‘笠工祭’ カテゴリーのアーカイブ

笠工祭に向けて☆(11/20)

2013年11月20日 水曜日

今日は舞台発表の2クラスの特集です(^^)!
まずはM3Aです。演技をする班とセットを作る班に分かれて作業していました。演技班は仲良く練習をしていました☆本番は新喜劇をするそうで、「今はこんな感じでちょっとグダグダだけど、本番までには完璧にして絶対笑わせる!」と気合い十分でした( ̄▽ ̄)楽しみ~
セット班は戸の枠組みに色を塗っていました。かなり本格的ですね~!以前、作っていたお笑い用?の階段もだんだんと形になってきているようです。
おもしろい舞台が見られることを期待していますよ~♪

20131120_161036

20131120_161519

20131120_161337

20131120_161348

20131120_161414

20131120_161631

続いてC3です。通りかかった担任の先生にどこにいますか~?と尋ねたところ、パソコンのある部屋にいると教えてくれました(^^)
行ってみると、先日コマ撮りをしていた写真をつなぎ合わせて編集しているところでした!地道な作業ですね(+_+;)… これがどんな映像になるのでしょうか!?まだ想像もつきませんね…
そしてパソコンをしていた生徒に他の子は~?と聞くと教室!と教えてくれたので、C3の教室へダッシューーー!!!
教室ではEXI○Eのダンスを踊っている4人組が!激しい動きで踊っていたため、カメラがついていけませんでした(;;)カメラ目線を頂きましたが写真がブレブレでごめんなさい(泣)このすごいダンスは本番を楽しみにしておいてください\(^o^)/♪

20131120_162052

20131120_162110

20131120_162412

20131120_162437

20131120_162522

20131120_162533

夕方になるとよりいっそう寒くなりますね(*_*)寒い中、どのクラスも準備を頑張っていました。笠工祭まで土日を除くともう7日しかないそうです!!!睡眠不足などで体調を崩さないように気を付けながら、気合いを入れて最後まで頑張ってください~!

笠工祭に向けて☆(11/19)

2013年11月19日 火曜日

 

今日最初に出会ったのは、元気いっぱいM1Bの皆さんです!

担任の先生と共になにやら計画中でした。

話の中から聞こえてくるのは・・・軍事施設・・・助けに行く・・・ゾンビゾンビゾンビ!Σ(・□・;)

なんと笠工祭にゾンビが現れるようです!バ○オハ○ード好きな私にとってはとても気になる発表です(^-^)IMG_0951

IMG_0953

 

続いてはM1Aに出会いました!

作業中の皆さんの中央には、今年世界遺産に登録された富士山が、発泡スチロールを何段も重ねて再現されていました!その富士山を4分割して、春夏秋冬の景色をつくるんだそうです。

岡山から富士山までは遠くてなかなか行けませんが、これを見れば1年分の富士山を見ることができますね♪

なんだか得した気分になれそうです(^○^)IMG_0957

IMG_0955

 

最後に出会ったのはE3です!

先日のブログでお伝えしたチェスの“キング”が途中まで出来上がっていました!

IMG_0965

IMG_0966

 

さらに見てみるとなにやら巨大なものが3つ・・・なんだこれは?と聞いてみると「三つ頭のアレ」だそうです(笑)

何もないところから工業生の手によってかけられた魔法で少しずつ形が見え始めていますね☆(≧▽≦)IMG_0958

IMG_0962

 

今日も校外を歩くとほんとーーーに寒いです{(-_-;)}

笠工祭当日に風邪ひいた・・・(>_<)なんてことにならないように、作業着を着たり、手袋をしたりと、しっかり防寒対策をしてから準備にとりかかってくださいね!

笠工祭に向けて☆(11/14)

2013年11月14日 木曜日

最近、外が暗くなり始めるのが早いので、今日は明るいうちに外で作業しているクラスを撮影しに行きましたー!
まず出会ったのはC1です。外で黒いビニールを広げながら、ドーム状のものを作っていました。これはトンネルになるようです。教室内にこのトンネルを設置し、くぐり抜けると…そこにはどんな世界が広がっているのでしょうか( ̄▽ ̄)乞うご期待♪

20131114_161632

20131114_161855

そして次に出会ったのは、溶接実習室にいたM3Bの生徒です。船や車を作っていました。火花を散らしながら板を切ったり、マスク?をしながら作業をしている姿はとてもたくましく、さすが3年生!と感心しました(^^)工業高校生らしい一面も見られました~☆4人並んだ背中はとてもかっこよかったです!!

20131114_162022

20131114_162201

20131114_162254

そして電気科の離れの方へ~。E3の4人組がチェスの板になる木に色を塗っていました。「こっちを向いて~」とリクエストしたのですが恥ずかしかったようで、顔は隠れ気味…笑 「来週も来て」と言われたので、来週はもう少し準備が進んでいるかな?と楽しみにしています☆

20131114_162536

そしてお隣では機械工作部のお2人!先週、下書きしていた看板がどんどん完成に近付いてきています~☆

20131114_162755

そして機械加工実習室ではM2Bの生徒と先生が木を組み合わせていました。これに以前、撮影した銀の棒を組み合わせてオルゴールにするそうです。どんどん形が見えてきましたね~(^▽^)板の幅が均等じゃなさそうだったけど…測ってくれた子を信じましょう!笑 ドミノ倒しのように崩れたりして大変そうでしたが、頑張ってくださいっ♪

20131114_163202

20131114_163524

着々と準備をするクラスが増え、校内どこに行ってもどこかのクラスと出会うようになりました。学校が笠工祭に向けて少しづつにぎやかになってきましたね~☆笠工祭まであと15日!!本格的に寒くなってきたので、体調を崩さないように体調管理をしながら準備を頑張ってくださいね♪

笠工祭に向けて☆(11/13)

2013年11月13日 水曜日

今日はまず、段ボールを運んでいるM1Bの生徒に会いました。近くのホームセンターから段ボールをもらってきたそうです(^^)今からもう一度もらいに行ってくるそうです。自転車で転けないように気を付けてくださいね(>_<)材料集めも大変そうです。

20131113_163944

次に、電気科棟の計測実習室に行ってみました。ここではE2の生徒が段ボールで建物をたくさん作っていました。細かいところまで丁寧に作っていてびっくり!そしてとてもたくさんの建物が並んでいました。設計図までみせてもらいました。担任の先生が描いたものを元に考えて作ったそうです。とても完成度の高いものになりそうですね(^o^)♪

20131113_164703

20131113_164715

20131113_164917

20131113_165108

20131113_164803

そして隣にはE1の生徒がいました。バランスボールをふくらませて雪だるまの型どりをするそうです。交代しながら地道にふくらませていました。まだまだどんなものができるのか予想できませんね(-▽-)わくわく♪

20131113_165024

もう笠工祭まで2週間と少しです…時間はあっという間に過ぎていきますね!笠工祭に向けて、一生懸命に準備する姿をまだまだ期待していますよ~☆

笠工祭に向けて☆(11/12)

2013年11月12日 火曜日

今日は先週金曜日のブログでお伝えしていた、エフエムゆめウェーブさんによるラジオの収録がありました!出演者は生徒会長の藤井くん、副会長の桒田さん、文化委員長の重見くんの3人です!収録に同席させてもらいましたが、終始和やかな雰囲気で進んでいき、笑いも起こるような楽しい収録でした(^^)

収録の内容としては、3人の自己紹介から始まり、笠工祭のみどころ・PRポイントなどそれぞれの言葉でしっかり情報を発信してくれました!

最後には重見文化委員長が笠工祭に向けた熱い思いを存分に語ってくれました( ̄∧ ̄)ゞ

IMG_6851

IMG_6850

IMG_6849

ここでいろいろ書いてしまうと、ネタバレになってしまうので、気になる人はぜひラジオで確かめてください!

放送は11月15日(金)午後1時~1時30分のエンタメウェーブの中で、1時7分頃から10分程度の予定です。79.2MHzで聞けますよ!

笠工生の皆さんは授業中なので聞けません(・_・)

が!再放送が同日午後6時と午後11時にもありますので、そちらで聞いてみてくださいね!

笠工祭に向けて☆(11/8)

2013年11月8日 金曜日

今日も校内をうろうろ…
出発すると、何やら騒がしい男の子たちの声が!声がする方へ行ってみると、エコ広場でC3が撮影を行っていました。どうやら私が到着する直前に事故があったようで大笑いしていました。(再現までしてくれました笑)C3はステージ発表をするそうで、今はコマ撮りをしている最中。微妙に動きながら何枚も写真を撮っていました。「きのことたけのこの大戦争」がテーマだと教えてくれました。きのことたけのこの戦い…いったいどんな戦いが繰り広げられるのでしょうか(*_*)!?

20131108_164502

 

20131108_164538

20131108_164600

続いて電気科の実習棟の方へ行ってみると、先日看板を作っていた機械工作部が今日は絵を描いていました。とても細かい絵を描いていて感心しました!2人仲良くパチリ☆

20131108_165144

20131108_165202

そしてそのお隣では、E3が木を切っていました。E3は教室で体験型RPGをするそうで、この木は犬になるそうです(+_+)!!!大人気映画のハ○ーポッ○ーに出てきた頭の3つある犬の写真を見せてくれました。どうやったら犬になるのか私には想像もつきません…魔法でも使うのでしょうか?楽しみです(^^)♪

20131108_165316

20131108_165341

そして溶接実習室にはM3Bの生徒たちが…お邪魔してみると、ボルトなどを使ってカブトムシを作っていました。さすが工業高校!溶接などを使って丁寧に作っていました。昆虫だけでなくいろいろなものを作るそうです。他にどんなものができるんでしょうか(^o^)

20131108_165637

20131108_165649

いよいよ本格的に準備が始まったようです!今日もたくさんのクラスに出会いました(^^)来週はもっと増える予感…
頑張れ笠工生!すばらしい笠工祭を期待しています☆

ここで!そんな笠工祭についてのお知らせです(^^)/~

11月15日(金)午後1時~1時30分に放送されているエンタメウエーブ(毎週金曜日に放送している情報番組)になんと!笠工が出演します☆
笠工は1時7分頃からの10分程度のコーナーに出演します。
エフエムゆめウエーブさんが来校されて収録を行います!
出演者は
生徒会長  E3  藤井 純弥くん
副会長   E3  桒田 朋果さん
文化委員長 M3A 重見 誠くん
です!
同日午後6時30分からと11時から再放送もあるので、是非聴いてみてください♪笠工祭についての情報をいろいろとお知らせしますよ(>▽<)

これから笠工祭に向けてどんどん盛り上がっていきましょう☆★

笠工祭に向けて☆(11/7)

2013年11月7日 木曜日

本日最初に出会ったのは、C2の皆さんです。大量のペットボトルの中作業をしています。ペットボトルアートで海の中を再現するそうです。見所は巨大な・・・(秘)とのことでした・・・何ができあがるのでしょうか・・・(◎_◎;)

IMG_0938 IMG_0940

続いてはM3Aの皆さんです。前回は階段を作っていましたが、今回はメンバーも増え、ドアを作っていました!着々と進んでいます!さすが三年生ですね!d^ー^)

IMG_6750 IMG_6749

M3A豪華俳優陣(?)も登場です!

IMG_6753

今日は校内でさかんに準備が行われていて、他にもたくさんのクラスに出会うことができました!v(≧▽≦)vIMG_6763 IMG_6765 IMG_6752 IMG_6757

文化委員長もばりばり作業中!

笠工祭まで残り24日となりました!まだ出会えていないクラスの皆さん!頑張ってくださいよー(^▽^)

 

◎おまけ◎

バスケ部員たち!笠工生は部活動も頑張ってます!

笠工祭では毎年、部活動の部員たちによる食品バザーが行われています。去年のバスケ部はフランクフルトを売っていましたが、わずか二時間で完売するほどの盛況ぶりでした!今年は販売数を倍にして売り出す予定だそうです!

IMG_6759

 

 

笠工祭に向けて☆(11/6)

2013年11月6日 水曜日

今日は教室に電気がついているクラスを覗いてみました。まずは1棟2階の2年生!M2Bの教室では、先日話し合いをしていたオルゴールを作成中でした。この棒を切って音程を作るそうです♪私も持たせてもらいましたが、重量感たっぷり(*_*)切るのが大変そうです…とても大きなオルゴールになりそうで楽しみですね!
20131106_171556 20131106_171734 恥ずかしがり屋のM2Bの男の子たち。3人でパチリ☆…と思いきや、後ろの窓の所にも実は1人立っています!心霊写真ではありませんよ(^^;)驚かせてしまった人はごめんなさい。

 

そのまま上の3階へ!1年生です。M1Bは残念ながら片付けをして帰っているところでした(TT)次回リベンジでまた来ます!E1は補習の居残り中のようでした。補習も頑張ってください!
続いて2棟2階の3年生の教室へ!E3、C3共に電気はついていましたが話し合い中のようでした。また作業をし始めたら、頑張っている姿を撮りに来ることを約束して教室を後にしました。
2階の渡り廊下を歩いていると、下で何やら作業中の団体を発見!急いで駆け寄ると、機械工作部が看板に色を塗っていました。バザーで使う看板だそうです!ちなみにバザーは何をするのか尋ねたところ『わたあめ』だそうです(^^)みなさん是非、わたあめのバザーに立ち寄ってみてくださいね~♪

20131106_172451

 

さぁ、笠工祭まで1ヶ月をきりました!どんなすごい作品ができるのか、みなさんも楽しみにしていてくださいね\(^O^)/

笠工祭に向けて☆(10/30)

2013年10月30日 水曜日

今日も校内を散策!
するとM2Bの教室から声が聞こえてきました。笠工祭に向けて4人組が話し合いをしています。どうやらクリスマスに関連した展示をするようです(^▽^)オルゴールを作って音楽を流す!という話も聞こえてきました。いい音色が聞けるのを楽しみにしておきますね♪

20131030_16373420131030_163830

そしてまた校内をウロウロ…
機械科棟の方でドリルの音が!行ってみるとM3Aの生徒が今日は1人で頑張っていました。新喜劇の小道具を作っているそうで、これは階段になるんだとか☆しかけもあるようなので、どんなできあがりになるのかこれから楽しみですね( ̄▽ ̄)まだまだ形はできていないので、これから完成までを記録していこうと思います。

20131030_16543420131030_165516

笠工祭まで残り1ヶ月。。。
まだまだエンジンがかかっていないクラスが多いようで、今日は2組しか出会うことができませんでした(TT)
さぁ、これからどんな準備をしていくのでしょうか??今後も「笠工祭に向けて☆ブログ」を楽しみにしていてください♪

笠工祭に向けて☆(10/22)

2013年10月22日 火曜日

今日は生徒会室にお邪魔しました!

するとなにやら、木の板に穴を開けています・・・何を作っているのでしょうか(?○?)

IMG_0885

 穴を開けた板に達筆な生徒会副会長が文字を書き込んでいきます・・・

IMG_0890 IMG_0887

それがなんと!!

レスリング部の二人の肩車によって中央廊下につるされています!

IMG_0904

 

でもよく見ると手が届いてないような・・・Σ(・□・;)

 

 

実際はこうでした f^_^;)

IMG_0905

 

日めくりカレンダーを作っていたんですね!

笠工祭本番まで、残り38日だそうです。

まだ38日もある?もう38日しかない?

計画的に準備していきましょう(^○^)/

IMG_0910 IMG_0908