‘C1’ カテゴリーのアーカイブ

環境土木科1年【工業技術基礎】

2022年5月31日 火曜日

環境土木科1年生火曜日の4〜6時間目は工業技術基礎の時間です。

6月17日に実施される計算技術検定3級合格を目指して取り組んでいます。

真剣に過去問題に取り組んでいます。

関数電卓は、測量や土木基礎力学、実習など、力の大きさや角度などを計算する時に必要になります。

この検定を通じて、関数電卓の機能、使い方、関数の種類や意味を少しずつ理解してくれること、そして全員が検定に合格することを願っています!!!

今さらですが、感動したのでアップします(環境土木科:科集会)

2022年5月11日 水曜日

遡ること1ヶ月前(4月14日)、新1年生を交えた環境土木科の科集会が開催されました。

科集会とは、環境土木科がどのような学科なのか紹介するとともに、1〜3年が顔合わせをする会になります。

例年は、先生が司会進行していき、科長が専門科の紹介をします。

しかし、今年は一味も二味も違い、生徒が司会進行役を務め、生徒が環境土木科の説明を行いました。

先生主体から生徒主体にシフトチェエンジ!

きちんと役割を果たした生徒はとてもかっこよく見えました。

今後の環境土木科を楽しみにし、この投稿を終わります。

希望を胸に駆け上がれ!!

【土木改革】

C1 工業情報数理

2022年4月21日 木曜日

環境土木科1年生も、クロームブックを設定しています!中学校から使っていた生徒も多くいるようで、ログイン、Googleクラスルームの設定がスムーズにできています。

主権者教育を行いました♪

2022年1月27日 木曜日

  本日から3年生は卒業考査です。1、2年生のLHRは主権者教育でした。クイズ形式で主権者について選挙などについて、楽しく学びました。もうすぐ選挙権も得るので、政治や社会、地域についても考えていきましょうね。

主権者について楽しく学びました♪

2022年1月26日 水曜日

年末は大掃除です!!

2021年12月23日 木曜日

笠工祭ダイジェスト2

2021年11月24日 水曜日

笠工祭が開催されました♪2

2021年11月24日 水曜日

  笠工(笠岡工業高校)の二大学校行事の一つの笠工祭が開催されました。昨年は残念ながら中止でしたが、今年はコロナ対策をしての開催となりました。そのため、一般公開は中止。舞台発表は録画で放送。午前中だけの開催でした。でも、みんなの頑張りを保護者の方や地域の方に見ていただけないのは、もったいないので世界に配信です。

 今回は1年生の展示発表をご覧ください♪

笠工祭の準備です!!

2021年11月18日 木曜日

笠工祭の準備をしています。

2021年11月11日 木曜日