10月29日(土)に秋季オープンスクールが行われました。
初めに、体育館で受付を行い、各実習先で体験実習を行いました。
受付の様子

本校生徒が受付(M3A亀川君・M3B竹田君・水田君)

電子機械科のダンベル作り

ローレットづけの作業中(滑り止めのために凹凸をつけています)

電子機械科の早押しゲーム(M3B宇根山君がゲームを出しています)

電気情報科の3D設計(E3大本君が中学生に説明中)

電気情報科のマイコン実習(E2高橋君が中学生に説明中)

環境土木科のダヴィンチの橋実習(天野産業㈱さんの協力のもと、中学生が橋を作成中)

ダヴィンチの橋の理論を説明中(C3大景さん・阿部君・石川君)

ドローンで記念撮影

全ては掲載できなかったのですが、どの実習でも楽しそうに、高校生と実習する中学生の姿がありました。
環境土木科では実習の最後にドローンで記念撮影♪
写真は後日、本校教員が中学校へお持ちしますので中学生の皆さん、楽しみにしてくださいね。
実習を体験せず、全ての実習を見学して回る見学コースもありました。
見学コース移動中

見学終了後には、フジホールで高校生とゲームをして、仲良くなったところで生徒会のメンバーと質問タイムを設けました。
いろいろな話が聞けたかと思います。
お昼には、中学生の保護者対象に本校保護者との座談会を設けました。
座談会の様子

和気あいあいと笠岡工業の様子や入学後の変化など、様々な話ができました。
午後は、部活動体験が行われ、中学生と高校生が交じって各部活を楽しみました。
バスケットボール部(中学生も交ざってのゲーム)

長い一日となりましたが、参加してくださった中学生・保護者の皆様ありがとうございました。
11月26日には笠工祭もありますので、また、笠工に遊びに来てくださいね。
オープンスクールを逃した!!という方も是非、お待ちしております。
末筆になりましたが、オープンスクールに協力いただいた、天野産業㈱さんのおかげで充実した体験ができました。この場を借りてお礼申し上げます。ありがとうございました。