からのエントリーした2台は厳しい予選を勝ち抜け、決勝に駒を進めることができました。

決勝戦は、10台で行われましたが、完走したのは6台しかありませんでした。笠岡工業高校は、1台リタイヤ、もう1台は、完走6位となりました。
カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2015年6月8日 月曜日
6月8日(月)電子機械科3年生対象で、
「卒業生を囲んで話を聞く会」
が開催されました。
本年度は、
宮本君(笠岡市消防組合)吉田君(常石造船(株))の二人です。

3年生は、挨拶の大切さや、人間性を磨くことなど学びました。就職進学に向けていっそう気合いが入ったことでしょう。
貴重な時間を割いて、後輩のために話をしていただいた卒業生に感謝申し上げます。
カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2015年5月27日 水曜日
工場見学午後の部!!
午後はエフピコ福山リサイクルセンター様にお世話になりました(^o^)
リサイクルできるトレーの種類や、エフピコという社名の由来など多くのことを説明を聞き、工場を見学させて頂きました。
午前中と併せて、間近に迫った進路決定に役立てて欲しいです。
お忙しい中、ありがとうございました。


カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2015年5月27日 水曜日
5月27日、電子機械科3年生は工場見学で午前中は、安田工業(株)様にお世話になりました(^o^)
笠岡工業高等学校からバスで10分!
自転車で行っても良かったのでは?という距離の移動をし、しっかりと話を聞き、工場内を見学させてもらいました。


笠岡工業高等学校の卒業生の方々も来てくれ、話をして下さいました。
ありがとうございました。
昼食をとって、午後も頑張ってきます!
カテゴリー: M3A, M3B, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2015年4月13日 月曜日
小雨も降りやや肌寒い中、今年度1回目となる一斉あいさつ運動を行いました。
本校からはM3A、M2Aの有志メンバーと生徒会のメンバーが参加しました。
寒い中も心が温まるような元気なあいさつが飛び交っていました。






カテゴリー: M2A, M3A, 生徒会 | コメントは受け付けていません。
2015年3月1日 日曜日
卒業式の前には久々に集まったクラスメートと卒業アルバムを見たり話をしたり,3年間の写真をスライドで見たりしました。あっちこっちで懐かしいという声が聞こえていました。
そして,卒業式後には各クラスごとに最後のホームルームが行われました。そして,3年生は写真を撮ったりしながら,名残り惜しそうに笠工を去って行きました。これで笠工も少しの間寂しくなります…。
卒業式の前にはクラスで思い出を語りました。


そして,卒業式が終わったら,最後のホームルームです。





おまけ 電気情報科の2年生は日頃お世話になった先輩たちの卒業式を盛り上げるため,教室の整備から飾り付けまで頑張ってくれました。気持ちいいですね。感謝…♪♪

カテゴリー: C3, E3, M3A, M3B, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2015年3月1日 日曜日
3月1日(日)笠岡工業高校で平成26年度卒業式が挙行されました。日頃は天気に恵まれる3年生ですが,本日は珍しく雨模様で空も別れを惜しんでいるようでした。卒業式は厳かな雰囲気の中行われ,卒業生たちは成長した姿を保護者や先生方に見せていました。また,3年間を思い出しながら涙を流す生徒たちも多く,充実した学校生活を送ってきたことが分かりました。これからは笠工をOBとして自信を持って社会で頑張ってくれることを期待しています。たまには元気な姿を見せに学校に来てくださいね。









カテゴリー: C3, E3, M3A, M3B, 3年団 | コメントは受け付けていません。