1年生は入学後はじめての検定となる「計算技術検定」を受験しました!

電気情報科の生徒は、約2周間毎日放課後補習を行いましたが、その成果は出せたでしょうか??
今後も、様々な資格・検定に挑戦していきましょう!
電気情報科2年生は、企業や大学との連携を通して、半導体に関する実践的な体験をしています!
その名も、「笠工デュアルシステム」
1学期は学校の近所にある地元企業、ローム・ワコー株式会社との実習連携です!

なんと、岡山県内初(多分中国地方初?)高校生が半導体企業の最重要施設「クリーンルーム」内に入らせていただき、実習を体験しています!

食堂で美味しいご飯を食べて、いざ出陣!

クリーンルーム内は、その名の通りきれいなきれいなきれいすぎる(清潔な)部屋のことで、普通の服装では入ることを許されません。
そのため、クリーンスーツと言われる特殊な服を着て、入室をします!

こんな体験、滅多にできないですよ!

さーて、この先は・・・
企業秘密エリアになるため、ここから先は、電気情報科へ入学してから!
去る6月7日(土)、本校を会場に実施された、電気系部会の昇降柱訓練に、本校の生徒も参加させていただきました。

この訓練は、実際に電気工事業に携わる技術者が2年に一度受講を義務付けられているものです。
実は本校には、訓練用の電柱が4本もあります!

岡山県内の工業高校で、この訓練用電柱があるのは、本校のみです。
ゆえにこのような貴重な体験をさせていただけるのも、本校のみです!

電気工事工業組合 笠岡支部長 株式会社ホーコク 宮本社長のご厚意もあり、将来電気工事業への就職を希望する生徒も一緒に参加させていただいています。

このような実践的な体験ができるのも、80年の歴史の中で沢山の卒業生を排出し、かゆいところに手が届くコンパクトな笠工ならでは!

電柱に登ってみたい中学生の皆さん、こんな笠工、是非いかがでしょうか???