‘電気情報科’ カテゴリーのアーカイブ

0220 電気情報科のつぶやき〜2年生最後の実習〜

2025年2月20日 木曜日

本日で2年生の実習は最後です!

1年間の総まとめをして、復習テストに備えましょう!

0219 電気情報科のつぶやき〜新聞に載ってます!〜

2025年2月19日 水曜日

中国新聞社様に「ジャパンマイコンカーラリー全国準優勝」の記事を掲載していただきました!

電子版にも載っています!

ありがとうございました。

0218 電気情報科のつぶやき

2025年2月18日 火曜日

1年生の生徒が、第二種電気工事士受験に向けて、実技試験の課題に挑みました!

本校では、2年生の前期試験で全員受験をします。

出てくる問題の傾向は大体わかるので、後は数をこなすことが重要です!

目指せ全員合格!

0217 電気情報科のつぶやき〜実習帽変わります!〜

2025年2月17日 月曜日

こんにちは!

電気情報科からのお知らせです。

なんと、長年使ってきた帽子が新しくなります!

来年度入学生からは、こちらの帽子になります!

カ、カッコイー!

なんて今いる生徒からも言われました。

中学生の皆さん、ぜひ、新しいデザインの帽子で実習に取り組みませんか?

0214 電気情報科のつぶやき〜イルミネーションお片付け〜

2025年2月14日 金曜日

先週「市議会 かさおか」の表紙を飾った「笠岡駅前のイルミネーション」ですが、無事点灯期間を終え片付けて作業を実施しました。

課題研究イルミネーション班のメンバーが協力をして、設置したイルミネーションを片付けていきます。

実は設置する作業よりも大変だったりします。

なぜなら、設置するときに片付けのことを考えずに進めてしまうこともあるからです!

来年度のメンバーが気持ちよく使えるように考えながら片付けを行っていきます。

約3時間をかけて、元の笠岡駅前に戻していきました。

また、来年度もお楽しみに!

0213 電気情報科のつぶやき〜卒業生を囲む会〜

2025年2月13日 木曜日

(一財)中国電気保安協会に就職をした、本校電気情報科のOGが講演をしに来てくれました。


仕事の内容ややりがい、社会人に向けて準備をしておくことなど、先輩ならではの視点でわかりやすく丁寧に説明をしてくださいました。

電気を安心安全に届けるためには、やはり電気情報科で学ぶ知識が大切です。

今回の講演会で学んだことを、自分たちの進路選択にも生かして行きましょう!

最後は、元担任の先生と記念写真も撮りました!

お忙しい中ありがとうございました。

0210 電気情報科のつぶやき〜E3教室整備〜

2025年2月10日 月曜日

先週、3年生が教室整備をしに学校へ来ました!

有志で募った結果、体調不良者を除く26名が参加したそうです。(E3は28名)

教室内ではワックスがけを行っていて

廊下では、机の整備を行っていました。

清掃用具をキレイにしている人もいたり…

一人ひとりが考えて行動することができていました。

こちらが整備後の様子です!

みなさんありがとうございました。

0207 電気情報科のつぶやき〜市議会かさおかの表紙〜

2025年2月7日 金曜日

笠岡駅前の電気情報科が設置したイルミネーション、ご覧いただけましたか?

なんと、市議会かさおか183号の表紙を飾りました!

これからも、地域とともに歩み続ける学校であれるよう、生徒とともに頑張っていきたいと思います!

0205 電気情報科のつぶやき〜受験生頑張ってください!〜

2025年2月5日 水曜日

本日から、令和7年度特別入学者選抜試験です!

受験のお守りのイラスト「合格祈願」

受験生の皆さん、日頃の努力が実りますように。

0204 電気情報科のつぶやき〜体育の授業〜

2025年2月4日 火曜日

1年生の体育の授業で、卓球の試験をしていました!

相手コートの端に置かれたエリアに、上手に球をコントロールしてスマッシュを決めていたりいなかったり…

あーっ!

なんて声も聞こえて、楽しく授業を受けていました!