‘部活動’ カテゴリーのアーカイブ

ウエイトリフティング部1年生大会の結果

2024年8月23日 金曜日

8月22日(木)倉敷市四十瀬の倉敷運動公園ウエイトリフティング場にて岡山県1年生大会が行われました。1年生は初めての試合でしたが、先輩方に教えて貰いながら、デビューしました。

結果一覧

55KG級 E1 佐原 第2位

67KG級 E1 菊池 優勝(大会新記録)

73KG級 C1 柏原 第2位

81KG級 E1 赤塚 第2位

これからも頑張ります。

VYS部 たくましい笠岡っ子 参加報告

2024年8月5日 月曜日

8月4日(日)、VYS部の生徒2名が笠岡市民会館と竹橋美術館で開催された「たくましい笠岡っ子」に参加しました。

このイベントは毎年開催されており、今回のテーマは「ピカソに挑戦〜思いのままに〜」でした。

笠工生は、小学3〜6年生の子どもたちが絵の具などを使いながら思い思いの作品を作るお手伝いをしました。

貝殻や石を貼り付けるときには道具を使いました。道具の使い方に戸惑っている小学生に「貼ろうか?」と声をかけて率先して手伝っていました。さすが工業生です!

こちらの生徒は小学生のためにポスターの鳥を切ってあげていました。

すごく細かいところまできれいに切り取っていて、スタッフの方に「器用だね〜!」と褒めていただいていました!

イベント後の片付けまでして、活動終了。解散するときには竹橋美術館のグッズを頂きました。

参加してくれた生徒2名、本当にお疲れさまでした!

VYS部 リフレッシュ瀬戸内 参加報告

2024年7月29日 月曜日

7月28日(日)、VYS部の生徒が「リフレッシュ瀬戸内(笠岡市海岸クリーン作戦)」に参加しました。

猛暑真っ盛り!!朝から容赦なく照りつける太陽のもと、集合場所のカブトガニ博物館公園の駐車場に集合した生徒は9名でした。

火ばさみとゴミ袋をもらっていざ清掃開始!海岸にはカニや小魚などの海辺の生き物がたくさんいて、ちびっこの参加者に混じって笠工生も大喜びです。

道沿いに落ちているタバコの吸い殻、海岸のペットボトルやパンの包み紙、細かなゴミも見逃さず取り除きました。海岸沿いは時折爽やかな風が吹きぬけて、疲れを癒やしてくれました。

一時間ほど清掃した後、集めたゴミを市の方に引き取ってもらい、通称「恐竜公園」前で記念撮影をして、本日の活動は終了です。

このボランティアに参加した人は、ボランティア後になんと無料で!!「カブトガニ博物館」を見学できると聞いて、数人の生徒が足を運んでいましたよ。博物館、面白かったかなぁ・・・?

参加した生徒のみなさん、お疲れ様でした。企画してくださったカブトガニ博物館の方々もお世話になりました♪

ウエイトリフティング部 中国大会の結果

2024年6月17日 月曜日

6月15〜16日 山口県下関市、下関工科高等学校にて中国高等学校ウエイトリフティング競技選手権大会が行われました。

我が笠岡工業高校からは6名の生徒が出場しました。自己新記録を出す選手も多数いました。

今回なんと、M3三宅選手がスナッチ種目において、大会新記録を樹立しました。おめでとう!!

そしてさらに笠岡工業高校が団体戦において、中国地方第1位となることができました。

個人の順位を以下に示します。

C3 高森 55kg級 第2位

M3 村上 61kg級第2位

C3 濱田 67kg級第4位

M3 三宅 73kg級優勝(大会新記録)

C2 平井 89kg級第3位

E3 山本 96kg級優勝

となりました。応援ありがとうございました。

令和6年度第63回中国高等学校レスリング選手権大会に出場しました

2024年6月16日 日曜日

令和6年度第63回中国高等学校レスリング選手権大会に出場しました。本校からは以下の3名の選手が参加しました。

  • M3 村上偉咲
  • C3 高原加稟
  • C2 福田大知

大会に向けて日々の練習に励んできた選手たちですが、残念ながらM3の村上偉咲選手とC2の福田大知選手は、練習中に負傷してしまい、やむなく棄権することとなりました。しかし、その困難な状況の中でもC3の高原加稟選手は見事な健闘を見せ、2勝1敗の好成績で第2位を獲得しました。

この結果を受けて、今後は全国高校総体やその他の全国大会へとつながる予選会に向けて、選手たちはさらに努力を重ねていきます。負傷した選手たちもケガを治し、体力を戻し、最高の結果を目指して精進していきます。

応援してくださった皆さま、ありがとうございました。今後とも応援よろしくお願いいたします。

ウエイトリフティング部 県総体の結果

2024年6月4日 火曜日

6月1〜2日の土日で岡山県総合体育大会ウエイトリフティング競技が、倉敷市四十瀬の運動公園で行われました。自己新記録を更新した選手も出るなど、好調の大会となりました。

そして、我が笠岡工業高校は岡山県で団体優勝をすることができました。

個人の結果は以下の通りです。

C3高森 55kg級 第2位

M3村上 61kg級第1位

C3濱田 67kg級第2位

M3三宅 73kg級第1位

C2平井 89kg級第1位

E3山本 96kg級第1位

となりました。以上の結果から高森、村上、三宅、山本の4名はインターハイ出場が決定しました。

これからも精進して参ります。応援よろしくお願い致します。

6.1 土木フェスタ その3

2024年6月1日 土曜日

大盛況です!ありがとうございます!!

ペーパーウェイトやマグネット入りコンクリートがどんどん完成しています!

せっせと洗い物をしています!

6.1 土木フェスタ その2

2024年6月1日 土曜日

準備完了の様子です!

やったるで!!!

みなさん、是非お越しください!!!

次回はお昼過ぎに更新します!

サッカー部(矢掛•井原•玉島商業合同チーム)県総体2回戦を突破しました!

2024年5月25日 土曜日

5月25日土曜日、サッカー部(矢掛•井原•玉島商業合同チーム)は倉敷南高校で県総体2回戦に挑み、延長•PK戦のすえ見事勝利しました!やったぞ!!

PK戦前、合同チームで円陣を組みました!

この日の試合までに、合同チームは浅口カップ、リーグ戦、練習試合、合同練習などを通して、連携、コミュニケーションを高めてきました。そちらの様子もご覧ください!

浅口カップの様子
合同練習の様子

合同チームは、5月28日火曜日に福田公園南コートで3回戦に挑みます!引き続き応援をお願いします!!!

笠岡こどもフェスティバル ボランティア

2024年4月29日 月曜日

4月29日(月・祝)、VYS部の生徒10名と有志2名が、笠岡子どもフェスティバルのイベント支援ボランティアに参加しました。

笠岡総合スポーツ公園を会場に開かれたこのイベントでは、子どもが楽しめるイベントブースがたくさん出て、ゴールデンウイークを盛り上げました。

笠工生の本日のお仕事は、そのイベントブースの運営補助です。

開場の1時間前から始まった打ち合わせで、担当ブースの説明を受けました。

コープおかやまのブースは、食育をテーマにしているようです。さかなつりゲームについて、打ち合わせ中!
ニュースポーツを体験できるブースで、「シャフルボード」の説明中!

10時に開場したとたん、開場は子どもたちであふれました!

笠岡市環境課のブースでは、ごみの分別をテーマにしたストラックアウトができます。長蛇の列です!
ニュースポーツ「カローリング」を楽しんでます。ちびっこでもコツ次第で高得点がねらえます!
屋外の「ミニ蒸気機関車に乗ろう」のブースです。

ブースでの体験ごとにスタンプがもらえ、スタンプがたまるとお菓子のお土産がもらえます。子どもたち、楽しんで、お菓子ももらって、大満足ですね!!

お互いに協力してゲームをします。少人数で来た子どもたちのために、時には自分たちも混じって参加!

10時の開場からお昼休みを挟んで、15時までの長丁場でしたが、最後まで子どもたちに優しい声をかけ続けてゴールデンウイークの楽しい思い出づくりをお手伝いしました。

15時に閉会してからも、各ブースの机や椅子、シートを片付けて・・・。イベントを開くってほんとに大変ですよね・・・。

会の終わりに、土産菓子のあまりをいただけました。参加生徒もいい笑顔です♪

今日のイベントを楽しんだ親子連れが、笠岡で子育てしてよかったな、笠岡で子育てするのっていいなと思ってくれたら、笠岡市に大きな貢献ができたのではないかと思います。

イベントに来てくれた市民のみなさま、イベントを企画してくださった笠岡市の方々、ありがとうございました。

参加したVYSの部の生徒の諸君、それから有志で来てくれた2人の生徒も、お疲れ様でした。