‘電気情報科’ カテゴリーのアーカイブ

0422 電気情報科のつぶやき〜Chromebook設定!〜

2025年4月22日 火曜日

1年生も本格的に授業が始まっていますが・・・

昨日Chromebookが届きました!

今日は、授業の前に設定!

明日から忘れないように、充電して持ってきてくださいね!

0421 電気情報科のつぶやき〜課題研究班決め〜

2025年4月21日 月曜日

みんな、新3年生、新2年生、新1年生になりました!

3年生は課題研究という授業が、年間を通して行われます。

今日は、班決めを行いました。

熱心に先生の説明を聞いています。

この課題研究では、それぞれのショップに分かれて、PBL「課題解決型学習」を実施していきます。

今年度の班は

1.電気の実習装置を作ろう!(仮)班

2.イルミネーション&笠工テクノ工房 班

3.ソーラーラジコンカー(仮)班

4.ラズパイで装置を作ろう!(仮)班

の4班です!

早速調べ学習からスタートしました!

素晴らしい研究になることを期待します!

0319 電気情報科のつぶやき〜ローム・ワコー様と連携協定を結びました〜

2025年3月19日 水曜日

この度ローム・ワコー株式会社と笠岡工業高校電気情報科は実習に関する連携協定を締結いたしました。

今回の連携協定については、学校での学びと企業での体験実習を組み合わせた教育を目的としています。

備後エリアを支える半導体関連企業で、実際に半導体の製造工程を学んでもらい、普段入ることのできないクリーンルーム内での実習などを通して、学校で学んだ知識を定着させるとともに、生徒自らの職業観の育成につなげていきます。

地元企業との連携をしっかり行いながら、未来を支える人財の育成に努めていきたいと思います。

なお今回の協定締結式はマスコミ各社(テレビ4社、新聞2社)から取材していただきました。

本日夕方以降のニュースにご注目ください!

0310 電気情報科のつぶやき〜2種工事士申し込み〜

2025年3月10日 月曜日

電気情報科1年生は、来年度第二種電気工事士を全員で受験します!

みんなで確認しながら電気技術者試験センターのマイページ登録をしました!

パスワードが入らん〜!

これがダメなんじゃ!

どみんなで協力しながら入力をしていました。

これから補習などを行い、全員合格を目指して頑張りましょう!

0307 電気情報科のつぶやき〜ものコン電子回路部門練習②〜

2025年3月7日 金曜日

今日は、回路設計を学んでいました。

はんだ付けのプロフェッショナルになってくだいさい!

0306 電気情報科のつぶやき〜ものコン電子回路部門練習①〜

2025年3月6日 木曜日

今日はプログラミングについて学びました。

3人共(1名欠席)、真剣な表情で取り組んでいました。

0305 電気情報科のつぶやき〜ものコン戦士達〜

2025年3月5日 水曜日

ものづくりコンテストに参加したい人〜!

と募ると、電子回路部門に4名、電気工事部門に1名の生徒が手を挙げてくれました!

いけ!笠工ものコン戦士達!

明日からみっちり練習ですね!

0304 電気情報科のつぶやき〜笠岡市長表敬訪問〜

2025年3月4日 火曜日

ジャパンマイコンカーラリーで準優勝の成績を残した高田君が、大会結果を笠岡市長へ報告しました!

市長からの質問に、的確に答えることが出来ました!

市庁舎には懸垂幕も設置していただきました。

ありがとうございました。

0301 電気情報科のつぶやき〜卒業おめでとう〜

2025年3月1日 土曜日

3年生の皆さん、ご卒業おめでとうございます!

またどこかで、皆さんが大きく成長した姿を見せて下さい。

困ったら、電気情報科へ相談に来てもいいですよ!

0228 電気情報科のつぶやき〜全工協から表彰されました〜

2025年2月28日 金曜日

本校電気情報科3年生の浅井君が、公益社団法人全国工業高等学校長協会表彰規程に基づき表彰されました。

この表彰は、学習上の研究、発明、発見、工夫改善、製作、工業技術に関連のあるクラブ活動などで資格取得、全国コンクール優勝など顕著な実績等を残した生徒が対象で、本県で1名のみ受賞となりました。

後輩の皆さんも、是非受賞を目指して頑張ってください!