‘M2’ カテゴリーのアーカイブ

2年生総合探究「行ってみたい地域・都市調べ」

2023年9月6日 水曜日

9月6日(水)、5時間目の総合的な探究の時間に、2年生が「行ってみたい地域・都市しらべ」に取り掛かりました!

これは、chromebookを活用して調べたことをスライドソフトを活用してまとめ、プレゼンテーションをしてリサーチ力や自己発信力を養うプログラムです。

今日から2週に渡って、班ごとに決めた「行ってみたい地域・都市」について、調べてまとめる作業を行い、最終日にはプレゼン大会を行います。

M2は、担任の先生が、見本のプレゼンを示しながら完成イメージを説明しています。

E2は、さっそく班で集まり、使えそうなサイトや画像を検索中です。

C2は、スライドをどのように編集するか、作戦会議中です。

さて、どんなプレゼンが完成するのでしょうか!!

R4 炎の修学旅行 3日目

2022年12月8日 木曜日

本日は、班別自主研修です!

本校以外にも4校ほど同じホテルに宿泊しているようで、朝のエレベーターが満員で下に降りられず苦戦をした生徒が多くいましたが。。

元気に朝食を食べて、それぞれ出発して行きました!

朝食の様子1
朝食の様子2
朝食の様子3
朝食の様子4
班別自主研修出発の様子

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

憲政会館⇒お台場散策⇒夕食

憲政会館 議会体験
自由の女神の前で記念撮影
夕食1
夕食2
夕食3

これから、ホテルに向かいます!

R4 炎の修学旅行

2022年12月6日 火曜日

1日目

12:24 東京駅に到着しました。

先ずは、明治神宮にて参拝をしてきました。

M,E,C科、全クラス楽しんでいます♪

総合的な探究の時間に成果発表をしました!

2022年6月29日 水曜日

本日の5限目に、2年生が各HRで取り組んだ活動の成果を発表しました!

電子機械科

電気情報科

環境土木科

電子機械科の放課後(その2)

2022年6月27日 月曜日

ここはCAD室。

覗いてみると一生懸命Wordでフリップフロップ回路の図を描いている人がいました。

パソコン利用技術検定の課題に取り組んでいるようです。

7月にパソコン利用技術検定が実施されます。3級の実技がWordとなっているのです。(2級はExcel)

2年生2人が挑戦するということです。(もっと受けてほしい…)2人が合格すれば、後期の検定ではきっと受験者が増えるはず!

合格目指して頑張りましょう!

かさこうチャンネルが更新されたよ♪

2022年6月16日 木曜日

電子機械科2年(実習Ⅰ)

2022年4月15日 金曜日

今日から授業が始まりました。

電子機械科2年生はいきなり実習3時間です。

今年度から新設されたショップの「機械検査」もスタートしました。

技能検定の機械検査3級の内容を学び、ノギスやマイクロメータを使った正しい測定方法を習得します。

この実習を受けて、技能検定にもチャレンジしてもらいたいです。

溶接技術競技会で活躍しました♪

2021年12月22日 水曜日

高校生溶接技術競技会で優勝しました♪

2021年12月22日 水曜日

 12月18日(土)岡山工業高校で開催された高校生ものづくりコンテスト(溶接作業部門)岡山県大会兼高校生溶接技術競技会岡山県大会において、電子機械科3年廣岡力くんがN-2F部門で優勝しました。また、電子機械科2年髙橋瑠壱くんが圧力容器部門で中国大会の出場権を得ました。

 髙橋君は中国大会に向けてしっかり練習をして下さいね。おめでとう!!