‘PTA’ カテゴリーのアーカイブ

新型コロナウイルスに関する感染症対策についてのお願い

2020年2月25日 火曜日

国内における新型コロナウィルスに感染した事例が相次いで報告されており、保護者様におかれましても不安を感じている方も多いことと存じます。感染をできる限り抑えるために、感染症対策についての文書を配布いたしました(3年生には2月28日に配付予定)。保護者の皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

生徒への配布文書をPDFにしたものを掲載しております。こちらもご覧ください。http://www.kasako.okayama-c.ed.jp/WEBSITE/img/guardian/covid_19.pdf

同じく、ほけんだよりも掲載しております。コロナウイルス予防に関する内容が書かれておりますのでご覧ください。http://www.kasako.okayama-c.ed.jp/WEBSITE/img/health_lib/r02-ho-2.pdf

PTA奉仕清掃活動を行いました

2019年9月14日 土曜日

早朝よりPTA奉仕清掃活動を行いました。

刈った草の袋詰め、運搬を行っています。

保護者、生徒会、VYS部、有志であつまって下さった先生方や部活動の生徒により、今年もスムーズに作業を行うことができました。

厚生委員会には毎年側溝の泥かきを行ってもらっています。

ほうきで仕上げをしておしまいです。

たくさんの方々のご協力により、学校周辺の清掃活動を行うことができました。朝早くからありがとうございました。

PTA研修旅行に行ってきました

2019年7月12日 金曜日

7月9日(火)、PTAの研修旅行でキユーピー神戸工場に行ってきました。(キューピーではなくキユーピーなのだそうです)

キユーピーの歴史やマヨネーズについて学習中

 

もぐもぐタイム。いろんなマヨネーズやドレッシングを試してみました。

このあと、工場内を案内していただきましたが、ざんねんながら撮影はNGでした。

1分間に600本のマヨネーズを生産しているそうです。

記念撮影。笑顔の合図は「はい、キユーピー」でした。

お世話になったキユーピー神戸工場のみなさん、ありがとうございました。

 

 

 

【PTA】笠工祭 もちつき その2

2018年11月17日 土曜日

あっという間に1日が過ぎました。

本日の様子です。

会場係の男性陣が、教頭先生と最後の打ち合わせでしょうか?

調理実習室の様子です。冷ましたおもちをパック詰めされています。

あんもちを作られています。

もち米を蒸すために、火加減を調整されています。

PTA会長がもちつきをされている様子です。3臼以上もちつきされてました!!!お疲れさまでした。

(投稿者も3臼以上もちをつき、既に腕と腰が悲鳴をあげています><)

校長先生が蒸したてのもち米を杵でこねています。

これも地味にしんどいです!

PTAのもちつき運営には、進路課長の田原先生にもご協力いただいております。

テニス部顧問でもある田原先生。もちつきのフォームが美しいです!!!

お母さま方にも、もちつきをしていただきました。

PTA副会長は、終始杵取り(おもちを返す)をされていました。

中腰で作業するのに加えて、もち米が熱く、大変な作業です。

お疲れさまでした。

 

本日ご協力いただきました、たくさんの方々のお力があり、今年度もPTAもちつきが終わりました。

皆様、本当にありがとうございました。

 

 

今年度はあんもち210パック(1050個)、白もち224パック(1344個)、合計434パック(2394個)のおもちをご購入いただきました。

たくさんのおもちをご購入いただき、ありがとうございました。

 

 

【PTA】笠工祭 もちつき

2018年11月17日 土曜日

今年もやります!!!

PTAおもちつき

すでに熱き血潮がみなぎっております!!!

 

白もち  6個入り300円

あんもち 5個入り300円

特に、あんもち5個入りは人気商品となっております!!!

予約が必要です。お早めにPTAおもちつき会場へお越しください!!!

PTA役員有志による草刈りを行いました。

2018年7月28日 土曜日

例年、この時期にPTA役員有志による草刈りを行っています。明日の予定でしたが、台風の関係で急きょ本日行いました。刈った草の袋詰め、運搬を野球部の生徒が手伝ってくれました。きれいになりました。

PTA・有志生徒による「学校周辺清掃活動」を行いました。

2017年9月24日 日曜日

9月24日(日)朝8時から90分間グランド周辺と学校南側の土手の草刈り・溝掃除を行いました。PTAの声掛けの元、保護者・生徒・教員、約100名が一緒に汗を流しました。生徒は、厚生委員,電気情報科2年,同3年,野球部,サッカー部等の有志です。きれいになったグランドでの今週末に開かれる体育大会が楽しみです。

これから頑張りますか!まずは打ち合わせから・・・

活動前と活動後、比べてください!

どこもきれいになっています!

お疲れ様でした。

学校周辺草刈作業(9月16日)の延期について

2017年9月15日 金曜日

9月16日(土)に学校周辺の草刈り作業を予定していましたが、当日の天候不良が予想されることから、9月24日(日)に延期することになりました。参加を予定されていた皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いします。

平成29年度PTA研修旅行

2017年8月8日 火曜日

8月5日(土)、PTA研修旅行として広島へ行ってきました!

今年は保護者の方21名と本校教員5名、総勢26名が参加しました。

午前は、八天堂のパン製造の工場見学をし、工場の方に直接説明を聞きながら、パンやクリームの製造ラインを見学しました。

カメラが持ち込めないので、見学前の様子をパシャリ!

工場見学の後は、隣にある八天堂カフェリエに移動してちょいパン作り体験。

パン生地を好きな形に成形して焼き上げてもらいました。

売店にも寄り、八天堂のクリームパンを購入。

クリームが滑らかでとっても美味しかったです(*^▽^*)

その後、東広島市西条町にある次郎丸でお昼です。

江戸時代に建てられた建物で雰囲気も良く料理も絶品でした!

午後は、広島市にあるコストコでお買い物。皆さん十分に満足してくださいました。

そして、18時頃に無事に笠工へ到着。親睦が深まり、みなさん笑顔で、お互いに

「ありがとうございました♪」とあいさつをしながら帰宅。

今回参加された皆さん、ありがとうございました!

また、参加出来なかった皆様も来年は奮ってご参加ください(^^)/

文化教養部・笠工PTA事務局、楽しみにお待ちしております。

 

 

 

PTA新聞編集会議

2017年6月8日 木曜日

6月6日(火)PTA文化教養部の方々による、PTA新聞「ふれあい」の編集会議が本校で行われました。

新聞のレイアウトや先生紹介での質問をどうするのかなど、盛り上がりのある楽しい編集会議となりました。

PTA新聞「ふれあい」第39号は、7月中旬発行予定です。お楽しみに(*^▽^*)