‘電気情報科’ カテゴリーのアーカイブ
2024年10月10日 木曜日
今週の家庭科は「調理実習」!
幼児保育について学び、おやつを作るそうです!
なぜか、奥に電気情報科の先生がいます…
なぜか、机の上にホットプレートと…電流計?
何やらホットケーキを作っているようですが
こ、これは!
電気の力で化学反応を起こし発生した熱を使って調理をするという、ジュール加熱法を用いたその名も「電気パン!!」
※電気パン用の清潔な電極を使用しています。
科学の授業で習った内容と電気の授業で習った内容を使って、家庭科の調理実習で実践をさせていただきました!(まさに教科等横断的な学習)
改めまして、今回のメニュー
・ホットケーキ&電気パン 〜りんごジャムを添えて〜
・うさぎりんご
・フルーツポンチ
美味しくいただきました!
タグ:電気情報科
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年10月9日 水曜日
今日はE2で、英語の研究授業が行われていました!
先生方が熱い視線で見守ります。
生徒たちは覚えた英語を使って、「自分の行ってみたいところ」をスピーチしていました!
とてもアクティブな授業を見ることができました。
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年10月8日 火曜日
皆さんは、この夏の熱さを覚えていますか?
気温?いえ。電気情報科ソーラーラジコンカーチームです!
本日は岡山県教育委員会教育長を表敬訪問しました。
緊張しながらも、大会結果の報告をさせていただきました。
お忙しいところ、ありがとうございました。
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年10月4日 金曜日
明日は、オープンスクールです!
放課後、生徒たちと準備をしました。
魅力が伝わるか、わかりませんが…
明日は、皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年9月26日 木曜日
二年生のマルチメディア実習で、動画制作を行っていました。
Canvaというソフトを活用して制作をしていました!
いい動画ができるかな?
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年9月11日 水曜日
地震を想定した避難訓練が実施されました。
春は「大津波警報」が発令された場合の避難訓練でしたが、今回はグラウンドへ避難するという内容で訓練を実施しました。
日頃から意識して生活をすることが大切です。
有事の際には、今回の訓練で確認した避難経路を通り、スムーズな避難を実施しましょう。
カテゴリー: C1, C2, C3, E1, E2, E3, M1, M1A, M1B, M2, M2A, M2B, M3, M3A, M3B, ホームルーム, 在校生, 学校生活, 学校行事, 環境土木科, 電子機械科, 電気情報科, 1年団, 2年団, 3年団 | コメントは受け付けていません。
2024年9月10日 火曜日
2年生の生徒が家庭科の授業で「妊婦体験」をしていました。
階段をゼーゼー言いながら、職員室に入室をして、チェックを受けていました。
靴を履くのも一苦労の様子
お母さんの気持が少しは分かったかな?
ぜひ、妊婦さんや困った人がいれば、お助けしてあげてください!
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年9月6日 金曜日
電気情報科2年生で自分史の発表を行いました。
自分たちで作成した資料を使い、自分の人生について振り返っていました。
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年9月4日 水曜日
今日は1年生と2年生を対象に、エスタカヤ電子工業株式会社より、中原様をお招きし、講演会をしていただきました。
半導体デバイスについてお話をしていただきました。
本校の所在する地域は、半導体関連の企業が多くあり、自分たちの進路設計の上でも非常に勉強になる講演でした。
中原様、お忙しい中ありがとうございました。
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。
2024年8月23日 金曜日
3年生の教室を覗いてみると・・・
多くの生徒が履歴書を書いていました。
自分の将来を決める大事な作業です。
暑いですが、しっかり頑張りましょう!
カテゴリー: 電気情報科 | コメントは受け付けていません。