2014年10月 のアーカイブ

修学旅行3(M)

2014年10月19日 日曜日

初日の旅館『風水』に着きました♪

旅館につく前には、キタキツネがお出迎え(^○^)
2014-10-19 16.26.40

この後は夕食に温泉です(^o^)v

修学旅行(環境土木科)③

2014年10月19日 日曜日

食事の後は、三菱みなとみらい技術館の見学です。最先端のテクノロジーを学習中!!DSC_0082

修学旅行2(M)

2014年10月19日 日曜日

北海道はでっかいど~(^o^)
電子機械科78名、北海道に降り立ちました♪

初めて飛行機に乗る生徒も沢山いて、離陸の際には拍手が

2014-10-19 11.35.50

富士山を探す久安君と唐下くん

これから、バスに乗り込み然別湖へ
行ってきまーす(^-^)/

2014-10-19 13.43.27

修学旅行(環境土木科)②

2014年10月19日 日曜日

新横浜駅下車。中華街でランチです。食欲旺盛な彼ら♪しっかり食べて午後の見学に備えましょう。DSC_0078DSC_0077

修学旅行1(M)

2014年10月19日 日曜日

広島空港に着きました♪

飛行機に初めて乗る生徒も多くいるみたいで皆ワクワクo(^o^)o
北海道に行ってきます~(^o^)

2014-10-19 10.33.17

修学旅行(環境土木科)①

2014年10月19日 日曜日

環境土木科2年生は関東方面の修学旅行です。先ほど福山駅を出発しました。これから3泊4日の長旅です♪DSC_0073

修学旅行に旅立ちました!!ag

2014年10月19日 日曜日

10/19(日)8:30
電子機械科2年生が北海道に向けて,笠工を出発しました。これで先に出発した環境土木科(関東),電気情報科(北海道)と全てのクラスが無事に笠工を出発しました。これから4日間有意義な修学旅行を行ってきてくださいね。それではここからは各専門科のブログ担当の先生にバトンタッチです。きっとよく投稿してくださるので,読者や保護者の方はブログをちょくちょくチェックしてくださいね。

 

F1002948

まぁ~どの科の生徒も楽しみにしていたのでしょう。登校が早いです…。   F1002945

電気情報科はムチャクチャ早く集合したため,少し早く出発をしました。

F1002946

見てください,このハイテンション!!舞い上がらないように注意してね。

F1002951

電子機械科は2クラスが集まり,最初にお話を…。

F1002956

そして,最後のバスが笠工を出発していきました。

F1002949このようにカメラマンになった先生たちが修学旅行情報を提供してくれます。楽しみに・・・。

修学旅行の日程は10/10のブログにアップされています。

 

 

環境土木科1年 出前講座

2014年10月17日 金曜日

 10月17日(金)に環境土木科1年生を対象として、香川大学工学部安全システム建設工学科 末永慶寛教授による「豊かな漁場に資する高機能型人工漁礁の開発」と題した出前講座が行われました。

 本講座では、瀬戸内海の環境の変遷や、末永教授が取り組まれている漁礁ブロックを用いた環境改善技術に関する事例が紹介されました。この漁礁ブロックは従来の漁礁ブロックとは異なり、海水中の金属等を吸着する能力を有しているため、資源の再利用も図れるとのことです。また、香川大学の入試に関する説明もしていただきました。生徒たちは熱心に耳を傾け、環境修復の大切さを改めて感じていました。

 本講座が、環境に対する興味・関心を高め、さらには、生徒自身の進路についても考える良い機会になればと思います。

DSC00777DSC00778DSC00781

幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました

2014年10月14日 火曜日

 10月10日(金)、恒例となった笠岡東学区幼小中高連携「一斉あいさつ運動」を行いました。

 今回は、電子部が富岡幼稚園と中央小学校、機械工作部が横江幼稚園、VYS部が神内小学校、生徒会執行部が東中学校をそれぞれ訪問させていただき、登園(校)してくる園児・児童・生徒の皆さんと気持ちのよいあいさつを交わすことができました。

 tomioka

写真2

DSC_1125DSCN4488

 

 

修学旅行についてのお知らせ

2014年10月10日 金曜日

平成26年度の修学旅行を下記のような内容で実施いたします。
旅行中は速報をブログでお伝えする予定です。

1 日 程
  平成26年10月19日(日)~10月22日(水) 3泊4日

2 行き先
 電子機械科  北海道方面  …(十勝川,然別,小樽札幌方面)
 電気情報科  北海道方面  …(洞爺湖,積丹半島,小樽札幌方面)
 環境土木科  関東方面   …(横浜,河口湖,東京都内方面)
  (取扱業者は,M科;両備HD,E科;東武トラベル,C科;日本旅行TiS福山)

3 宿 舎

電子機械科 電気情報科 環境土木科
10月19日(日) 然別湖畔温泉
ホテル風水
℡0156-67-2211
洞爺湖温泉
レイクサイドテラス
℡0142-73-3500
河口湖温泉
ホテル美富士園
℡0555-72-1044
10月20日(月) 小樽市内
ホテルソニア
℡0134-23-2600
積丹盃温泉
潮香荘
℡0135-75-2111
東京都内
浅草ビューホテル
℡03-3847-1111
10月21日(火) 小樽市内
ホテルソニア
℡0134-23-2600
小樽市内
ホテルノルド
℡0134-24-0500
東京都内
浅草ビューホテル
℡03-3847-1111

4 行きの時間(10/19)
    《集合時間(出発時間)→空港・駅(出発時間)/(着時間)》
 電子機械科 8:00(8:30)→広島空港(11:10)→新千歳空港(13:00)
 電気情報科 8:00(8:20)→広島空港(11:10)→新千歳空港(13:00)
 環境土木科 6:50(7:10)→福山駅( 8:23)→新横浜駅(11:44)

5 帰りの時間(10/22)
       《空港・駅(着)→学校着(時間)》
 電子機械科 広島空港(15:50)→17:30
 電気情報科 広島空港(15:50)→17:30
 環境土木科 福山駅(18:48) →19:50