‘E1’ カテゴリーのアーカイブ
2020年7月31日 金曜日
カテゴリー: E1, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年7月31日 金曜日
電気情報科1年生の夏休みの宿題として電気自動車(09カー)の製作が与えられました。その09カーを使って9月には09レースが開催されます。09レースとは9mの直線コースを如何に速く走るかを競うレースです。工業高校のものづくりの第一歩です。さぁレースで栄光をつかむために夏休みは09カーの製作を頑張って下さいね。
カテゴリー: E1, 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2020年7月15日 水曜日
7月15日(水)期末考査3日目です。昨日は大雨洪水警報のため臨時休校となりました。そのため、2日目の考査は7月17日(金)に行います。残り半分テストがあるので、頑張って勉強をしておきましょう。また、期末考査に伴い提出物もあります。忘れないように準備をしておいてくださいね。
カテゴリー: E1, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年7月9日 木曜日
カテゴリー: E1, M2, 学校生活 | コメントは受け付けていません。
2020年2月19日 水曜日
カテゴリー: C1, C2, E1, E2, M1A, M2, ホームルーム, 学校行事, 環境土木科, 電子機械科, 電気情報科, 1年団, 2年団 | コメントは受け付けていません。
2019年11月20日 水曜日
11月20日,6時間目を利用して学校周辺の清掃活動を行いました。
時折,太陽の日差しが見え隠れする天気の中,今回は3年,1年合同での清掃となりました。
グラウンドに集合!
1年生 美の浜 海側部隊がブリーフィング中。
M3Bが、 かすかに見える?!
途中, どう見ても, 「これは誰かがまとめてごみを捨てとるなあ」 と思われるごみもありました。
周辺の美化に貢献できたようです!
カテゴリー: C1, C3, E1, E3, M1A, M1B, M3A, M3B | コメントは受け付けていません。
2019年10月3日 木曜日
カテゴリー: C1, E1, M1A, 1年団 | コメントは受け付けていません。
2019年6月13日 木曜日
6月12日6時間目のLHRを利用して、学校周辺の清掃活動を行いました。



天気がよくて散歩気分?!の生徒もいましたが、多くのごみを回収してきました。
ペットボトルやたばこの箱、ライターをはじめ
自転車のライト(ダイナモ)も落ちていました。
今まで歩いたことのない道も歩くことで新たな発見があった(かも)
次回も頑張りましょう!
カテゴリー: C1, E1, M1, 1年団 | コメントは受け付けていません。
2019年5月30日 木曜日
令和元年5月29日、午前中の工場見学・現場見学の後、午後から振り返りシートを利用してまとめ、発表会を行いました。
電子機械科はJFEスチール様、電子情報科はレールテック様、環境土木科は、国土交通省の倉敷立体工事現場に行きました。








帰校後、体験したことをすぐ振り返り、FUJIホールに移動後、短時間で発表がきっちりできていました。
今回の見学は、生徒の職業観 育成に役立ったものと思います。
カテゴリー: C1, E1, M1, 環境土木科, 電子機械科, 電気情報科, 1年団 | コメントは受け付けていません。
2019年2月1日 金曜日
平成31年2月1日(金)、電気情報科1年は
(株)中電工研修センター 様
へ工場見学に行きました。
朝7時15分集合でしたが時間通りに出発

空気が美味しい。気持ちの良い天候です。



まずは感電実験。生徒の様子をご覧ください。







オームの法則を基に濡れた感電の危険性を学びました。

続いてアーク災害



生きた電線を切りました。検電や基準ルールを守る大切さを学習しました
続いて落下実験






終了後は生徒の質問に答えて頂きました。
本日のテーマ、危険感受性を高めることができた良い1日でした。




最後に、終始社是どおり真心のこもった対応をしてくださいました中電工研修センターの皆様、本当にありがとうございました。

この後平和公園で平和学習と昼食をとって無事帰宅しました。E1の皆さん、良い見学態度、姿勢でしたね。月曜日の報告書も楽しみにしています。
カテゴリー: E1 | コメントは受け付けていません。