‘レスリング部’ カテゴリーのアーカイブ

岡山県選抜レスリング大会【レスリング部】

2018年11月27日 火曜日

11月23日・24日、岡山県選抜レスリング大会が高松農業高校体育館にて行われました。中国ブロック大会への出場権をかけた大会で、学校対抗戦上位2チーム、個人対抗戦は各階級上位3名がブロック大会への出場権を獲得できます。

学校対抗戦ではおかやま山陽高校と対戦し、残念ながら初戦敗退。個人対抗戦では、92kg級へ出場したC2立石稔くんが決勝まで進出、結果は2位。同じく92kg級に出場したC1宮川陸くんが2回戦で敗れたものの、敗者復活戦を勝ち進み3位入賞。       決勝にて片足タックルを繰り出す立石君(青)       首投げが炸裂し、ホールに追い込む宮川君(青)

なんとか2名の選手が中国ブロック大会への出場資格を獲得しました。そのブロック大会で上位5名が全国選抜大会へ。ぜひとも全国への切符も手に入れて、大舞台で活躍してほしいものです。

全国グレコローマンスタイルレスリング大会【レスリング部】

2018年8月22日 水曜日

8月16日~19日、大阪府堺市、金岡公園体育館にて全国高校生グレコローマンスタイルレスリング選手権大会が行われました。本校からは環境土木科2年の立石稔(たていしじん)君が92kg級に出場しました。初戦となった予備戦を判定勝ち、続くトーナメント1回戦も判定にて勝利。

 初戦にて一本背負いを繰り出す立石君(青)。

 2回戦は判定で敗れたものの、相手が決勝まで勝ち進んだ為、敗者復活戦へ。 しかし敗者復活戦でも敗れてしまい、上位入賞とはなりませんでした。

 全国大会で4試合をこなし、うち2勝を得ることができ、良い競技経験ができたものと思います。まだ2年生の立石君。来年には更なる飛躍が期待できるものと思います。

酷暑を吹き飛ばす!海トレーニング【レスリング部】

2018年8月7日 火曜日

酷暑に負けず、レスリング部は日々活動しています。インターハイ予選では惨敗し、全国グレコ大会への出場切符も1名の選手がやっとのことで獲得。3年生はみんな引退、そんな低迷気味な雰囲気を吹き飛ばすべく、きっちり海でトレーニングを行ってきました。     海岸までロードワーク、砂浜ダッシュ、二人組での筋トレ各種。       OBから差し入れのスイカをみんなで頂きました!

中国大会報告【レスリング部】

2018年7月1日 日曜日

6月16日・17日、浅口市鴨方町 天草公園体育館にて中国高等学校レスリング選手権大会が行われました。

地元開催のため、学校対抗戦4校、個人対抗戦各階級4名が参加できます。

予選を3位で通過した本校レスリング部は学校対抗戦と、個人対抗戦に5名が参加しました。            表彰台での立石君(右端)。

 

学校対抗戦、初戦を鳥取中央育英と対戦し2-5で惜敗。接戦をものにできず残念な結果になりました。個人では唯一92kg級立石稔(C2)が3位に入賞。

悔しさをバネにさらに飛躍してほしいものです。

GW奈良合宿【レスリング部】

2018年5月8日 火曜日

5月3日~6日、合宿に行ってきました。奈良県立大和広陵高等学校に全国から総勢300名以上の強豪が集まり、盛大な合宿になりました。 初日は午後から合同練習、2日目は雪印メグミルクをスポンサーに、トーナメント大会が行われました(仕田原祐輔くんが3位入賞)。 3日目と4日目は各学校団体戦で練習試合を行いました。 全国チャンピオンや全国入賞者も多数参加しており、高いレベルに揉まれながら、新しい何かを見出す為の練習をしてきました。 この合宿で新しい技にチャレンジした者、ひたすら体力向上を目指した者、自信をつけた者、それぞれが何らかの成果を上げたものと思います。県総体まで1ヶ月。この経験を活かしながら更に納得のいくまで練習し、万全の体制で挑んでほしいものです。

中国大会予選【レスリング部】

2018年4月24日 火曜日

4月21日・22日、本校レスリング場にて中国高等学校レスリング選手権岡山県予選会が行われました。今年は岡山県開催の中国大会の為、学校対抗戦上位4校、個人対抗戦も各階級上位4名が本戦へ進むことができます。

昨年は学校対抗戦で優勝したこの大会でしたが、準決勝でおかやま山陽高校に0-7で惨敗し3位。なんとか中国大会への切符を手にしたものの、多くの課題の残る結果となりました。

 個人対抗戦では、55kg級の仕田原啓輔くんと125kg級田邉陽平くんが3位、60kg級の仕田原佑輔くんと92kg級立石稔くんが2位、残念ながら優勝者はありませんでした。           惜しくも3位決定戦で敗れた岡崎裕稀くん 。            逆転勝ちで決勝に進んだ立石稔くん。

 今回の反省や課題をきっちり克服し、できることを精一杯やりきって、続く県総体や中国大会に挑んで欲しいものです。

全国選抜大会報告【レスリング部】

2018年3月30日 金曜日

3月26日~29日、新潟県新潟市体育館にて全国高等学校選抜レスリング大会が開催されました。本校レスリング部からは個人対抗戦に3名の選手が出場しました。

 55kg級に仕田原啓輔くん が出場。粘るものの初戦敗退。

60kg級の仕田原祐輔くん。果敢な攻撃もうまくかわされ初戦でフォール負け。

相手をフォールし、2回戦を突破した96kg級の立石稔くん。

 2回戦を勝ち進んだ立石くんでしたが、足を負傷し3回戦を負傷棄権。ベスト16という結果でした。

全国レベルの技術や体力に大きな差は感じなかったものの、意識の違いは大きく感じたのではないでしょうか。試合や練習、レスリングそのものに挑む姿勢や行動、食事や私生活などなど。トップレベルの選手との対戦や交流を通して、自らを見つめなおしてほしいものです。

中国選抜大会結果報告【レスリング部】

2018年1月30日 火曜日

1月26日~28日、山口県光市にて中国高等学校選抜レスリング大会が行われました。

学校対抗戦は県予選で惨敗し出場無し。個人では辛うじて3名の選手が予選を勝ち抜き、この度の中国選抜大会に出場しました。(この大会で5位入賞者までが、全国選抜大会に出場することができます。)                 絶妙なタイミングでタックルする仕田原啓輔くん (5位)      相手を抑え込み、ホールを狙う立石くん(3位)       思い切りの良い攻撃をする仕田原佑輔くん(準優勝)

敗者復活戦に回った苦しい展開の選手もありながら、3名とも奮闘し入賞。

3名ともが全国の切符を獲得してきました。今回の経験を学校に持ち帰り、出場できなかった選手達に雰囲気や感覚・各県選手のレベルなど、たくさんの事をしっかり伝えていってほしいものです。そして、全国選抜大会に向け、さらなる飛躍を期待したいところです。

岡山県選抜レスリング大会報告【レスリング部】

2017年12月6日 水曜日

11月25日、26日、高松農業高校にて岡山県高等学校選抜レスリング大会が行われました。学校対抗戦では初戦で高松農業に2-5で敗れ順位無し、残念な結果となりました。個人対抗戦では、55kg級仕田原啓輔くん、60kg級の仕田原佑輔くんが準優勝、96kg級立石稔くんが3位入賞。この3名が中国選抜大会の出場権を獲得しました。           決勝までは順調だった仕田原啓輔選手             必死に追い上げる仕田原佑輔選手               先取点を取った立石選手

3年生が抜け戦力がガクッと落ちてしまった本校レスリング部。しかし昨年のチームもこんな感じでした。先輩達を見習い、決して諦めず地道な努力を続け、勝負できるチームへと成長してほしいものです。

国体選手強化合宿【レスリング部】

2017年9月4日 月曜日

9月2~3日、滋賀県栗東高校での強化合宿へ参加してきました。滋賀県レスリング協会の主催で、『ドリーム合宿』という名を打っての第一回目の開催に、岡山県は国体選手を中心に多くの選手が参加しました。有名なコーチ陣が招聘されるとのことで、岡山県選手団の他、全国から約250人の選手が集まり、盛大な合宿となりました。

フリースタイルでは、安達巧コーチ(バルセロナ五輪代表)、田南部力コーチ(アテネ五輪銅メダル)、湯本健一コーチ(北京五輪銅メダル)。 グレコローマンスタイルでは長谷川恒平コーチ(アジア大会金メダル)、松本隆太郎コーチ(ロンドン五銅メダル)というものすごいメンバーが講師で、とても丁寧にそして熱心にご指導頂きました。 たくさんの技術やそのポイントをわかりやすく教えていただきました。『教わった技』を学校に持ち帰り、何度も反復練習し、しっかり『自分の技』にしてほしいと思います。 世界の技術に触れ、とても刺激的な合宿となりました。