体育館ではバドミントンが行われています。応援の選手はマスクを着用しています。


体育館ではバドミントンが行われています。応援の選手はマスクを着用しています。
中止となった体育大会の代替球技大会が始まります。開会式は放送で行われました。競技はバドミントン、卓球、ソフトボールになります。
9月30日(水)6校時、防災避難訓練を行いました。火災の放送が聞いて、全校生徒で非難をしました。予定では避難場所はグラウンドでしたが、雨天のため体育館に移動しました。みんな静かに速やかに避難できました。避難時間は5分5秒と予定より5秒過ぎていたようですが、なかなか良い避難態度でした。
9月16日(水)午後、中学校の先生対象の学校説明会が開催されました。お忙しい中、21校から先生方が来校されて学校の説明や授業見学をされました。特に専門科の実習を見学されて、工業高校の授業に驚かれていました。また、中学校の時の担任の先生が来られたと張り切っている生徒もいました。
猛暑の日々が続いていますが、今日から二学期です。今年の夏休みは新型コロナウイルスによる臨時休業の影響で、わずか9日間と短い休みとなりました。始業式は新型コロナウイルス、猛暑の対策のため、教室でリモート始業式を行いました。初めての試みで、朝のHRの時から、担任の先生たちに準備をしてもらいました。始業式は校長先生に応接室で話をしていただき、生徒たちは教室で話を聞きました。明日から授業ですが、まだまだ厳しい暑さが続きます。コロナと熱中症に気を付けながら頑張っていきましょう。
8月7日(金)笠岡工業高校の体育館で1学期の終業式が行われました。1学期は新型コロナウイルス感染症の対策のため、全校生徒が体育館に集まったことはありませんでした。今回の終業式は体育館の換気、生徒の間隔を広くとり、手指の消毒、マスクの着用を徹底して行いました。1学期の始業式は放送で行っていたため、4月に行われる予定だった新任者の紹介も行いました。これから短い夏休みが始まりです。新型コロナウイルスに気を付けてながら、1日1日を大切に過ごしてくださいね。
本日令和2年6月22日(月)、卒業生をお迎えし、3年生の前で講演をしていただきました
講師の先輩は、平成30年度に卒業されました、岡﨑君(株式会社和田組勤務:2年目)と、令和元年度に卒業されました谷本君(タチバナ工業株式会社勤務:1年目)のお二方にお願いいたしました。
以下その様子です。
岡﨑君はさすが社会人2年目ということもあり、学生時代の面影はあるものの、しっかりとした表情と語り口で、業務内容だけでなく自身が体験して嬉しかったことや辛かったことなどを話してくれました。
谷本君は1年目(入社2か月)とは思えないほど落ち着いた語りと、分かりやすいパワーポイントの資料を駆使して在校生に「本当に入社直後はこんなことするんだよ。」とリアルな内容をお話しくださいました。
3年生も真剣に話を聞くだけでなく、メモもしっかり取りながら聞くことができました。質疑応答では「在学中に取得しとくべき資格のこと」をはじめ質問も出て、気が付けばあっという間の1時間となりました。
就職活動真っ只中の3年生が自分の進路を決定するにあたり、今回の会が生徒の進路を後押ししてくれる会になったことを祈っています。
6月10日(水)6校時、1,2年生は地域の清掃ボランティアです。しかし、前日の天気予報では雨…。共通科職員室のホワイトボードにはテルテル坊主がぶら下げられていました。当日朝、なんと天気予報では曇り。テルテル坊主のおかげかなと、6校時まで様子を見ました。6校時になりましたが、曇りなので清掃活動を行いました。しかし、みんなが清掃活動中に雨が…雨天の清掃活動になってしまいました。仕方ないので早めに切り上げましたが、学校に帰ると晴れてしまいました…。雨のためあまり清掃活動はできませんでしたが、次回こそ地域のために頑張りましょう。
↑テルテル坊主の効果はあったのか?
↑6校時、曇りだけど始めるよ。
↑清掃中、いきなり雨が…帰ろう。
↑雨の中、清掃しています。
↑電気情報科も雨のため帰っています。
↑学校に着くと晴れていました…。
各専門科の就職、全科公務員就職、全科進学の5つの教室に分かれ、専門の担当者から説明を行いました。
それぞれの科にそれぞれの特徴があり、就職・進学において今回のコロナの影響が出ているという話しもありました。
今後は、生徒に「進路の手引き」を配布説明ののち、予定に沿って動いていきます。提出書類には期限があるものがほとんどです。提出期限の厳守をよろしくお願いします。
自分の将来を決定するとても大切な時期です。焦らず慌てずじっくり考えて・・・と言いたいとこだけど、時間はみな平等に過ぎていきます。その時々を大切に過ごしていきましょう。
文末となりましたが、コロナ禍、平日の16時スタートの進路説明会でしたが、約80名の保護者の皆様に来校いただき、執り行うことができました。ありがとうございました。
本日ご欠席なされました保護者の皆様には、来週お子様を通じて本日の資料を配布させていただきます。
6月6日(金)放課後、3年生の保護者対象で進路説明会が行われました。多くの保護者が参加されました。体育館で全体説明ののち、各専門科の就職説明会、公務員、進学と別れて詳しい説明が行われました。今年は新型コロナウイルス感染症のため、進路の対応も様々です。生徒のみなさんも進路課の先生の話をよく聞いて準備を行ってくださいね。