‘機械工作部’ カテゴリーのアーカイブ
2020年2月18日 火曜日
EV部門での優勝の賞状,盾,及び帽子を貰ってきました!
関係の皆さまありがとうございました。
カテゴリー: M1, M3B, 機械工作部, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2020年2月16日 日曜日
予選が終了しました、笠工の結果は、
120 菊池 121 藤井 204 廣岡 です!
何とか通過しました!
とりあえず休憩しているところです!
カテゴリー: M1, M3B, 機械工作部, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2020年2月16日 日曜日
2月15日には0-50メートルの大会がありましたが、笠岡工業高校は2月16日の本戦に絞って、M3B菊池君、藤井君、M1廣井君がドライバーとして参戦。昨年末の寄島での結果を受けて、連覇したいところです、が、あいにくの天気予報。これがどう影響するでしょうか。
会場の様子です。
かなり離れたところから撮影しています。
今年から広島県府中市の主催になりました。
開会式のときは雨の影響はありませんでした。
練習走行。 今のところトラブルありません。
カテゴリー: M1, M3B, 機械工作部, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2019年10月10日 木曜日
日々練習で使用している防球ネットが、激しい打球に耐えかねて破損してしましました。枠の下側の両端と、土台のフレームが剥離し…。
これを、機械工作部で補修してもらいました。製品よりも肉厚な仕上がりでこれで200km/h以上の打球速度にも耐えることができる?!と思います。
エルボで補強されています!
納品されました!
がっちり補修されています、これで安全!
機械工作部の皆さまありがとうございました!
カテゴリー: 機械工作部, 野球部, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。
2019年8月26日 月曜日
8月24日(土)25(日)両日、東岡山工業にて中国地区第5回高校生溶接技術<圧力容器>競技会が開催されました。笠岡工業高校から電子機械科3年藤井和裕君が出場しました。
この大会は昨年冬、行われた岡山県大会の上位4名がこの大会に出場できます。中四国地方はもちろん、近畿、東海、北信越といった学校からも参加がありました。
決められた制限時間の中で、完成度、技術度、作業態度などで優勝を争いました。その結果ハイレベルの争いの中、藤井和裕君と水島工業の生徒が2人優勝となりました。また岡山県の学校が3位まで独占となりました。
おめでとうございました。日頃の練習の成果の賜物です。10月にも大会を控えてるのでそちらでの活躍も期待しています。本当におめでとうございました。以下、様子です。
カテゴリー: 未分類, 機械工作部, 部活動 | コメントは受け付けていません。
2019年1月12日 土曜日
笠工を会場として高校生ものづくりコンテスト岡山県大会 旋盤作業部門 予選会が行われてい
ます!
笠工からは平井健心君が参加しています。
早朝から役員の先生方が来られています。


受付~抽選の様子です。

平井君もくじを引きまず。



切り込み量を確認します。

真剣です!



寸法をチェックしています。

完成したものを提出します。

結果は次の投稿に続く…
結果についてお知らせします。
10位までは岡山県大会に出場するのですが、
残念ながら12位となりました。
あとに続く後輩は、頑張ってください!
カテゴリー: M2A, 機械工作部, 電子機械科 | コメントは受け付けていません。