‘電子機械科’ カテゴリーのアーカイブ

夏季オープンスクールが開催されました♪

2022年7月19日 火曜日

7月16日(土)笠工の夏季オープンスクールに多くの中学生と保護者が参加してくれました。今回のオープンスクールは専門科(電子機械科、電気情報科、環境土木科)が、どんな授業をしているかを知ってもらうため、全ての専門科の実習を見学してもらいました。午後からは部活動の体験や見学をして帰りました。秋季オープンスクールは少し違った視点で実施するので、楽しみに待っていて下さいね。

笠岡東中学校へ出前授業に行きました♪

2022年7月14日 木曜日

7月14日(木)笠岡東中学校へ出前授業に行きました。中学校から工業高校の取組について、中学生に教えてもらいたいと依頼を受けての取組です。電子機械科、電気情報科、環境土木科の教員と生徒たちが中学校で授業を行いました。中学生は初めての工業高校の授業にドキドキしながら体験していました。オープンスクールでは体験できない体験授業でしたが、進路選択の参考にして下さいね。夏季オープンスクールに参加できなかった人は、秋季オープンスクールに参加してくださいね。

【M3】機械製図検定(2次)

2022年7月1日 金曜日

ついに迎えました、機械製図検定の2次試験。1時間目から3時間目の製図の時間を利用して取り組んでいます。エアコンのない暑い暑い教室なので、体操服(半袖、半ズボン)に着替えました。

この暑さなので、集中力を持続させるのが難しくなりますが、頑張りましょう!

総合的な探究の時間に成果発表をしました!

2022年6月29日 水曜日

本日の5限目に、2年生が各HRで取り組んだ活動の成果を発表しました!

電子機械科

電気情報科

環境土木科

電子機械科の放課後(その2)

2022年6月27日 月曜日

ここはCAD室。

覗いてみると一生懸命Wordでフリップフロップ回路の図を描いている人がいました。

パソコン利用技術検定の課題に取り組んでいるようです。

7月にパソコン利用技術検定が実施されます。3級の実技がWordとなっているのです。(2級はExcel)

2年生2人が挑戦するということです。(もっと受けてほしい…)2人が合格すれば、後期の検定ではきっと受験者が増えるはず!

合格目指して頑張りましょう!

電子機械科の放課後

2022年6月24日 金曜日

制御コースの3年生は7月に技能検定(電気系保全)を受験します。その検定に向けて特訓中です。

6月26日(日)には危険物取扱者の試験があります。合格に向けてWebを利用して過去問に取り組んでいます。

電子機械科の放課後は検定や資格取得に向けて、一人ひとりが自主的に勉強をしている様子が見られます!

【M3】機械製図検定(2次)に向けて

2022年6月24日 金曜日

電子機械科3年生の金曜日の4限〜6限は製図の授業です。来週7月1日(金)は機械製図検定の2次試験があります。

2次は図面を描く試験です。過去の課題に取り組み、対策をしています。

製図教室はエアコンがなく暑い中ですが、みんな一生懸命に取り組んでいます。

ちなみに1次試験は37人中28人が合格と過去最高の合格率でした。

この調子で2次試験も突破しましょう!

かさこうチャンネルが更新されたよ♪

2022年6月20日 月曜日

最先端のマシニングセンタが導入されたよ!

2022年6月16日 木曜日

かさこうチャンネルが更新されたよ♪

2022年6月16日 木曜日