明日が土曜日と思えば、1周間の疲れも飛んでゆくフライデー。今日も製図を頑張る3年生です。
カテゴリー: 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2年生の実習、特殊機械。Vブロックを製作します。
横フライス盤の使い方の説明を受けています。
今日はこれでVブロックの溝を入れます。安全第一で作業しましょう!
1年生、工業技術基礎。情報。
エクセルで表の作り方を勉強しています。
みんなパソコンに向かって真剣な表情ですね!
3年生の掃除の様子です。何事も一生懸命に取り組みます!
カテゴリー: 未分類, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2年生のプログラミング実習の様子です。
C言語を学んでいます。
難しそうだけど、がんばれ!
3年生、平歯車減速機の設計製図です。
早い人は、軸・歯車・軸受・軸受台などが描けて、製品の形が見えてきました。
卒業まで残された授業はわずかです。ゆっくり描いている暇はありません!
11月も3分の1が終わりました。早いですねぇ。
さて、本日は生徒会長の森くんの18回目の誕生日です。クラスで祝福されていました。
Happy Birthday!!
60号!バレンティンのホームラン記録ではありません。
笠岡市の依頼で製作しているイノシシの箱罠の第60号が完成し、先日贈呈いたしました!
プロジェクトが始まって約5年になりますが、この数には驚きです。何事もコツコツと。積土成山。
3年生の課題研究。ゼロハンカー班です。
パイプをグラインダで削っています。どこの部品になるのでしょうか。
意気と力の溢るるところに飛びちる火花です。
2年生のシーケンス実習です。
ワークシートにシーケンス図を書き、配線をします。配線ができたら動作確認!OKだったらスタンプを押してもらいます。
最後に今日の反省を書いて、提出して終わりです。